みゅうぎ屋手帳

misskeyに載せたクリスタおすすめ素材をこちらにも置いておきます。
余力があれば公式が標準以外で出してる素材縛りも作っておきたい。
クリスタおすすめ素材画像

クリスタの素材は基本的な物はほとんど標準搭載のを使っていて、
一番使う鉛筆・Gペン・エアブラシ・水彩は全部公式。
昔ザラザラしたペンをやたら使ってた頃があったけど結局公式が一番使いやすいってなる。

#ClipStudioPaint
PHSが完全に幕を閉じたところで、本体はもう無いのに2006年当時の写真だけまだ残っていた洋ぽん。
サンヨーPHS画像

PHS使っていた期間は短かったものの(他はアドエスとか持ってた)
コレはボタンが押しやすくて良い機種だった記憶が残ってますね。
サンヨーPHS画像

この頃のカメラは130万画素というのが時の流れを感じさせられる。
ガラケーやPHS時代は目に見えて性能が上がっていくから
コロコロ機種変するのが当たり前だったなぁ。

そして昔はガワをシールでデコり、ストラップをジャラジャラ付けてるのが女の携帯あるあるだったような。
ガラケーはauオンリーでdocomoみたくアンテナビカビカ光らせるのはやらなかったな(苦笑)
日記といったら自分が使っていた日記ソフトの話でも。
自分はMac使っていた時代からブランク挟みながらも
日記ソフトを非公開でずっと付けていて、今のWindows10で使ってるのがwdiary。
HTMLで書き出せるからソレでバックアップがとれるんですよね。

Macの時はCloverDiaryを結構長く使ってた記憶があるのだけど、
今でも現役で使えるのを知って嬉しかった。
最近のはアプリストア経由で入れるからiPhone/iPadと連携したり
外観もブログやインスタに近いスッキリした物が主流になってる感ある。

海外系のでMacJournalも結構重宝していたような記憶が。
当時は有料で海外ソフトのバンドルセットの中に入っていた。
(CSSeditorや1Password目当てに買ったかな?CSSeditorはCSS2時代まではすごく使えた)
WinではNanaTerryが近い使い勝手でソレも重宝している。

RapidWeaverっていうのも(今よりだいぶ安かった)初期のやつを使ってたけど
アレは日記じゃなくサイト構築ソフトだから、書き出してネットへ上げるのがメインだったかな。
テーマが当時のiWebに似ていてプレビューするのが楽しかった。

…これらよりも前に使ってたのってStoneDiaryと西瓜日記だったか?
ここまでくるとMacOS9の話だから記憶が曖昧になってきてる。
StoneはHTML出力できたから最初に作ったサイト用に使ってて、西瓜は見た目の可愛さからOSXへ移ってもしばらくクラシックモードで使ってたような🤔

#パソコン
創作サイトというにはあまりに絵が上がってないので
misskeyのアイコンへ廻した古い一次絵のボツを。
(絵)没の創作キャラ

全身あったんだけどあまりに古くて(10年以上前?)顔だけ直したという。。
一次は全体的に修正入れたいから主人公の友達周りを再構成してる所です。

キャラデータはイヌ科(牛太はネコ科)男子・高校生

#一次創作
#にゃこちっぷ!
#没絵
そういえばここの記録のやり方についてですが、
私はTwitterの140字で収まる程度の呟きをここでやらない可能性が高いので
(元からネットで実況しないのもあり)

1カテゴリにつき1日単位でまとめていこうと思います。
日記なら追記があれば当日の記録へ足していく流れで。

折角編集出来るのだから細切れにするより纏めた方が良さそうだと思い。
日を空けて大幅に修正する時だけ日付ごと更新か一旦削除して立て直すかも?
作品だけは何でも纏めてしまうのはアレだから付けるタグ次第かなぁ。
関東が桜は大体満開になっている裏で、この辺りはまだ並木道が2~3分咲きで
最近の桜の咲き方は地域ごとのムラが大きくてどうなってんだって感があります。
しかも通りすがりでは他の2分咲きを横に1本だけ7分ぐらい花が開いた桜もあったりするし。

この様子ならこの辺が満開になるのはあと1週間前後といった所だから、
実は平年よりやや早い程度なのかも?
途中で雨と気温低下が予想されてるから長持ちすればいいなとは思ってる。
そういえば折角Switchもプレイしているのでそちらの話も。

本体と一緒に買ったのがマインクラフトのパッケージで
プレイ時間もこのゲームが断トツの長さだけども(次があつ森?)

私はサバイバルとクリエイティブのデータを分けていて
某所を駆使した遙か遠い座標まで旅するクリエ探検が好きなんですが
その中で見つけたレアな村の画像を残しておきます。

高低差が激しい村は時々見かけても、
島全体の立地を生かした村はコマンド移動でも滅多に見つからない。
こういうのがあるからクリエ探検は止められないんだわってなってる。

Switch版で桜バイオーム実装されたら花見スポット探しやってそう。
マイクラ画像
マイクラ画像
マイクラ画像
#マイクラ