みゅうぎ屋手帳

鳥山明先生が亡くなった件で世界中が悲報に包まれてるのがSNSの時代よく解るなぁ。

当時アラレちゃん終わってドラゴンボールが始まった頃はまだ牧歌的な雰囲気だったから
その後バトル作品として世界的に多大な影響を与えるまで大化けすると思いもしなかったね。
年齢も今の時代だとまだ若く思えるし残念でならない。

私は子供の頃がアラレちゃん全盛期で漫画も親が毎週ジャンプ買ってたから
漫画もアニメもリアルタイムで観ていたな。東映まんが祭りも観てたと思う。
テーマ曲が入ったアニメカセットも家にあったわ。
漫画アニメにそれほど明るくない親がその手の品買うぐらいには当時のブームが凄かったんだよねぇ。

アラレちゃんといったら自分の中で思い出深いのが今はなきポピーのLSIゲーム。
ゲームウォッチも出てそれなりに経つ頃に買ってもらったのが
派手に弄ってないのにすぐ壊れてしまったのは今でも残念に思う。

そしてコレよりは兄弟が持ってた任天堂のグリーンハウスの方が面白くて
ゲーム内容も記憶に残ってるオチ。
私が持ってたのは現在エグいプレミア価格が付いてる「んちゃ!ばいちゃ!」で
覚えてる限りかなり単調だったからなぁ。

その後のドラゴンボールは既にアニメから離れる年齢になってたものの、
ジャンプは恐らく当時最高の黄金期でまだ読んでたのと
下の兄弟がアニメ観てたから例のDBZ引き伸ばしコピペの元ネタ回は何となく記憶に残ってる。

更にその後はSFCでクロノトリガーが出た時には兄弟でハマってたな。
当時から制作者がBIG3と呼ばれ派手にタイアップされたのを覚えてる。
今でもSteam版買うぐらいには好きな作品なので、クロノクロスがリメイク出たなら
こっちもSwitchへ移植されてくれれば良いなと思ってる。

#昭和レトロ
#ゲーム