●ノンアルコールジンバック SAKURAO(サクラオ ブルワリー アンド ディスティラリー) 前に買ったジントニックのレモン版。 こちらはジンジャーエール入りでジントニックとはまた違った味わい。 こっちの方がドライで渋くお酒に近い風味を感じられると思う。 個人的に味はライムの方が好み。 ●バタフライピーティー(伊藤園) 伊藤園の炭酸コーヒーに続き攻めた飲料。クエン酸パウダー付き。 クエン酸パウダーを入れる前と後。透明なグラスに入れるともっと判りやすいかも。 乾燥したバタフライピーティーを飲んだ人なら解ると思うがこのお茶自体そもそも味があまりせず、 レモン絞ったりして色の変化を楽しむのがメインなお茶のポジションだけに コレもこのまま飲んだら何だかよく解らないけどとりあえず甘いという感想になりがち。 しかしクエン酸パウダーを入れて紫色にしてから飲んだら味の印象が一気に変わる。 甘酸っぱさがクセになる味へと変化するからパウダーは絶対入れた方が良い。 子供ウケが良い飲むタイプの知育菓子な立ち位置になりそう。 ●サクレ チョコミント(フタバ食品) ファミマ限定のサクレから出たばかりな限定品。 チョコミントアイスの中ではスースー感が結構強く、清涼感が高いミント味が好きな人ならイケるやつ。 コレはサクレの中でも数少ないアルコール類未配合なので アルコール過敏症の人でもミントが得意なら安心して食べられると思う。 ●金ちゃんヌードル 醤油味(徳島製粉) 主に四国・沖縄・近畿と中部の一部でお馴染みのヌードル。 近畿住まいの自分は子供の頃からCMを見てきたが、関東でも広く出回るようになったのは2000年以降か? 沖縄向けに作られたプラ製の2重カップが特徴で、フタがしっかり閉じられる点でも評価が高い。 具とスープが別添えだから柔らかくしたい人は麺と具だけ鍋で煮るのもアリ。 麺は伸びにくい麺を採用しており、太さは中ぐらいでよくあるヌードルではなく中華麺に近い食感が独特。 この麺はスープの評価が特に高く、エビなどの海鮮風味が醤油ベースに混ざり旨味がかなり強い。 懐かしい風味と旨味のおかげでカプヌよりも好きという人がシニア層で多い印象がある。 #ノンアル飲料 #インスタント麺 食品・外食レビュー 2025/07/31(Thu)
前に買ったジントニックのレモン版。
こちらはジンジャーエール入りでジントニックとはまた違った味わい。
こっちの方がドライで渋くお酒に近い風味を感じられると思う。
個人的に味はライムの方が好み。
●バタフライピーティー(伊藤園)
伊藤園の炭酸コーヒーに続き攻めた飲料。クエン酸パウダー付き。
クエン酸パウダーを入れる前と後。透明なグラスに入れるともっと判りやすいかも。
乾燥したバタフライピーティーを飲んだ人なら解ると思うがこのお茶自体そもそも味があまりせず、
レモン絞ったりして色の変化を楽しむのがメインなお茶のポジションだけに
コレもこのまま飲んだら何だかよく解らないけどとりあえず甘いという感想になりがち。
しかしクエン酸パウダーを入れて紫色にしてから飲んだら味の印象が一気に変わる。
甘酸っぱさがクセになる味へと変化するからパウダーは絶対入れた方が良い。
子供ウケが良い飲むタイプの知育菓子な立ち位置になりそう。
●サクレ チョコミント(フタバ食品)
ファミマ限定のサクレから出たばかりな限定品。
チョコミントアイスの中ではスースー感が結構強く、清涼感が高いミント味が好きな人ならイケるやつ。
コレはサクレの中でも数少ないアルコール類未配合なので
アルコール過敏症の人でもミントが得意なら安心して食べられると思う。
●金ちゃんヌードル 醤油味(徳島製粉)
主に四国・沖縄・近畿と中部の一部でお馴染みのヌードル。
近畿住まいの自分は子供の頃からCMを見てきたが、関東でも広く出回るようになったのは2000年以降か?
沖縄向けに作られたプラ製の2重カップが特徴で、フタがしっかり閉じられる点でも評価が高い。
具とスープが別添えだから柔らかくしたい人は麺と具だけ鍋で煮るのもアリ。
麺は伸びにくい麺を採用しており、太さは中ぐらいでよくあるヌードルではなく中華麺に近い食感が独特。
この麺はスープの評価が特に高く、エビなどの海鮮風味が醤油ベースに混ざり旨味がかなり強い。
懐かしい風味と旨味のおかげでカプヌよりも好きという人がシニア層で多い印象がある。
#ノンアル飲料
#インスタント麺