みゅうぎ屋手帳

xfolioがmisskeyベースのユーザー専用SNSを建てたみたいで案内が来てたな。
創作向けサーバーなら告知か同サービス内のコミュニティ用途かと思ったが、
生成AIに厳しい所だからそういうのが嫌な人の避難所として使えるのかも。PCからも利用できるし。

ただ始まったばかりだからか?頻繁にタイムアウトする点は引っ掛かる。
連合も切ってるから当面は内に籠もった使い方になりそう。

そしてSwitchが修理から戻ってきたところで、
セールで少し安くなっていたFF6のピクセルリマスター(ピクリマ)版をSwitch用で買ってプレイしている。

ピクリマのFFってあまり評判良くない印象あるけどCS版は
エンカウントのON/OFFと各経験値・お金の入手を調整できるブースト機能があって、
久々やる頃には歳食ってしまった社会人には有りがたい機能だと思う。

自分がFFシリーズの中で一番思い入れあるのがSFC版6なんだけど
その6は後半で面子揃ってからのレベリングがキツかった記憶が残ってて、
(しかも終盤で苦労したくなければ全員それなりに育てておく必要がある)
経験値とお金の入手倍率をいつでも4倍まで変更出来るの本当に助かる。

フォントについては今の画面ならモダンのが見やすいと思った。
クラシックにした時は「おおっ」と思ったが解説パートで淡い背景に重なると読みづらく
ずっとドットのままは自分の目にはしんどかった。

あとSwitch版でプレイしててSFC時代より改善されてるなって思った点は
獣ヶ原でガウを飛び込ませて戻る際、迎え入れるために会話進めようとして
うっかり殴ってしまう心配が無くなった点とかか。SFC版はそのリスクちょっとあったんだよなぁ。
しかもSFC版より早く帰ってきてる気がする。

あと魔列車戦のメテオストライクも改善されてるというから尾で仕留める前に投げといた(笑)
マッシュのコマンドはパッドの操作感の違いもあるかもしれんが、今のやつかなり入力しやすい。
SFC版ではよく失敗していたコマンドも安い有線パッドでサクサク決められる。
それだけにカイエンの技の遅さが気になってしまうが。

#SNS