昨日の段階で白いモクレンが咲き出してるのを見たので、
コレが満開過ぎるあたりから桜が本格的に咲き始めるから今年は桜の開花ペース遅めか?
桜の並木道の近く通ってもまだ咲いてる感じがしないし。
今使ってるメインのPCも5年になるあたりでそろそろメモリとSSDを
最大サイズまで引き上げようかと考えてる。
一体型だから昔持ってた白いiMacでも作業した事あるかな?
HDDはともかくSSD入れ替えはやった事がなくどうなるか解らん。
昔のMacやPCは自力交換が楽だっただけに今回のは少し不安ではある。
コレが満開過ぎるあたりから桜が本格的に咲き始めるから今年は桜の開花ペース遅めか?
桜の並木道の近く通ってもまだ咲いてる感じがしないし。
今使ってるメインのPCも5年になるあたりでそろそろメモリとSSDを
最大サイズまで引き上げようかと考えてる。
一体型だから昔持ってた白いiMacでも作業した事あるかな?
HDDはともかくSSD入れ替えはやった事がなくどうなるか解らん。
昔のMacやPCは自力交換が楽だっただけに今回のは少し不安ではある。
花粉シーズンは必ずガードスプレーを使ってて今年はこちらを買ってみた。

アルコールフリーのを優先して使うからコレは吹き付けた時アルコール臭が気になるな。
スプレーの掛かり具合は悪くないだけにそこが惜しい。
コレの前は白元アースの使っててそれは肌荒れしなくて良かった。
もう1つはセリアで最近買ったグッズ。

昔は主に個人商店で紙袋に貼られていたレトロなメッセージシールは
同メーカーのシールコーナーじゃなくメルカリ等のフリマ発送用品の棚に置いてあったな。
ディズニーのポーチは東京にランドが出来た80年代頃がこういうデザインだった。
その当時にこのデザインのディズニー手鏡が流行っていたのを思い出す。
うろ覚えだがウチにも同じ時代に赤いミッキーかミニーの手鏡が家にあったかもしれん。
#100均
#昭和レトロ

アルコールフリーのを優先して使うからコレは吹き付けた時アルコール臭が気になるな。
スプレーの掛かり具合は悪くないだけにそこが惜しい。
コレの前は白元アースの使っててそれは肌荒れしなくて良かった。
もう1つはセリアで最近買ったグッズ。

昔は主に個人商店で紙袋に貼られていたレトロなメッセージシールは
同メーカーのシールコーナーじゃなくメルカリ等のフリマ発送用品の棚に置いてあったな。
ディズニーのポーチは東京にランドが出来た80年代頃がこういうデザインだった。
その当時にこのデザインのディズニー手鏡が流行っていたのを思い出す。
うろ覚えだがウチにも同じ時代に赤いミッキーかミニーの手鏡が家にあったかもしれん。
#100均
#昭和レトロ
過去投稿で触れた通りマクドのいちご大福パイを食べてきた。
ここのいちごソースはサンデー時代から美味かったのでコレも特にソースが美味い。
以下今回はヘルシー系の菓子が中心。
●トップバリュ デーツ 種抜き
イオン系列の店で買えるサイヤー種(イラン製)のドライデーツ。価格が上の有機栽培種もある。

味は黒糖っぽい豊かな甘みと干し柿みたいな食感。
黒糖ブロックや黒糖味のお菓子が好きな人なら口に合うはず。
ケーキや焼き菓子などの製菓材料としても使いやすい。
個包装では無いので開封後は冷蔵保存推奨(冷凍は変質しやすくオススメしない)。
1日の推奨量はプルーンと同じく2~4粒。
●あずきゅん(マルヤナギ)

ダイソーで購入。加熱した小豆に甘みが付いてるだけの自然派お菓子。
形をしっかり保ったツルツルのあずきが出てきて食感は固めかも。
甘みのあるあずきがサクサク食べられるから豆菓子好きな人にオススメ。
●ナッツ&フルーツ(MDホールディングス)

