Windows10以降はPCでのゲームがほぼSteam頼りなんですが、 (7の時はノートPCなのもあってSteamを見送りMSストア多用してたのが 今じゃマイクラ以外で稼働しなくなったなぁ🤔) 買ったソフトの中で今稼働率トップ候補に挙がってるのが「幸運の大家様」。 公式のページはこちら 。 見た目のレガシーさからPCスペックあまり高くなくても動く上に すき間時間でプレイ出来て負けてもあまり悔しくならないもんだから 気づけば淡々とリトライボタン押してるヤバい中毒性を持ったゲーム。 製品そんなに高くないしたまにセールしてるけど(コレもセールで買った。今なら5/9までやってる) 体験版が300コインの支払いまでなら何度でも遊べてルーティン化できるから、 手軽に試したい人は体験版入れるのをオススメしたい。 製品版買うと難しくなる脳死プレイも体験版の範囲なら十分クリア可能。 タッチパネルや携帯性と相性良さそうだからスマホかSwitchにも出てくれないかなぁとは思っている。 なのでSteamDeck買った人にもオススメしたい。 他のSteamソフトはトロピコ6やクロノトリガー等もあるんだけど、 ウチのPCスペックがしょぼいのか製品レベルのタイトルはよく落ちるからやり込めてないのが現状。 トロピコはアプデでクリエイティブモード対応して社会人でもプレイしやすくなったけどね。 トロピコはサントラ聴く人ならサントラパックの購入がオススメ。 私はElPrezEditionで買っててセール期に買うのがお得だと思う。 #Steam ゲーム記録 2023/05/03(Wed)
(7の時はノートPCなのもあってSteamを見送りMSストア多用してたのが
今じゃマイクラ以外で稼働しなくなったなぁ🤔)
買ったソフトの中で今稼働率トップ候補に挙がってるのが「幸運の大家様」。
公式のページはこちら 。
見た目のレガシーさからPCスペックあまり高くなくても動く上に
すき間時間でプレイ出来て負けてもあまり悔しくならないもんだから
気づけば淡々とリトライボタン押してるヤバい中毒性を持ったゲーム。
製品そんなに高くないしたまにセールしてるけど(コレもセールで買った。今なら5/9までやってる)
体験版が300コインの支払いまでなら何度でも遊べてルーティン化できるから、
手軽に試したい人は体験版入れるのをオススメしたい。
製品版買うと難しくなる脳死プレイも体験版の範囲なら十分クリア可能。
タッチパネルや携帯性と相性良さそうだからスマホかSwitchにも出てくれないかなぁとは思っている。
なのでSteamDeck買った人にもオススメしたい。
他のSteamソフトはトロピコ6やクロノトリガー等もあるんだけど、
ウチのPCスペックがしょぼいのか製品レベルのタイトルはよく落ちるからやり込めてないのが現状。
トロピコはアプデでクリエイティブモード対応して社会人でもプレイしやすくなったけどね。
トロピコはサントラ聴く人ならサントラパックの購入がオススメ。
私はElPrezEditionで買っててセール期に買うのがお得だと思う。
#Steam