今年に入ってロリポップが初期費用を無期限で無料にしたそうで。 私も昔利用したの思い出した。女子向けデザインのサイトジェネレーターや素材があった頃のロリポップを。 今は運営が変わり(ロリポおじさん…)ビックリするほどビジネスライクな見た目へ変わってしまった。 大手のSNSがどこもAI問題で移動始める人が増えてるタイミングで 個人サイト復帰や新設する人も増えてるからまた軽くでも流行ってほしいわ。 PC持ってなくてもスマホだけで作れる所はあるし。 ただサイト始めるのに良いノウハウや素材がブログやSNS流行る前に比べ激減していて、 レンタルサーバーやサイト・ブログを自動で作れるサービスも減ったのがな~。 その分WordPressを自動でインストールして使えたり便利さは上がってるけども。 昔は契約してるネットプロバイダーに標準でサイトスペース付く所が多かったから、そこで始める人も多かったな。 無料利用でも広告付かなくて、イラストやデザイン系のサイト作るのに見た目を損なわず重宝されてた。 Flash動画が流行った頃から上げる作品の容量が重くなり、 容量少ない&cgiとphpが使えないプロバスペースは廃れていったんだよなぁ。 私もその頃には容量が大きくていろいろ出来るレンタルスペースを借りてたよ。 そんな私もホームページデビューはプロバイダーの標準オプションからだった。 当時は容量5~30Mが主流の中、一般の利用者がまだ少なかったcgiを使えて容量100Mは破格だったのを覚えてる。 #インターネット老人会 #サイト作り 日記・雑文 2023/05/09(Tue)
私も昔利用したの思い出した。女子向けデザインのサイトジェネレーターや素材があった頃のロリポップを。
今は運営が変わり(ロリポおじさん…)ビックリするほどビジネスライクな見た目へ変わってしまった。
大手のSNSがどこもAI問題で移動始める人が増えてるタイミングで
個人サイト復帰や新設する人も増えてるからまた軽くでも流行ってほしいわ。
PC持ってなくてもスマホだけで作れる所はあるし。
ただサイト始めるのに良いノウハウや素材がブログやSNS流行る前に比べ激減していて、
レンタルサーバーやサイト・ブログを自動で作れるサービスも減ったのがな~。
その分WordPressを自動でインストールして使えたり便利さは上がってるけども。
昔は契約してるネットプロバイダーに標準でサイトスペース付く所が多かったから、そこで始める人も多かったな。
無料利用でも広告付かなくて、イラストやデザイン系のサイト作るのに見た目を損なわず重宝されてた。
Flash動画が流行った頃から上げる作品の容量が重くなり、
容量少ない&cgiとphpが使えないプロバスペースは廃れていったんだよなぁ。
私もその頃には容量が大きくていろいろ出来るレンタルスペースを借りてたよ。
そんな私もホームページデビューはプロバイダーの標準オプションからだった。
当時は容量5~30Mが主流の中、一般の利用者がまだ少なかったcgiを使えて容量100Mは破格だったのを覚えてる。
#インターネット老人会
#サイト作り