給食のアーモンドフィッシュぐらいの個包装に入ってシェアしやすい
ナッツとドライフルーツの6種アソート。種実類に塩味がついててクセになる味。
保存料不使用でダイエットや子供にヘルシーなおやつを与えたい時にも。
●花粉プラス はなのど飴(ライオン菓子)
コンビニで購入。これは前々から売られてる花粉シーズン限定の飴。

はなのど飴は爽快ってか強烈なミントベースの味が多い中でこちらはフルーツ味3種類と
緩めのミント入りガムやミンツが食べられる年齢なら子供でも舐めやすい味になっている。
粒は小さめで若干スースー感はあるが舌が痛くなるほどでは無い。
ところで、ライオン菓子といったら自分の中ではライオネスコーヒーキャンディなんだが
途中で味が変わったとはいえ今でもダイソーあたりで買えるのは助かる。
ここのいちごソースはサンデー時代から美味かったのでコレも特にソースが美味い。
以下今回はヘルシー系の菓子が中心。
●トップバリュ デーツ 種抜き
イオン系列の店で買えるサイヤー種(イラン製)のドライデーツ。価格が上の有機栽培種もある。

味は黒糖っぽい豊かな甘みと干し柿みたいな食感。
黒糖ブロックや黒糖味のお菓子が好きな人なら口に合うはず。
ケーキや焼き菓子などの製菓材料としても使いやすい。
個包装では無いので開封後は冷蔵保存推奨(冷凍は変質しやすくオススメしない)。
1日の推奨量はプルーンと同じく2~4粒。
●あずきゅん(マルヤナギ)

ダイソーで購入。加熱した小豆に甘みが付いてるだけの自然派お菓子。
形をしっかり保ったツルツルのあずきが出てきて食感は固めかも。
甘みのあるあずきがサクサク食べられるから豆菓子好きな人にオススメ。
●ナッツ&フルーツ(MDホールディングス)

給食のアーモンドフィッシュぐらいの個包装に入ってシェアしやすい
ナッツとドライフルーツの6種アソート。種実類に塩味がついててクセになる味。
保存料不使用でダイエットや子供にヘルシーなおやつを与えたい時にも。
●花粉プラス はなのど飴(ライオン菓子)
コンビニで購入。これは前々から売られてる花粉シーズン限定の飴。

はなのど飴は爽快ってか強烈なミントベースの味が多い中でこちらはフルーツ味3種類と
緩めのミント入りガムやミンツが食べられる年齢なら子供でも舐めやすい味になっている。
粒は小さめで若干スースー感はあるが舌が痛くなるほどでは無い。
ところで、ライオン菓子といったら自分の中ではライオネスコーヒーキャンディなんだが
途中で味が変わったとはいえ今でもダイソーあたりで買えるのは助かる。
ワンコレは新BMのイベントにもうサイキュロスが出てきてるのは良いとして、
アニメとワンコレのキャラ差が新BMだとかなり開いてる傾向があるな。
シナリオの展開からしてアニメと全然違うから無理もないが、
ベスタニャはワンコレだとゴリゴリのギャルにされてて
でちゅぴーの印象しか無かった側からすれば違和感がパない。
(口癖については一応イベントで触れてはくるが)
ここのサイキュロスはアニメより良い奴っぽくて印象も良かった。
ガシャはサイキュロスがすぐ当たったからあとは1周年まで温存したい。
今の出方だと1周年のタイミングでロココ出るのか?って感じだけども。
#ワンコレ
アニメとワンコレのキャラ差が新BMだとかなり開いてる傾向があるな。
シナリオの展開からしてアニメと全然違うから無理もないが、
ベスタニャはワンコレだとゴリゴリのギャルにされてて
でちゅぴーの印象しか無かった側からすれば違和感がパない。
(口癖については一応イベントで触れてはくるが)
ここのサイキュロスはアニメより良い奴っぽくて印象も良かった。
ガシャはサイキュロスがすぐ当たったからあとは1周年まで温存したい。
今の出方だと1周年のタイミングでロココ出るのか?って感じだけども。
#ワンコレ
●ちりめん山椒香る 細かく刻んだ白菜キムチ(備後漬物)
吉野家白菜キムチが特に有名なメーカーのミニカップ入りから最近売られた品。

