ワンコレはアニバの報酬や引き当てたキャラなどを使いメンツ強化して
止まってた本章を久々に進めたら瞬殺レベルで戦闘がサクサク片付いて
一時期の苦戦ぶりが一体何だったんだと思ってしまうほどに強くなった。
でも話を進めればすぐ上がってたプレイヤーレベルもある段階を機に上がりにくくなったな。
自分としてはレベル上がりすぎても強化に必要な気力(ここでの金)がいくらあっても足りなくなるから
イベントクリア出来る強さを確保出来たら上がるペースは程々で十分だけども。
特にレアな黒属性キャラが現行の3名全員手に入ったのは大きい。
黒は数が少ないぶん大体の属性に対して強いからPT組めるぐらい居たら流れが変わる。
使い勝手は間違いなくもう1つのレア属性にあたる白属性よりも良い。
ていうか自分は今のところ白属性キャラ使う機会あまり無いかも。
通常の色別パーティーがどの色も単色で3チーム全部組める状態になったのもあってか。
#ワンコレ
止まってた本章を久々に進めたら瞬殺レベルで戦闘がサクサク片付いて
一時期の苦戦ぶりが一体何だったんだと思ってしまうほどに強くなった。
でも話を進めればすぐ上がってたプレイヤーレベルもある段階を機に上がりにくくなったな。
自分としてはレベル上がりすぎても強化に必要な気力(ここでの金)がいくらあっても足りなくなるから
イベントクリア出来る強さを確保出来たら上がるペースは程々で十分だけども。
特にレアな黒属性キャラが現行の3名全員手に入ったのは大きい。
黒は数が少ないぶん大体の属性に対して強いからPT組めるぐらい居たら流れが変わる。
使い勝手は間違いなくもう1つのレア属性にあたる白属性よりも良い。
ていうか自分は今のところ白属性キャラ使う機会あまり無いかも。
通常の色別パーティーがどの色も単色で3チーム全部組める状態になったのもあってか。
#ワンコレ
●マルちゃん麺づくり たまご塩担担麺(東洋水産)
マルちゃんの限定品。他に同じたまごシリーズでうどんと焼きそば(俺の塩)あり。

ラーメンでたまごって言われると昭和に袋で売られたハウスシャンメン・たまごめんを思い出すが、
そのネタを振るには私は産まれるのが少し遅かった。
(麺を食える歳になってからの定番袋麺はサッポロ一番・出前一丁・チャルメラあたり)
塩担担っていうからスープはそんな辛くないのでは?と思い食べたら辛さはやんわりで
味噌ベースほどしつこくないから職場などの外でも食べやすそう。
スープがクリアでこってりした担担麺が好きな人には物足りないだろうなとも思った。
●歌志軒監修 油そば(素がきや)
カップ麺での再現度の高さが評判な素がきやによる歌志軒コラボの油そば。

歌志軒は近くに無く行った事ないから再現度は解らないけど麺は中太で味は醤油の味が強い。
トッピングが梅しそなのもあり和風の味が好きな人向け。
●丸美屋 ビビンバ ごはん付き
常温で売られてる米と具材のセットから。ストック食に丁度良い。

このシリーズ常温レトルトゆえか当たり外れがハッキリ出やすいなか
ビビンバは具材をしっかり混ぜれば美味く食えた。
辛さはピリ辛程度で温泉卵を入れるとさらに美味い。
●マイカステラ(YKベーキング)
神戸屋時代からのロングセラー「マイケーキ」のアレンジ版。

クリームの固さはいつも通り昭和のバターケーキ感がある。
味は練乳が入ってるだけありマイケーキよりも滑らかな印象。
パールシュガーが入っており途中の食感がザラザラしてるのは好みが別れるか?
ところで、カステラといったら関西ゆえかメーカー品は文明堂のばかり食べてたから
修学旅行の土産に買った福砂屋のざらめ付きを食べた時の衝撃といったら。
#インスタント麺
マルちゃんの限定品。他に同じたまごシリーズでうどんと焼きそば(俺の塩)あり。

