Xで上げた画像の整理をしていて、消えて残念だったモノ3つを再掲。 ●1個めはヨープレイト。 コレはフジッコ版のギリシャヨーグルトタイプでヨーグルトもソースも濃厚で美味かった。 普通のヨーグルトだった全農時代のほうがよく食べてたわ。 元が海外製品だけに国内で再販するたび請負メーカーがコロコロ変わっていた印象。 昔の職場では全農提供のラジオ番組が仕事中に流れてたから その中で必ずヨープレイトのCMも流れていたのを思い出す。 ●2個めは無印のクラフトコーラボトル。 市販クラフトコーラの中でもこの品は1・2を争うレベルで好きだった。 かなり中毒性が高い味だったような記憶が残っている。 容器もコーラとしては最高なガラス瓶なのに上の蓋が柔らかいアルミ素材で 落とすとフタの角が切れて瓶が割れてないのに炭酸という性質上 中身が上から吹きこぼれて飛び散りやすい難点があったのだけが惜しかった。 ●3個めはハニーゼリー。 コレはグラムなどのいわゆる量り売りを中心に流通しているお菓子。 量り売り商品としては重めで重量=金額を強く意識して買う人には不向きな品。 ゲル状で柔らかいゼリーがタレビンに入っててキレイに食べるのに苦労するが (最後はハサミで半分に割って細いマドラースプーンでかき出してた。 量り売りで買うと単価が高いからこれぐらいしないと割に合わない) 食感がモッタリしてて味がかなり好み。買った店ではもう見ないが今もどこかで売ってるかも。 食品・外食レビュー 2024/11/08(Fri)
●1個めはヨープレイト。
コレはフジッコ版のギリシャヨーグルトタイプでヨーグルトもソースも濃厚で美味かった。
普通のヨーグルトだった全農時代のほうがよく食べてたわ。
元が海外製品だけに国内で再販するたび請負メーカーがコロコロ変わっていた印象。
昔の職場では全農提供のラジオ番組が仕事中に流れてたから
その中で必ずヨープレイトのCMも流れていたのを思い出す。
●2個めは無印のクラフトコーラボトル。
市販クラフトコーラの中でもこの品は1・2を争うレベルで好きだった。
かなり中毒性が高い味だったような記憶が残っている。
容器もコーラとしては最高なガラス瓶なのに上の蓋が柔らかいアルミ素材で
落とすとフタの角が切れて瓶が割れてないのに炭酸という性質上
中身が上から吹きこぼれて飛び散りやすい難点があったのだけが惜しかった。
●3個めはハニーゼリー。
コレはグラムなどのいわゆる量り売りを中心に流通しているお菓子。
量り売り商品としては重めで重量=金額を強く意識して買う人には不向きな品。
ゲル状で柔らかいゼリーがタレビンに入っててキレイに食べるのに苦労するが
(最後はハサミで半分に割って細いマドラースプーンでかき出してた。
量り売りで買うと単価が高いからこれぐらいしないと割に合わない)
食感がモッタリしてて味がかなり好み。買った店ではもう見ないが今もどこかで売ってるかも。