●辛ラーメン(農心ジャパン) 原宿で期間限定のPOP UPストアが出来たラーメンの縦型カップ。 一部でいろいろ言われてる麺ではあるが、とんがらし麺上げたらコレも無視できないなぁと思い。 ちな自分が韓国メニューで好きな味はヤンニョムチキンで、日清が焼うどん出した時は辛さと味が好みドンピシャで鬼リピしてた。 韓国のラーメンかつ商品名に「辛」が付いてる時点で辛さについて構えられがちだが レギュラー商品の辛さレベルは日清のとんがらし麺と良い勝負で、 自分の舌にはそこまで激辛じゃなく味わって食える範囲の辛さだった。ココイチで例えると3辛ぐらい? カップは袋入りより辛くない評判があり、とんがらし麺より気持ち弱めな印象。(個人差アリ) ていうか日本の激辛麺が辛さ極めすぎてて迂闊に手出せない品が多くなってる。 麺の太さは中ぐらいで風味が昭和から食い慣れてる懐かしい袋麺そのもの。 麺だけなら日本人の口に馴染みやすく感じる。 海外の麺スープは旨みの少ない物が多く、コレもただ辛いだけで物足りなりなければ チーズ・卵・納豆など好きな物足すと変わるかも。最低味の素振るだけでも変わる。 韓国ラーメン初心者にはコレ(ソフトなキムチ味もある)か100均でも見る機会が増えた三養ラーメンが良さげ。 もっと辛くないのは日本語の袋麺で売ってるコムタンラーメンが食べやすいと思う。 ●世界のKitchenから ライムソルト(キリン) 世界のキッチンから期間限定のやつ。果汁はライムとグレープフルーツ入り。 味はほぼレモネードでライムの風味を強めに感じる。 甘酸っぱくて夏飲むには良いドリンク。合成甘味料が苦手な人にも飲みやすい。 ライム特有の渋みが苦手な人には後口がややクドく感じるかもしれない。 ●あみじゃが 味覇味(東ハト) 限定品の復刻。パケのインパクトは強い。 ウェイパーといえば定番の中華調味料でチキンベースなだけに味はスパイシーなコンソメ風味。 分厚くて嚙みごたえがあるあみじゃがはコンソメやBBQ辺りの濃い味とマッチする印象。 ●じゃがビー 紀州産完熟梅味(カルビー) 箱売りのじゃがビーから。セールしてると買ってしまう品の1つ。 現行で買える梅味のお菓子ではTOP5以内に入るぐらい好きな品。 酸っぱさがクエン酸って感じじゃなくちゃんと旨みがあり夏場は特に美味く感じる。 箱入りはシェアもしやすいから他の味も安いと買いがち。 #インスタント麺 食品・外食レビュー 2025/07/03(Thu)
原宿で期間限定のPOP UPストアが出来たラーメンの縦型カップ。
一部でいろいろ言われてる麺ではあるが、とんがらし麺上げたらコレも無視できないなぁと思い。
ちな自分が韓国メニューで好きな味はヤンニョムチキンで、日清が焼うどん出した時は辛さと味が好みドンピシャで鬼リピしてた。
韓国のラーメンかつ商品名に「辛」が付いてる時点で辛さについて構えられがちだが
レギュラー商品の辛さレベルは日清のとんがらし麺と良い勝負で、
自分の舌にはそこまで激辛じゃなく味わって食える範囲の辛さだった。ココイチで例えると3辛ぐらい?
カップは袋入りより辛くない評判があり、とんがらし麺より気持ち弱めな印象。(個人差アリ)
ていうか日本の激辛麺が辛さ極めすぎてて迂闊に手出せない品が多くなってる。
麺の太さは中ぐらいで風味が昭和から食い慣れてる懐かしい袋麺そのもの。
麺だけなら日本人の口に馴染みやすく感じる。
海外の麺スープは旨みの少ない物が多く、コレもただ辛いだけで物足りなりなければ
チーズ・卵・納豆など好きな物足すと変わるかも。最低味の素振るだけでも変わる。
韓国ラーメン初心者にはコレ(ソフトなキムチ味もある)か100均でも見る機会が増えた三養ラーメンが良さげ。
もっと辛くないのは日本語の袋麺で売ってるコムタンラーメンが食べやすいと思う。
●世界のKitchenから ライムソルト(キリン)
世界のキッチンから期間限定のやつ。果汁はライムとグレープフルーツ入り。
味はほぼレモネードでライムの風味を強めに感じる。
甘酸っぱくて夏飲むには良いドリンク。合成甘味料が苦手な人にも飲みやすい。
ライム特有の渋みが苦手な人には後口がややクドく感じるかもしれない。
●あみじゃが 味覇味(東ハト)
限定品の復刻。パケのインパクトは強い。
ウェイパーといえば定番の中華調味料でチキンベースなだけに味はスパイシーなコンソメ風味。
分厚くて嚙みごたえがあるあみじゃがはコンソメやBBQ辺りの濃い味とマッチする印象。
●じゃがビー 紀州産完熟梅味(カルビー)
箱売りのじゃがビーから。セールしてると買ってしまう品の1つ。
現行で買える梅味のお菓子ではTOP5以内に入るぐらい好きな品。
酸っぱさがクエン酸って感じじゃなくちゃんと旨みがあり夏場は特に美味く感じる。
箱入りはシェアもしやすいから他の味も安いと買いがち。
#インスタント麺