みゅうぎ屋手帳

昨日あたりからグッと気温が下がり朝晩はブランケットが必要になってきた。

2~3日前ぐらいに近所のキンモクセイがやっと咲いたから今年はえらく遅かったなと。
猛暑にやられた感じか?セイタカアワダチソウとかはそこそこ茂ってるのに。
そのセイタカアワダチソウも気候の流れで長さが大きく変わる年があったりする印象。


10/30にAffinityシリーズの新発表を控えたギリギリ間際になって
Ver.2でおそらく最終版になりそうな2.6.5が来てたからインストールしてみた。

ライセンス照合が変更されたからか、PC版は今までとは別の場所にインストールされてて
ランチャーソフトに登録していたアイコンから起動したら2.6.4のままだったわ。

そして最初の起動でこんなページが出てきた。
AffinityPhoto2.6.5画像

ここからログインしてライセンスを再度有効にする流れだが、
Canvaの学生か非営利団体のアカウントから無料で使える説明が出てるのは前からだったか?
2になってから教育機関に無償提供してたし。でもこれ見てるとCanvaへ統合の噂は本当になりそう。

#Affinity
こっちでも使ってるフォトショやイラレの代わりとして使う人が多いAffinityシリーズが
公式を始めどこのショップもVer.2販売終了になったかと思いきや
新発表に備えて登録を促すメールとiPad版だけ期間限定で無償配布をやり始めた。

Ver.3の発表かベータテストやりそうな空気だが、問題はCanvaに買われた事から
DiscordのフォーラムやSNSでサブスクに切り替わるか否かで議論になってる感じだった。
公式コミュニティがDiscordへ移った時点でやや不穏な空気はあったものの。

発表が10/30予定だからティザー期間抜けるまでは様子見ないと何とも言えんが
iPad版は興味があってDLしたければ急いだ方が良い。

PC版はアマや楽天のネット通販でソースネクスト経由のライセンスがまだ残ってるけど
今は買わない方がよさそう。(買ってもライセンス登録できない恐れがある為)

#Affinity
最近アドビのサブスク代値上げの影響から利用者が増えてきてるAffinityスイーツが
2.6へアプデして主にPhotoとPublisherにいろいろ追加変更されたようなので確認してみた。

Publisherが特にいろいろ手が加わってるけど未所持につき割愛。詳しい使用変更は「こちら」で。

Photoの新機能にAI学習を活用する選択ツールが追加され、
事前に「設定→機械学習」から処理エンジンをDLする形で使えるようになる。
マシンパワーがモノを言う作業なため重くて使えないと感じたら設定から削除も可。
自分のPCも貧弱だから便利に感じなければ継続して使うことは無いかも。

AI学習による選択ツールを写真(撮影:自分)で試した結果。
Affinityサンプル画像

オブジェクト選択ツールで読まれる範囲が斜線で表示され、
そこから選択範囲かマスクを作るかなど選べる。

ある程度調整はできるものの、画像のタイプにもよるがこの写真で咲いてる中央の花色だけ選択するなら
普通に自動選択した方がマスク作成は楽だなと思った。
Affinityサンプル画像

急遽用意したので処理が雑いけどこのソフトならすぐに出来るのが有りがたい。
これぐらいの作業なら昔のPhotoshopよりも速く片付けられる。

Designerのアプデはペンやノードツールの改善とバグ取りがメインだけど
使うのPhotoばかりでこっちはまだあまり触れてないからサンプルもこれぐらいしか。
Affinityサンプル画像

#Affinity
Blueskyのアイコン用に描いてみた80年代ファンシーっぽいやつ。
こういう80年代特有の線が途切れたデフォルメイラストが好き。
80年代風CAT絵

