みゅうぎ屋手帳

そういえば折角Switchもプレイしているのでそちらの話も。

本体と一緒に買ったのがマインクラフトのパッケージで
プレイ時間もこのゲームが断トツの長さだけども(次があつ森?)

私はサバイバルとクリエイティブのデータを分けていて
某所を駆使した遙か遠い座標まで旅するクリエ探検が好きなんですが
その中で見つけたレアな村の画像を残しておきます。

高低差が激しい村は時々見かけても、
島全体の立地を生かした村はコマンド移動でも滅多に見つからない。
こういうのがあるからクリエ探検は止められないんだわってなってる。

Switch版で桜バイオーム実装されたら花見スポット探しやってそう。
マイクラ画像
マイクラ画像
マイクラ画像
#マイクラ
地元のソウルフードとも言える?えきそばの話を少し。

私の中でえきそばといえば「超あっさり出汁&柔らか天ぷら」なんだけど、
姫路へ来る事があればこのカレーえきそばも強くオススメしたい…!
出汁と中辛カレーのバランスがとても良く、汁まで飲んでしまうほど中々に中毒性の高い一品。
カレーえきそば画像

そんな頻繁に駅へ行く生活を送ってないから食べたくなったら姫太郎という関連メーカーのカップゆでそばを買ってる。
コレも天ぷら先入れで柔らかくして食べるのが好み。中華麺だからメンマなどラーメンの具がよく合う。

えきそばは麺界のファストフードな立ち位置だからグルメらしい美味さを求めるのはお門違い、そんな味。

#ローカル話
ファミマ限定のブラックサンダーチョコタルト。
パッケージの割に味がビター&ローストで大人向けだった。
ブラックサンダータルト画像

カルディで買ったバタフライピーのハーブティー。
しっかり出せばそこそこ色の濃いブルーハワイシロップみたいな青色に。

調味料コーナーにあるレモン果汁でも色は変わりますよ。
レモングラスがベースで味はとてもまろやか。
バタフライピーのお茶画像
好きな菓子パンの件で好きなのにカロリーなどの面で自重しすぎて
記憶がごっちゃになって途中で間違いに気づいてしまった品があったから
確認の意味も込めて買い、食べてみたらやはり美味しかったのが…ニシカワのバッファロー。

バッファローパン画像

コレの良い所はパンが固めで砂糖まぶしたマーガリンと一緒にモリッと囓れて
満足感が高い所なんだよなぁ。
ローカルパンだから売ってる地域は限られるけど、見つけたら買って欲しいぐらいオススメなのは
レトロなにしかわフラワーとシャクシャクしたトッピングの掛かったアベック。

それならタカキベーカリーで好きな菓子パンはと言われると…
西日本限定のレーズン&くるみパンとデンマークロールですね。
元々シュガーグレーズのパンが好きで(ヤマザキのミニスナックゴールドもたまに食べたくなるぐらいには好き)、
真ん中にたっぷり乗ってるのが良いんですよ。
こちらは日記もネタがあれば書いていきたいと思います。
ツイで話題になってたタカキベーカリーの話の続きですが、

こちらのビスケットは見た目がケンタに近いものの生地は固く
プレーンスコーンの代わりとして買ってるんですよね。
(プレーンスコーンも市販ではそう手に入らないので)
タカギビスケット画像

なのでマーマレードやバター・マーガリンの他にあればクロテッドクリーム(コレも手に入りにくい…)も合いますよ。
甘みが控えめだからスライスチーズもいけた。

ただ、ツイに書いた通り買える店は稀で決して近所では無い駅まで行きやっと手に入る現状なのがちと哀しい。