ラーメンでたまごって言われると昭和に袋で売られたハウスシャンメン・たまごめんを思い出すが、
そのネタを振るには私は産まれるのが少し遅かった。
(麺を食える歳になってからの定番袋麺はサッポロ一番・出前一丁・チャルメラあたり)
塩担担っていうからスープはそんな辛くないのでは?と思い食べたら辛さはやんわりで
味噌ベースほどしつこくないから職場などの外でも食べやすそう。
スープがクリアでこってりした担担麺が好きな人には物足りないだろうなとも思った。
●歌志軒監修 油そば(素がきや)
カップ麺での再現度の高さが評判な素がきやによる歌志軒コラボの油そば。

歌志軒は近くに無く行った事ないから再現度は解らないけど麺は中太で味は醤油の味が強い。
トッピングが梅しそなのもあり和風の味が好きな人向け。
●丸美屋 ビビンバ ごはん付き
常温で売られてる米と具材のセットから。ストック食に丁度良い。

このシリーズ常温レトルトゆえか当たり外れがハッキリ出やすいなか
ビビンバは具材をしっかり混ぜれば美味く食えた。
辛さはピリ辛程度で温泉卵を入れるとさらに美味い。
●マイカステラ(YKベーキング)
神戸屋時代からのロングセラー「マイケーキ」のアレンジ版。

クリームの固さはいつも通り昭和のバターケーキ感がある。
味は練乳が入ってるだけありマイケーキよりも滑らかな印象。
パールシュガーが入っており途中の食感がザラザラしてるのは好みが別れるか?
ところで、カステラといったら関西ゆえかメーカー品は文明堂のばかり食べてたから
修学旅行の土産に買った福砂屋のざらめ付きを食べた時の衝撃といったら。
#インスタント麺
1周年記念ガシャでヘッドロココとダークマター出たから貯めた手持ちで引いたら
まだ余裕ある状態で2人とも出てくれて今回はラッキーだったわ。


どちらもリーダースキルが中々のぶっ壊れで笑った。
すり抜けで牛若神帝きたけど白属性だったんだな。
別枠でヤマト神帝も入ったし神帝とベイギャルズはハズレが無いから来てくれると嬉しい。
登場部分動きが速くて撮り損ねたと思ったんだけど撮れたのが
ワンコレでは貴重な口が出てるシーンだったから上げておきたい。

#ワンコレ
まだ余裕ある状態で2人とも出てくれて今回はラッキーだったわ。


どちらもリーダースキルが中々のぶっ壊れで笑った。
すり抜けで牛若神帝きたけど白属性だったんだな。
別枠でヤマト神帝も入ったし神帝とベイギャルズはハズレが無いから来てくれると嬉しい。
登場部分動きが速くて撮り損ねたと思ったんだけど撮れたのが
ワンコレでは貴重な口が出てるシーンだったから上げておきたい。

