とある店の文具コーナー見たら夏休み&お盆休み期間で家族連れが多く、 夏休みの自由研究や工作に使うキット類を子供達がこぞって買う姿を見たな。 8月も10日を過ぎた今から選ぶ段階で大丈夫か?と思いつつ。 自分が小学生の頃はキットが充実し始めた時代で、手芸屋でクロスステッチとか買って作ってたわ。 ただ年によってはそういったキット使っての工作が独自性を損なう理由で禁止する担任も居たりして。 今じゃ100均でも夏休み向けの工作キットが売られるのを見るようになった。 郵便局がレターセットなどの景品くれる理由から貯金箱を作る割合が多かったかも。 郵便局の貯金箱コンクールは学校が提携していれば今もやってるんだよな。 同じく学校繋がりで、九州では給食の定番デザートだったらしいムース。 ウチ?勿論初めて見たのは成人過ぎてからですよ。 以前はブラックモンブラン仕入れるセブンでも目にしたけど最近見なくて同じ西日本なのにレア度が高い。 同じ九州アイスのおとぼけ君も昔はセブンに入ってて、 今はセブンプレミアム扱うスーパーにファミリーパックが置いてたりする。 味のほうはバニラ味が利いてて美味い。普通のアイスじゃないから多少溶けてもリカバリー利く感ある。 自分が小学生の頃はデザートにアイスは出てなかったかも?なのでコレ食える所は羨ましいと思った。 当時の給食でよく出てたデザートは冷凍みかんとゼリーやプリンなどの冷や菓子だった覚えが。 ゼリーは神戸のとくれんが多かった。デザインが当時と全く変わってないのは凄いを越えてエモい。 今なら通販で買えるクレープも出てたな。大人になってから回転寿司に置いてあったのを食ってみたら固くてイマイチだったが。 季節モノは七夕ゼリー・クリスマス用のプチケーキ・ひな祭りの菱形ゼリーなどが出てた記憶がある。 菱形の3色ゼリーは白い部分が卵白になっててソレが美味くて気に入ってた。 #昭和レトロ 日記・雑文 2024/08/12(Mon)
夏休みの自由研究や工作に使うキット類を子供達がこぞって買う姿を見たな。
8月も10日を過ぎた今から選ぶ段階で大丈夫か?と思いつつ。
自分が小学生の頃はキットが充実し始めた時代で、手芸屋でクロスステッチとか買って作ってたわ。
ただ年によってはそういったキット使っての工作が独自性を損なう理由で禁止する担任も居たりして。
今じゃ100均でも夏休み向けの工作キットが売られるのを見るようになった。
郵便局がレターセットなどの景品くれる理由から貯金箱を作る割合が多かったかも。
郵便局の貯金箱コンクールは学校が提携していれば今もやってるんだよな。
同じく学校繋がりで、九州では給食の定番デザートだったらしいムース。
ウチ?勿論初めて見たのは成人過ぎてからですよ。
以前はブラックモンブラン仕入れるセブンでも目にしたけど最近見なくて同じ西日本なのにレア度が高い。
同じ九州アイスのおとぼけ君も昔はセブンに入ってて、
今はセブンプレミアム扱うスーパーにファミリーパックが置いてたりする。
味のほうはバニラ味が利いてて美味い。普通のアイスじゃないから多少溶けてもリカバリー利く感ある。
自分が小学生の頃はデザートにアイスは出てなかったかも?なのでコレ食える所は羨ましいと思った。
当時の給食でよく出てたデザートは冷凍みかんとゼリーやプリンなどの冷や菓子だった覚えが。
ゼリーは神戸のとくれんが多かった。デザインが当時と全く変わってないのは凄いを越えてエモい。
今なら通販で買えるクレープも出てたな。大人になってから回転寿司に置いてあったのを食ってみたら固くてイマイチだったが。
季節モノは七夕ゼリー・クリスマス用のプチケーキ・ひな祭りの菱形ゼリーなどが出てた記憶がある。
菱形の3色ゼリーは白い部分が卵白になっててソレが美味くて気に入ってた。
#昭和レトロ