超久々にポーラの支店の近くを通った時に思い出したのが 「ポーラ~ポーラ~(中略)ごめん下さいませ、ポーラ化粧品でございます」 …放送期間のほとんど産まれてねぇだろ!というツッコミはさておき。 昭和のTV劇場でリアルタイムで見て覚えてる最初の作品って ブラザー劇場のコメットさん(2代目)じゃないかと思ってるんだが、 おもちゃかグッズのどれかを買ってもらってたかもしれないが幼少期すぎて全然思い出せない。 その後の真ん中が回るララベルステッキなら記憶に残ってるんだけども。 タキシードサムのメタリックなシール入りのパックが出ていると知り買ってきた。 メタリックなシールといったら現行で売られているのは 金か銀のシートにキラキラ感を盛る為のラメやプリズム加工など施された物が主流だけど、 自分の子供時代は背景が水回りの補修で使うようなアルミテープみたいに 銀色一色のキャラシールが流行ったんだよな。 自分はそのシルバーのシールが好きで当時ちょいちょい買っていた事から、 今でもメタリック系のシールは加工されてない金銀1色背景が好きだったりする。 もう1個思い出繋がりで手持ちの練り香水を。 この練り香水は場所によっては京都の物産展で売られており 価格がリーズナブルなぶん香りはソフト。 すずらんの香りは昔消しゴムとかに使われた記憶が残ってるけど今は全く見なくなった。 子供が使うツールへ付けるにはくどい香りなのか? ジャスミン・キンモクセイ・フリージアなんて花の香りは文具にあまり付かなくなったような。 上の練り香水はその当時の消しゴムを思い出させる香りだったので 香水として付けるよりも匂いを嗅ぐだけのアロマと化してる。 #サンリオ #昭和レトロ 日記・雑文 2025/05/27(Tue)
「ポーラ~ポーラ~(中略)ごめん下さいませ、ポーラ化粧品でございます」
…放送期間のほとんど産まれてねぇだろ!というツッコミはさておき。
昭和のTV劇場でリアルタイムで見て覚えてる最初の作品って
ブラザー劇場のコメットさん(2代目)じゃないかと思ってるんだが、
おもちゃかグッズのどれかを買ってもらってたかもしれないが幼少期すぎて全然思い出せない。
その後の真ん中が回るララベルステッキなら記憶に残ってるんだけども。
タキシードサムのメタリックなシール入りのパックが出ていると知り買ってきた。
メタリックなシールといったら現行で売られているのは
金か銀のシートにキラキラ感を盛る為のラメやプリズム加工など施された物が主流だけど、
自分の子供時代は背景が水回りの補修で使うようなアルミテープみたいに
銀色一色のキャラシールが流行ったんだよな。
自分はそのシルバーのシールが好きで当時ちょいちょい買っていた事から、
今でもメタリック系のシールは加工されてない金銀1色背景が好きだったりする。
もう1個思い出繋がりで手持ちの練り香水を。
この練り香水は場所によっては京都の物産展で売られており
価格がリーズナブルなぶん香りはソフト。
すずらんの香りは昔消しゴムとかに使われた記憶が残ってるけど今は全く見なくなった。
子供が使うツールへ付けるにはくどい香りなのか?
ジャスミン・キンモクセイ・フリージアなんて花の香りは文具にあまり付かなくなったような。
上の練り香水はその当時の消しゴムを思い出させる香りだったので
香水として付けるよりも匂いを嗅ぐだけのアロマと化してる。
#サンリオ
#昭和レトロ