みゅうぎ屋手帳

もう30度を超えてきたので初めて御座候(ござそうろう)のアイスバーを買ってみた。
御座候アイスバー画像

御座候といったらSNSで不定期に盛り上がる、名前で揉める例の焼き菓子。
御座候は店の名前なので地元では「回転焼」とも呼ばれている。

アイスは赤あん・白あん・店舗により白レモンと3種あってレモンだけ20円高い。
味の想像が付かなかったレモン選んだら昔のあずきバー並に固くて噛むのが大変だった。
顎や歯の弱い人が固い状態で食べる時は要注意レベル。

味はレモン混じってるだけあり豆ベースにしてはサッパリしてて食べやすい。
材料見る限り赤・白と違い生地の欠片は入ってないのかな?

行ける店舗にあれば(取り扱い店舗は公式HPへ)お土産にもオススメ。


あとは飲み物メインで。

●ワンダ プレミアムゼロ

見た時ワンダのエクストラショット復活したのかと思ったら違う品だった。
ワンダプレミアムゼロ画像

エクストラショットと言えば糖類ゼロなだけあり当時売られてたワンダの中で
最も味が薄くて美味しくない缶コーヒーの印象が強かった。

ディスカウントショップで40円前後で売られがちなうっすい缶コーヒーを思い出させる味。
ただ薄いぶん胃には優しく100円自販機で買えたからたまに飲んでた過去が。

このプレミアムゼロはエクストラショットよりはだいぶマシだけど
低カロリー(11kcal/100ml)な時点で美味さについてはお察し。

●香りを楽しむ炭酸水 ライム&エルダーフラワー(無印)

これはネットで知り見つけたら買おうと思っていた品。
無印炭酸水画像

フレーバーが世界のキッチンっぽいけどこの炭酸はそのままでもグイグイ飲める。
見た目から女性にウケる味な印象。

●サントリーPOP メロンソーダ濃縮

市販のクリアなメロンソーダでおなじみのPOPメロンソーダが
ボスと同じサイズの希釈ドリンクで発売された。
濃縮POPメロン画像

コレの前にイオンのトップバリュもオレンジの希釈ドリンクを出してて飲んだのだけど、
合成甘味料のせいか油断して入れすぎると激甘になりやすく
炭酸水へ少しずつ調整しながら混ぜればジェネリックファンタになったから
ファンタオレンジの味をお安く飲みたい人に良さげ。

POPの方はペットボトルと同じ味なので炭酸水と混ぜればよくある市販のメロンソーダ。
フレーバー炭酸水で割れば珍しくて面白い味を楽しめる。
水と混ぜれば昔よくやったかき氷シロップの水割り状態。

オレンジやメロン味の希釈ドリンクを見たら昔買ってたカネボウのフルフルやプカポン(粉末ジュース)を思い出す。
私の子供代は既にワタナベのジュースの素は無かったから
粉ジュースといえば駄菓子かカネボウかメイトーのレモンティーがメジャーだったわ。
旧家ではレモンティーの素をデカい缶で買ってた。

#昭和レトロ