キムチだし山椒の風味は少し感じる程度かと思ってたら結構ガッツリ山椒の味がした。
そのぶん臭みは軽減されてる感がある。辛さは中レベルで山椒好きな人ならオススメ出来る味。
ミニカップに入ってるだけあり細かく刻まれてておにぎりの具材としても使える。
個人的にはかなり好み。機会があればリピると思う。
●シャトレーゼプレミアム クラッシュパリッテ 香る深煎り珈琲&アーモンド
シャトレーゼのちょっと高いランクのカップアイス。分類はアイスクリーム。

クラッシュパリッテという名の通り上部に厚めのチョコが張られてて割って食べるスタイル。
冷え具合によっては上のチョコが中々割れないかもしれない。それぐらい厚め。
味は見た目から大人向けなだけあり甘さは抑えめ。デザート感のあるアイスが欲しい時に。
●ウルトラワンのど飴(ノーベル)

効きそうなモン大体全部入れとく脳筋ぶりに惹かれて買ったのど飴。
味は龍角散のど飴のミルク味知ってる人なら想像しやすい?
粒はやや小さめで舐めやすいが蜂蜜よりも薬っぽい味が強くて清涼感も強い。
子供にはウケにくい味か?それだけに効きそうな感じはする。
●不二家 ハートクッキー バターアーモンド
ハートチョコなどのシリーズ90周年記念商品。

クッキー部分は発酵バター入りで高級感ある味。
今でも売られているハートチョコは戦前から存在しており見た目以上に歴史がある。
子供だった昭和時代はバレンタインの市販チョコはコレをあげるのが定番中の定番で、
シーズン入ると専用のパッケージも出ていたのを思い出す。
つまみの先がハート型になる可愛らしいミニボックスとかあったなぁ。
吉野家白菜キムチが特に有名なメーカーのミニカップ入りから最近売られた品。

キムチだし山椒の風味は少し感じる程度かと思ってたら結構ガッツリ山椒の味がした。
そのぶん臭みは軽減されてる感がある。辛さは中レベルで山椒好きな人ならオススメ出来る味。
ミニカップに入ってるだけあり細かく刻まれてておにぎりの具材としても使える。
個人的にはかなり好み。機会があればリピると思う。
●シャトレーゼプレミアム クラッシュパリッテ 香る深煎り珈琲&アーモンド
シャトレーゼのちょっと高いランクのカップアイス。分類はアイスクリーム。

クラッシュパリッテという名の通り上部に厚めのチョコが張られてて割って食べるスタイル。
冷え具合によっては上のチョコが中々割れないかもしれない。それぐらい厚め。
味は見た目から大人向けなだけあり甘さは抑えめ。デザート感のあるアイスが欲しい時に。
●ウルトラワンのど飴(ノーベル)

効きそうなモン大体全部入れとく脳筋ぶりに惹かれて買ったのど飴。
味は龍角散のど飴のミルク味知ってる人なら想像しやすい?
粒はやや小さめで舐めやすいが蜂蜜よりも薬っぽい味が強くて清涼感も強い。
子供にはウケにくい味か?それだけに効きそうな感じはする。
●不二家 ハートクッキー バターアーモンド
ハートチョコなどのシリーズ90周年記念商品。

クッキー部分は発酵バター入りで高級感ある味。
今でも売られているハートチョコは戦前から存在しており見た目以上に歴史がある。
子供だった昭和時代はバレンタインの市販チョコはコレをあげるのが定番中の定番で、
シーズン入ると専用のパッケージも出ていたのを思い出す。
つまみの先がハート型になる可愛らしいミニボックスとかあったなぁ。
●さくら香るふんわりブッセ(シャトレーゼ)
シャトレーゼの春限定品。

クリームが厚みあって割と好き。冷やしてクリーム固めで食べるのもオツ。
●さくらラスク(シャトレーゼ)
同じくシャトレーゼの春限定品。

染みた桜味のチョコにラスクの淡い塩気が混じるおかげで上のブッセよりも桜感あると思う。
これも好きな味だった。
●おやつカルパス ヤンニョムチキン味(ヤガイ)

