みゅうぎ屋手帳

もうないと思っていたSwitchのピクミン4に11月無料アプデの案内が来たのには驚いた。

難易度設定ができるようになり縛りプレイもやれるから配信などでやり込んだ勢が戻ってきそう。
逆に初心者や観光プレイで十分な人は緩い難易度でデコピクミン探すのもアリだろうな。
今頃アプデが出るという事は2エディションも出す予定あるかね?

デコピクミンの4本編追加はアプリのブルーム要素を入れてきた感じか。
ブルームの方も氷がようやく追加されてSwitch版と連携する予定だから
ずっと続けてた人には嬉しいアプデだろうな。
ワンコレはガシャでやっとアッシラ王が出てくれた。
ワンコレ画像

10連で全然来なかったのが無償単発チケットで出るとか。
これでしばらく石温存できるか…?


ダイソーでとっくに終売したと思っていたカード型マルチツールを見つけ思わず買ったわ。
カード型マルチツール画像

キャンプブームの頃は他の100均でも似た感じのツール売られてたけど
今は全くといっていいぐらい見なくなった。

上のは持ってみると携帯用としては少し重い気がする。
金属製でドライバーとか力を入れるツール付けてれば重くなるのも当然ではあるか。
缶切りとかコレで切れる力が自分にあるか不安になる小ささだし。

あと「direction recognition」って書かれてる所は台紙に分度器ってあるけど
名前通り方位磁針の機能があるのをどっかで見た記憶が。

#ワンコレ
#100均
月が変わったところで楽天マガジンをモバイル契約者のライトから
本会員へランクアップさせたので超久々にファミ通読んだけど、
メインの特集よりは後ろのゲーム関係ないコーナーが見ていて懐かしいと思ったわ。
ファミ通は兄弟が昔毎週買っててガバス集めてたのを思い出す。

自分の子供時代はまだファミ通=ファミコン(FC)本のイメージだったけど
ウチの家庭がFC通過しなかったせいか(ハード買ったのはSFCとPCEから)
本誌買い始めたのはスクウェアがSFCでヒット作連発してた頃からの気がしたな。

ついでにこの時代あるあるで親世代はほとんどのハードをファミコンと呼んでた。
GB買おうがPS買おうが一括してファミコン呼ばわり。


そして移動手段がチャリだと髪の毛が舞い上がりやすいから
ダイソーで跳ね毛を止めるブラシ買ってみた。
まとめ髪ポイントブラシ画像

マスカラブラシに透明な液剤が付いてて髪に塗ると髪が跳ねたり浮いたりするのを抑えられる。
まとめ髪とか書いてあるがアホ毛なんてまとめてなくても発生するから大抵の髪型で使用可。

昔なら暴れる髪の対処はハードタイプのスプレー・ワックス・ジェル等で固めていたが、
こちらはそれらよりもベタ付き感が無く軽く抑える程度なら日常使いしやすそうに感じた。

ちなみに、自分が若い頃は「ダイエースプレー」という
ヘビメタ・ビジュアル系バンド御用達のハードスプレーがあってだな…

#100均
最新のニンダイを見て、一番気になったのがSteamで出ている「Dinkum(ディンカム)」だった。

Dinkumは言ってしまえば海外みが強いあつ森に探索やバトル要素を足したようなゲームで
価格の安さに加え目立ったバグが無い事もあってかSteamでの評価が高い。

コレSwitchに出てくれたら自分の環境では遊びやすくなるのに内容的に厳しいかなぁと思っていたら
今回のニンダイで発表されてビックリした。しかもSwitch1に対応してて体験版をすぐDLできる。
発売11月だからそれまで体験版で操作性など見て買うか決めたい。


あとは2専用のソフトでポケモン版あつ森というよりドラクエビルダーズの精神的続編になりそうな
メタモン主人公の「ぽこ あ ポケモン」も気になったわ。開発がビルダーズと同じだから期待できるかも。
Switch2は持ってないから買った時の購入候補になりそう。2専用なら開拓できる範囲は広くなるかな?