上のような絵柄はいつ頃から流行ったのか、リアルで見た世代なのに記憶があやふやすぎる。
描いてる時でさえ「これで合ってるのかなぁ…??」状態だったし。

ピークは85年前後だったように思うが、当時は子供だからそこまで意識してなかったなぁ。
ファッションはオリーブ少女とかピンクハウスが流行っていたあたりか。

背景で使われがちなメンフィスデザインは80年代の始めに出てきて90年代前半ぐらいまで所々で見かけた。
5色iMacが売られてた97~2000年頃までは付属の壁紙やOfficeのクリップアートなどに90年代らしい絵が残っていたな。
その頃には既に古臭い印象を受けていたが、アクアデザイン流行りだしてから急速に姿を消したかも。

#雑多イラスト
#昭和レトロ
Affinityシリーズにまた動きがあって、ソースネクストのセールが
とうとう80%引きになっていたのを機にDesignerのほうも買ってしまったわ。

3間近説やらいろいろ言われてるが1980円ならさすがに買うかと。
V1持ってる人にもユニバーサルライセンス激安セールの案内が来ていたようだし。

ていうか公式ショップに置いてる2の標準価格がそもそも安くなっている。
ソースネクストのはWin版で在庫が消えたり戻ったりしつつ不安定だが期間は11/3まで。

ついでにDesignerはaiファイル読める(書き出しは出来ない)ので簡単なデータで確認してみたら…
パスもちゃんと編集できる状態で読み込まれるな。

AffinityDesigner2読み込みサンプル
AffinityDesigner2読み込みサンプル2

文字化けしまくるがフォントデータも残したまま開いて編集できる。

1の時は落ちまくって動かすのもままならなかったから今の状態なら実用に耐えそう。
使ってるウチにPC全体重くなる感はあるが起動は爆速。
Photo2はスマホの写真取り込んでほぼ毎日使ってる。

#Affinity
BlueSky用のアイコンとヘッダー用に描いたサカバンパスピス。
久々に描いた絵がコレ。
自作絵-サカバンパスピス

色が妙に青いのはBlueSkyに合わせたかったのもあるけど
コイツが進化していくゲームの動画を見た結果、カラフルなやつしか思い付かなくなってしまった。

#雑多イラスト
Discordやmisskeyなど使ってる人なら知ってる絵文字より。
野良にゃんぷっぷーランド。判る人なら判る某S社の懐キャラパロです。

(絵)にゃんぷっぷーランド

元キャラは最近キーホルダーを買ってその可愛さに満足してるは。
昔ノート持ってた記憶があるけどソレ以外の猫キャラグッズは
タマにハマってそっちばかり買ってたかも。

#二次創作
#blobcat
せっかくなので大昔の残ってる作品を。マジで昔すぎる。
古いフォトショップ作品

Photoshop6の頃に作ったかな?2002年以前でとんでもなく古いけどまだ残ってた。
こういうオブジェクトも作る機会無くなって久しいなぁ。
クリスタ(2.0EX・Win版)でそこそこ酷いバグが発生した。
4/1とはいってもエイプリルフール関係ないからTwitterにも上げてるよ。

クリスタ画像
クリスタ画像
クリスタ画像

標準以外のブラシ素材のデータがほぼ全部壊れて線かドットになってたというね。
壊れているのはパレットへ登録した物だけだから
一旦消して登録し直せば直るものの設定がリセットされちゃうんだよなぁ。

メチャクチャ致命的なバグじゃないしアプデ来たら直るかも不明だから
今は自分で対処しておくけど、これを機に使ってないブラシ整理するか。
ブラシ素材を沢山DL&登録してる人は念の為確認したほうが良いかも。

#ClipStudioPaint
misskeyに載せたクリスタおすすめ素材をこちらにも置いておきます。
余力があれば公式が標準以外で出してる素材縛りも作っておきたい。
クリスタおすすめ素材画像

クリスタの素材は基本的な物はほとんど標準搭載のを使っていて、
一番使う鉛筆・Gペン・エアブラシ・水彩は全部公式。
昔ザラザラしたペンをやたら使ってた頃があったけど結局公式が一番使いやすいってなる。

#ClipStudioPaint