#ワンコレ
季節の変わり目か風邪っぽい症状と共に熱が出てしまったので
こちら見て下さった方々も気温差の体調変化には注意しましょう。
鼻がイカれて久々にローションティッシュの甘さを噛み締めたわな。
あて1個下の記事がいろいろおかしかったので訂正しています。
少し前の記事でfc2の旧HPサービスが終了する話を書いてて、
他にも古いサービスいろいろ終わるのに触れるのを忘れていた。
(詳細は公式から )
終了するラインナップではpiyoが「お前、ついに終わるのか…!」って感じだったな。
サービス始まった頃は自分も使っていただけに。
代替サービスはあるもののfc2独自だからかあまり知られてないように感じる。
逆に絵日記とケータイホームページはまだ続けてたんだって思ったほど。
ガラケーで閲覧するサイトは携帯でのネットが広まりだした当時PC用と分ける必要あったのが
今はレスポンシブデザインで一本化出来る時代になったからなぁ。
企業サイトでも古いサービスはほとんどレスポンシブに対応しておらずノスタルジーさが極まってる。
#インターネット老人会
こちら見て下さった方々も気温差の体調変化には注意しましょう。
鼻がイカれて久々にローションティッシュの甘さを噛み締めたわな。
あて1個下の記事がいろいろおかしかったので訂正しています。
少し前の記事でfc2の旧HPサービスが終了する話を書いてて、
他にも古いサービスいろいろ終わるのに触れるのを忘れていた。
(詳細は公式から )
終了するラインナップではpiyoが「お前、ついに終わるのか…!」って感じだったな。
サービス始まった頃は自分も使っていただけに。
代替サービスはあるもののfc2独自だからかあまり知られてないように感じる。
逆に絵日記とケータイホームページはまだ続けてたんだって思ったほど。
ガラケーで閲覧するサイトは携帯でのネットが広まりだした当時PC用と分ける必要あったのが
今はレスポンシブデザインで一本化出来る時代になったからなぁ。
企業サイトでも古いサービスはほとんどレスポンシブに対応しておらずノスタルジーさが極まってる。
#インターネット老人会
コーヒー豆の高騰が世界的な問題になってるなか某大手メーカーの缶コーヒーを飲んだ時、
某所で30円ぐらいで売ってたクラフトコーヒー以上にうっすい缶コーヒーと同じ味がしたという衝撃。
激安商品だったからこそ許される感のある味だったのが。。。
●リュウジスパイスの唐揚弁当(ほっかほっか亭)
画像なし。ほか弁のコラボメニュー。買える機会があったので買ってみた品。
弁当とおかずのみがあり、米よりハッシュポテト食いたくておかずのみ購入。
付属のスパイスは美味いけどよくあるミックススパイスと違いが解らず。
味の強さはレモン汁多めに掛かるとレモンに負ける程度。
あとは唐揚げが小さくなったなぁという感想しかない。
残ったスパイスをハッシュポテトに掛けたら美味かったからポテトに掛けても美味いと思う。
●熱愛グルメ町中華 ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯(S&B)
元祖ニュータンタンメン本舗のコラボ。

店舗ではコレをラーメンの上に掛けるが、こちらはご飯向きのパックになっている。
辛さはそれほどでもなく辛いのが特別苦手でなければニンニク風味のピリ辛卵丼として食べられる。
ラーメンに掛けても良いとはいうが単体でもそこそこ塩気を感じるから塩分が恐ろしいことになりそう。
●リプトン 紅茶クッキー(フルタ)
フルタが出してるソフトクッキーのリプトンコラボ。

ミルク・レモン・アップルの3種入っててどれも美味い。安心して食える味。
ミルクよりフルーツ系のが自分は好きな味だった。
●トッピンぎゅ~!(赤城乳業)
前回出た時話題になったアイスバー。

(セブン限定と書いてましたがスーパーでも見つけたので訂正します。
ある所にはあるかも)
前の販売時は全く売ってるのを見なくて、今回の復活でやっと買えた。
味はクリーミーなミルク風味で美味い。
カラースプレーは味が強くないから食感を楽しむポジションか。
中のチョコが銀チューブのチョコペーストみたいな風味を一瞬感じて(いい意味で)昭和感があって良かった。
セブンの後にスーパーで見つけた時点ですぐリピったからコレは売ってる限りリピると思う。
某所で30円ぐらいで売ってたクラフトコーヒー以上にうっすい缶コーヒーと同じ味がしたという衝撃。
激安商品だったからこそ許される感のある味だったのが。。。
●リュウジスパイスの唐揚弁当(ほっかほっか亭)
画像なし。ほか弁のコラボメニュー。買える機会があったので買ってみた品。
弁当とおかずのみがあり、米よりハッシュポテト食いたくておかずのみ購入。
付属のスパイスは美味いけどよくあるミックススパイスと違いが解らず。
味の強さはレモン汁多めに掛かるとレモンに負ける程度。
あとは唐揚げが小さくなったなぁという感想しかない。
残ったスパイスをハッシュポテトに掛けたら美味かったからポテトに掛けても美味いと思う。
●熱愛グルメ町中華 ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯(S&B)
元祖ニュータンタンメン本舗のコラボ。