DQ7のリメイクが発表されて追加要素にも触れてたからキーファ廻りの補足あるかねぇ?
DQ7はPS版でやった事あるけど石版集めが異様にダルかった印象しか残ってない。
種はシナリオ終盤まで貯めてから使うタイプだったから種返せにはならんかったな。

フィットボクシング(FB)はまさかのミッキー版が出るとは。
ミッキーはFBよりジャストダンスが合いそうなイメージだけど。

FBはかなり前にダイエットではなくヘルスケア的な記事載せようかと思ってたのが
保留になったからまた考えてもいいかもなぁ。


最後に一番もってかれた話題はバーチャルボーイのソフトがオンライン(追加パック)のクラシック配信に加え
Switch1&2に装着できるレプリカ本体まで販売する件。
面白いけど売られた当時の事情を思い起こせば中々とち狂ってると思ったわ。

バーチャルボーイといったら当時は発売時期が良くなかったのと、
(SFCとGBが既にあって数ヶ月後に初代プレステが出た年)

赤黒2色画面や当時はキャプチャなんて概念が無く
他者へプレイ画面を見せられないなどの点からそれほど売れなかったが
今だったらコアなファン層に売れると思う。海外人気も高かったし。

1万なら大人になったリアル世代は手が届く値段だしペーパーモデルは3千円と安い。
紙製はビジュアル改造する人が出るとみてる。
80年代半ばにジャンプで連載されていた「飛ぶ教室」の話を久しぶりに目にして
当時は家で毎週ジャンプを買い皆で読んだ時代だったから懐かしいと思った。
この作品は読んでいたが令和の比較的近年になって続編が出ていた事を最近知って驚いたわ。

その頃のジャンプはDBの連載が始まってさほど経っていない80年代の黄金期序盤ぐらい?
黄金期は本当に読み飛ばす作品がほとんど無くてじっくり楽しんでたな。


そして年明けの時点でそろそろ配信終わるかもとここに書いてたフィットボクシングの2が
ついに今年の11月27日に楽曲DLCと共に配信終了のお知らせが入った。
なので3より2が欲しい人や所持ユーザーで気になる曲があれば早めの購入を。
(購入後の再DLは引き続き可)

FB2は3が出たからというのが一番大きいだろうけど
DLCの曲の契約やSwitch2への対応具合などいろいろあって終了した感があるな。
Switch2でプレイするとズレが出る報告も目にするし。

3は2に比べてキャラ数とDLCが少ないから今後の対応次第かな。
2に出て3に居ないトレーナーキャラはその内足されるかもしれないけど
田中敦子さん演じるラウラは中の人変更がない限り厳しい気がしてる。

自分の場合Switch1でやるにはFB2でも十分に感じる。
何よりDLCのC-C-Bとミセスの曲が気に入りすぎてそこから抜ける気も無いってのが。
C-C-Bはリズム取りやすい点でもオススメ。

楽曲といったら初音ミク版はエディター買えば曲を自作・共有できるってのが
さすがボーカロイドコラボだなぁと出た当時思ってた。
ただ公開されてるのは速い曲が多くて自分の腕で出来る気がしない。
次の新作スパロボに仮面ライダーが出ると知り、何となく過去の生身ユニットを思い出してしまった。
30のウルトラマンなら巨大化できん事もないからまぁ…って感じではあったが。

一番スパロボプレイしていた時期に東方不敗とか衝撃のアルベルトが戦ってた。
生身は小さいから回避率が尋常じゃないんだよな。

ワンコレは創聖童鬼のトリオが懐かしいと思ってたらガシャは聖ピカギリが10連で出た。
ここしばらく当たりが出なかったから嬉しい。
ワンコレ画像

インダストの台詞がモールス信号なのも大概だけど
ピカギリの口調もクセ強ってかアニメとは真逆のタイプっぽい。
キャラクター性が実写のツケメンの人思い出すわ。
ワンコレ画像