箱で売ってた限定の味が最近は100均など袋で出回るようになり買いやすくなってる。
カレーや激辛など他の味も袋売りが増えた。
味は微妙にチキンの風味を感じる。
レギュラーより辛味があるから辛いの苦手な人や小さい子供に食べさせる時は注意。
変わり種としては前に箱で買ったクリームシチュー味よりインパクトは落ちるかも。
クリームシチュー味はマジで箱で買っても後悔しないぐらい美味かった。
●ドンキホーテ偏愛めし フライドチキンの皮だけ弁当
画像なし。気になってたメニューで買える機会があったので購入。
中身はご飯とフライドチキンの皮だけで容器も巨大じゃないから
パッと見では表記通りのカロリー(800台)があるようには見えない。
しかし具材の揚げた鶏皮が高カロリーなので食ってるウチにそこそこ腹にくる。
鶏皮は美味いが米が微妙な印象。持ち帰れるなら具材足して2人or2回で分けるのが良く思えた。
シャトレーゼの春限定品。

クリームが厚みあって割と好き。冷やしてクリーム固めで食べるのもオツ。
●さくらラスク(シャトレーゼ)
同じくシャトレーゼの春限定品。

染みた桜味のチョコにラスクの淡い塩気が混じるおかげで上のブッセよりも桜感あると思う。
これも好きな味だった。
●おやつカルパス ヤンニョムチキン味(ヤガイ)

箱で売ってた限定の味が最近は100均など袋で出回るようになり買いやすくなってる。
カレーや激辛など他の味も袋売りが増えた。
味は微妙にチキンの風味を感じる。
レギュラーより辛味があるから辛いの苦手な人や小さい子供に食べさせる時は注意。
変わり種としては前に箱で買ったクリームシチュー味よりインパクトは落ちるかも。
クリームシチュー味はマジで箱で買っても後悔しないぐらい美味かった。
●ドンキホーテ偏愛めし フライドチキンの皮だけ弁当
画像なし。気になってたメニューで買える機会があったので購入。
中身はご飯とフライドチキンの皮だけで容器も巨大じゃないから
パッと見では表記通りのカロリー(800台)があるようには見えない。
しかし具材の揚げた鶏皮が高カロリーなので食ってるウチにそこそこ腹にくる。
鶏皮は美味いが米が微妙な印象。持ち帰れるなら具材足して2人or2回で分けるのが良く思えた。
チョコレートを日常的に食べられるシーズンが終わった事を告げられる。
チョコレートの成分は鼻炎持ちにはあまりよろしくなくて食べるとアレルギーの症状が悪化するから
残念だけど今ぐらいの季節から秋の花粉シーズンが終わるまで自粛期間に入るのよな。
花粉シーズンではない夏場食べないのは単純に溶けるからだけども。
あと普段は滅多に自分では買わないジャイアントポップコーンを
レトロなパケデザに釣られて買ったわ。ロゴも含めて絵に味がありすぎる。
この手の品は他にジャイアントコーンやジャンボコーンなどの名前で
今ならPB商品で手に入りやすい。味は甘くて香ばしくてサクサク。
ポップコーンについては自分は塩バター味が好きでベーシックなのしか買わないが
親がジャイアントポップコーン好きで子供の頃はお徳用買って家族で食べてた思い出がある。
キャラメルポップコーンは割と好きだがコレも何故かほとんど買わない。手が汚れるからか?
●冷凍 日清中華 汁なし担々麺 大盛り
画像なし。担々麺が食いたくなった時に偶然セールしていたのを見つけて購入。
市販の担々麺は個人的に日清のが一番好きで春雨スープが売ってた頃はよくリピってた。
これも味は味噌のコクと甘みがあって美味い。麺は相変わらずコシ強。
付属の花椒入り唐辛子は辛さを調整する用で自分は半分までなら美味く食える範囲だった。
しかし大盛りとはいってもカロリーだけ見れば余裕で完食出来そうと思ってたら
油っぽさが前に食べた台湾まぜそば以上で最後の方が厳しくなってくる。
量多いと食べられない人には麺職人かラ王の担々麺をオススメしたい。
#インスタント麺