店舗ではコレをラーメンの上に掛けるが、こちらはご飯向きのパックになっている。
辛さはそれほどでもなく辛いのが特別苦手でなければニンニク風味のピリ辛卵丼として食べられる。
ラーメンに掛けても良いとはいうが単体でもそこそこ塩気を感じるから塩分が恐ろしいことになりそう。
●リプトン 紅茶クッキー(フルタ)
フルタが出してるソフトクッキーのリプトンコラボ。

ミルク・レモン・アップルの3種入っててどれも美味い。安心して食える味。
ミルクよりフルーツ系のが自分は好きな味だった。
●トッピンぎゅ~!(赤城乳業)
前回出た時話題になったアイスバー。

(セブン限定と書いてましたがスーパーでも見つけたので訂正します。
ある所にはあるかも)
前の販売時は全く売ってるのを見なくて、今回の復活でやっと買えた。
味はクリーミーなミルク風味で美味い。
カラースプレーは味が強くないから食感を楽しむポジションか。
中のチョコが銀チューブのチョコペーストみたいな風味を一瞬感じて(いい意味で)昭和感があって良かった。
セブンの後にスーパーで見つけた時点ですぐリピったからコレは売ってる限りリピると思う。
マイクラで大きめのアプデ以降初めてホタルを見た時、
光っててキレイだけどドットが飛んでるような絵にしか見えなかった。

そしてPCのスペックが上がったところで追加したのがコレ。

Switch版の操作に慣れすぎててゲームパッド対応させたわ。キーマウは徐々に覚えていく予定。
Steam用のPS4パッドをそのまま繋いでマウスと併用してるが
改めてPC版触るとSwitch版の操作のしやすさに驚く。
これでModとシェーダーを自由に使えるようになったのは嬉しい。
影Modずっと使いたかったがシェーダー機能は公式が先の統合版でも導入予定で
それでもSwitch版が予定に入ってないんだよな。導入するならSwitch2待ちの可能性でてきた。
1だと間違いなく激重になるが2の処理能力だったら選択制で切り替えるように出来ればイケそう。
それか2エディションという形で切り分けてPC版の機能足すか。
Switch版は既に普及率高いから公式はどう動くんだろうなと思ってる。
#マイクラ
光っててキレイだけどドットが飛んでるような絵にしか見えなかった。

そしてPCのスペックが上がったところで追加したのがコレ。

Switch版の操作に慣れすぎててゲームパッド対応させたわ。キーマウは徐々に覚えていく予定。
Steam用のPS4パッドをそのまま繋いでマウスと併用してるが
改めてPC版触るとSwitch版の操作のしやすさに驚く。
これでModとシェーダーを自由に使えるようになったのは嬉しい。
影Modずっと使いたかったがシェーダー機能は公式が先の統合版でも導入予定で
それでもSwitch版が予定に入ってないんだよな。導入するならSwitch2待ちの可能性でてきた。
1だと間違いなく激重になるが2の処理能力だったら選択制で切り替えるように出来ればイケそう。
それか2エディションという形で切り分けてPC版の機能足すか。
Switch版は既に普及率高いから公式はどう動くんだろうなと思ってる。
#マイクラ
カラーは黄色とピンクの2色ある。
見た目は可愛いけどシリコンは汚れやすそうで使うかは不明。
ボトルでも単品でも1個で交換できたから今の時代ならお得な景品かも?
(コンビニなど2個の所もあるので要確認)
最近のお菓子で交換する景品は要求数が多くハードル高くなってるだけに。
紙巻きの粒ガムは開けたら落ちやすくて外へ持ち出す時は携帯ケースへ入れてたな。
昔は板ガムも粒ガムも細長いガムケースが売られてたから自分も持ってた。
キシリッシュが紙箱入りで使い回せて便利だったけどもう売ってないからなぁ。
あと気に入った品が見つかった時リピートする事はよくあるだろうけど最近リピったの。
どっちもキワモノなどと言ってはいけない🫠
グミは3種類売ってたのが予想通りコレだけ残っててむしろ買いやすかった。
ヌードルについては関西人だから…。
このシリーズ系列店でも売ってない店が多くてリピるのは中々難しい。