みゅうぎ屋手帳

この辺の桜は今がちょうど満開になりだす頃なので桜味の無印菓子。
桜バウムはローソンでも売ってる店があり、味は桜の風味を感じられて美味しい。
桜の塩漬けが乗ってるクリームサンドも好きな味だったわ。
桜味の無印良品お菓子画像

もう1つは某(あたおか)動画で取り上げられ売れてるというニュータッチ凄麺の「ねぎみその逸品」。
ニュータッチ凄麺画像

凄麺は種類が多くて食品スーパーの規模では全部置けない所が多いから
この辺だと大型店かニュータッチ製品に強い食品店へ行かないと買えなかったりする。
(強い所なら富山ブラックや天理ラーメンなどエリア外の地域限定品も買えちゃう)

ノンフライで太い麺は少し長めにふやかすとモチモチ感が増して美味しい。
評判通り味噌スープが絶品でシメに軽くご飯を放り込んでも最後まで美味しい。
味噌ラーメンだけにもやしとコーン(お好みでバター)を入れるとお店感が増す。

私が凄麺の中で好きでたまに買うのは自分の住む地域でなら買える播州ラーメン。
醤油ラーメンの中では甘口だがコレもシメの米がよく合う。
味が近いかまでは覚えてないが、小学生の頃スポーツクラブの売店で親と食ったカネボウの広東拉麺を思い出す。

コレも少し高かったから家では中々食べられず、こういう場での頑張ったご褒美ポジションだった。
テーブルマーク販売になってから食べていないが味も当時より変わってるはず。

ニュータッチと言えば昔は安麺の印象があったけど(それこそ100均や薬局のセール品ご用達だった)
凄麺出してから流れが変わったなぁと。安いラインは元祖ねぎラーメンも美味い。

難点は味が濃厚なぶん塩分がカップ麺の中では高い部類なので(7g超え)
スープ全て飲み干すのはオススメ出来ないかもしれない。。

#インスタント麺