チェルシー販売終了の一件から、昔からある飴の話でも。 半世紀以上スカッチキャンディの定番だった明治チェルシー終売の噂がSNSから出て騒然とし、 完全に無くなるのかアソートだけ消えるのか公式の発表がまだ無いから ハッキリしてなくてどうなん?って流れになってたのが…3月で販売終了の話は本当だったみたいで。 ヨーグレットなんかは既に買収された製造メーカー(アトリオン製菓)へ移行されてるから、 コレも他へ引き継ぎがあればいいんだけど。 去年ローソンでコラボしたばかりなのにねぇ。バタースカッチ味のミニ大福は美味かった。 完全に消えた場合バターはヴェルダース(あとは100均のとか…)があるからまだしも ヨーグルト味が代替品無くて困るのよな。ヨーグルトスカッチたまに食べたくなる時があるだけに。 同じぐらい酸味の強かったキャンロップはメーカーごと消えたし。 ヨーグルト味の飴はキャンレディーもそこそこ酸味があって好きだった。 ついでにヴェルダースオリジナルもコーヒー味が出回らなくなって哀しい。 コーヒー味のキャンディは今はライオネスのをたまに買ってる。 コレも懐かし系だけど100均で再び買えるようになった時は嬉しかった。 珈琲茶館や龍馬の珈琲キャンディーも味が好みで買う時がある。 そしてチェルシーに近い飴は昔不二家が出してた「エクレール」が好きだったのを思い出す。 中にクリームが入ってて価格も手頃だったから 味覚糖の「さくらんぼの詩」や「クリームソーダ」に並んで遠足のおともにしてたな。 自分ではあまり買った覚えが無い不二家のフルーツドロップも遠足で学校から貰った事を思い出す。 それも今は売ってないから名糖のが自分の中で後釜ポジションだわ。 #昭和レトロ 食品・外食レビュー 2024/03/04(Mon)
半世紀以上スカッチキャンディの定番だった明治チェルシー終売の噂がSNSから出て騒然とし、
完全に無くなるのかアソートだけ消えるのか公式の発表がまだ無いから
ハッキリしてなくてどうなん?って流れになってたのが…3月で販売終了の話は本当だったみたいで。
ヨーグレットなんかは既に買収された製造メーカー(アトリオン製菓)へ移行されてるから、
コレも他へ引き継ぎがあればいいんだけど。
去年ローソンでコラボしたばかりなのにねぇ。バタースカッチ味のミニ大福は美味かった。
完全に消えた場合バターはヴェルダース(あとは100均のとか…)があるからまだしも
ヨーグルト味が代替品無くて困るのよな。ヨーグルトスカッチたまに食べたくなる時があるだけに。
同じぐらい酸味の強かったキャンロップはメーカーごと消えたし。
ヨーグルト味の飴はキャンレディーもそこそこ酸味があって好きだった。
ついでにヴェルダースオリジナルもコーヒー味が出回らなくなって哀しい。
コーヒー味のキャンディは今はライオネスのをたまに買ってる。
コレも懐かし系だけど100均で再び買えるようになった時は嬉しかった。
珈琲茶館や龍馬の珈琲キャンディーも味が好みで買う時がある。
そしてチェルシーに近い飴は昔不二家が出してた「エクレール」が好きだったのを思い出す。
中にクリームが入ってて価格も手頃だったから
味覚糖の「さくらんぼの詩」や「クリームソーダ」に並んで遠足のおともにしてたな。
自分ではあまり買った覚えが無い不二家のフルーツドロップも遠足で学校から貰った事を思い出す。
それも今は売ってないから名糖のが自分の中で後釜ポジションだわ。
#昭和レトロ