数日前に発生した症状について病院で処置してもらったけど、 このまま快方すれば手術まではいかずに済みそうで心底ホッとしたわ。 身体的にも金銭的にも負担がグッと減るだけに。 チャリ乗れる体調じゃ無かった上に雨が降ってたからタクシー手配して乗った直後、 晴れ間と共に大きな虹が見られたからそれも良い兆しになっていれば良いかなぁとも思う。 SNS界では長い間招待制になってたBlueskyがようやく一般開放されたので ウエイトリスト2回アドレス入れたのに全然メール来なかったもんだから このタイミングでようやく登録できた。 アカウント名とHNはXと同じで、Xのフォロワーさんや ここから飛んでフォローして下さったと思われる方は大抵フォロー返してると思います。 →私のBluesky垢はこちら(現在アカウントが無いと非表示になってます) Blueskyは現状だとマストドンやmisskeyと同じく分散型の扱いになっていて 鍵掛けられないとかDM使えないとかXに比べると簡素なシステムに見えるものの、 画面のシンプルな初期Twitterを使っていた身からすれば多少の懐かしさを感じる。 Twitterも企業アカウント少なかった頃が一番閲覧しやすかったように思う。 その頃は自分で設置できる派生のphpクローンも沢山出てて、 自分も日記やメモ用途でローカルに置いて使っていた時代があったわ。 #SNS 日記・雑文 2024/02/08(Thu)
このまま快方すれば手術まではいかずに済みそうで心底ホッとしたわ。
身体的にも金銭的にも負担がグッと減るだけに。
チャリ乗れる体調じゃ無かった上に雨が降ってたからタクシー手配して乗った直後、
晴れ間と共に大きな虹が見られたからそれも良い兆しになっていれば良いかなぁとも思う。
SNS界では長い間招待制になってたBlueskyがようやく一般開放されたので
ウエイトリスト2回アドレス入れたのに全然メール来なかったもんだから
このタイミングでようやく登録できた。
アカウント名とHNはXと同じで、Xのフォロワーさんや
ここから飛んでフォローして下さったと思われる方は大抵フォロー返してると思います。
→私のBluesky垢はこちら(現在アカウントが無いと非表示になってます)
Blueskyは現状だとマストドンやmisskeyと同じく分散型の扱いになっていて
鍵掛けられないとかDM使えないとかXに比べると簡素なシステムに見えるものの、
画面のシンプルな初期Twitterを使っていた身からすれば多少の懐かしさを感じる。
Twitterも企業アカウント少なかった頃が一番閲覧しやすかったように思う。
その頃は自分で設置できる派生のphpクローンも沢山出てて、
自分も日記やメモ用途でローカルに置いて使っていた時代があったわ。
#SNS