#ワンコレ
SwitchOnlineもいよいよSwitch2に合わせて画面が変わったけど
プロフィール部分の背景色は自分で変えられなかったから自動マッチングか。
SwitchOnline画面画像

オンラインのカラー変更対応したならDSのテーマ機能みたいなの復活するだろうか?
テーマ復活するなら有料でも気に入ったのあれば全然買うんだが(DS時代は結構買ってた)
貯まる一方のプラチナポイントそこで使わせてほしい気もするな。

あとTodayのGoogleカレンダー連携はどうなん?と思ってる。
既にウィジェットで同期してるアプリがあるから連携はしなくて良いかな、という考えはあるものの。


前にヘアカラー使って色が濃すぎるから2段階明るくてもイケそうと思い
リペアを本当に明るくしたら今度は色が明るすぎたからその間ぐらいがちょうど良さそう。
白い部分はまぁ隠れるが全体の髪色変えたりしないから明るいとそこだけ色が浮いてしまう。
マイクラのデータコピーしてハッピーガスト出せる環境にしてみたけど…
う、うーん、、2体居ると既に重みを感じる。。Switch版だと大量発生は厳しそうだな。
マイクラ画像

水でふやかしてる間が特に可愛いから早く実装されてほしいとは思ってる。

あとワンコレはストーリー追加で羽根ロココとか飛ばして
もうナルキッソスと辰統一世らを出すのか。
新BM側はアウグス子'sが先にしれっと出ているからまぁ…とは思うが。

多分ガシャキャラとしては辰統一世よりアウグス子'sの方が使えると思う。
辰統一世はアニメでのキャラは好きなんだけどね。

#マイクラ
#ワンコレ
前回初めてのゴットパックに嘆いていたらリーリエのイマーシブが来たわ。
ポケポケ画像
ポケポケ画像

何ヶ月か前からexの引きも悪くなっていたから
コレも引けないまま次弾へいくだろうなと思ってただけにかなり嬉しい。
ちなこの弾で一番好きなカードはチアのオドリドリ。


もう終わって数日経つけどポケ森の野菜植えるイベントで
報酬の丸太ベンチが1個受け取れないまま終わったんだがコレはバグなのか??
チケット使ってまで交換したいアイテムでも無いから放置しても問題ないのかなと。

#ポケポケ
#ポケ森
今月のいちご新聞。
いちご新聞画像

付録がクリアファイルなので表紙ほぼ隠れてるが、
特集は表紙と同じマロンクリームでサブキャラ投票の案内あり。
あと5/15締め切りとシビアだが1通で3票入れられる投票用紙付き。

マロンクリームといったら当時のサンリオキャラでも屈指のガーリー路線だったかなと。
同じ85年に生まれた他のキャラってユニセックス向けなキャラが多かったから。
85年キャラはノラネコランド・ギミーファイブ・トレンドセッターズ辺りが好きだった。


ポケポケで音も光も無いのについに自分の垢にもゴットパックが…!!?と思いめくったら
結果は「お、おぅ…」な内容だった。
ポケポケ画像
ポケポケ画像

いや全部新規だしジジーロンは悪くないが最近トレーナーのレアが全然出なくなっただけに。


あといっせいトライアルのシレン6を進められる範囲で進めてて、
今の若い世代ってシレンみたいな死んだらマイクラのハードコア並に
全てがリセット(ついでに死んだ数も積まれて記録)されるゲームは付いてこられるのかと思った。

久しぶりにプレイしてみると楽しいけど使える装備や巻物拾えないとすぐ倒されるからなぁ。
若かったとはいえSFC版の2は何度かクリアする程ハマれたのが今となっては疑問に思うほど。
6はそれでも前作5に比べれば親切な部分も増えて難易度下がってる感じはあるが。

あとダンジョン入る前に出てくる「みんなのレベル」は平均到達レベルなので
全然足りなくて不安に感じたら残りHPと背後に注意しつつ敵を叩いて上げると良い。(無理しない範囲で)
シレン6画像

#サンリオ
#ポケポケ