みゅうぎ屋手帳

●ペヤング焼きそば スパイシーカレー味
ペヤングスパイシーカレー画像

獄激辛シリーズを出すペヤングだけに激辛だったらどうしようかとも思ったが、
普通に食べきれるレベルの辛さで助かった。スパイス感もしっかりあってペヤングの中では美味い部類。
カレーソース混ぜたら再びフタを閉じて1分ほど馴染ませてから食べるのがオススメかも。

かやくはカレーヌードルとほぼ同じで、カレーヌードルのジャガイモと玉ねぎが好きな自分は
角切りジャガイモ入っているのが嬉しかった。

●爽 黄桃&白桃ヨーグルト味
爽桃ヨーグルト画像

私が自分用に爽を買う時はほぼバニラ一択なんだけど(詳細は記事の後半)、
コレのヨーグルト味は大体ウマいから出たら買ってる。

味はヨーグルトがそれなりに酸味があり安定の美味しさ。
見た目もフルーツの欠片が入っててもはや伝説のアイスみたいに扱われてる宝石箱っぽいし。

宝石箱は当時何度か食べたはずなんだけど幼少だったから味の記憶それほど残って無いんだよな。
同じ世代に出ていたアイスはパナップのが好きだったわ。
あとは雪印や赤城などが出してた横見開きのプラ容器に入ったソフトアイス。

もう少し経って自分で買える年代になればアイスバーガーやガムンボなどの
面白いアイスが沢山出ていろいろ買った思い出がある。
何なら子供会で貰えるジュースの定番だったカプリソーネも凍らせたり。りんご味が好きだった。

ただ年を追うごとに安定を求めるようになったのか元々好きだったバニラ味が偏重気味になり、
酷暑期間以外の夏場はバニラ味のアイスばかり買うようになっていった。
(あまり暑いと氷菓しか食わなくなる)

今売られてる有名メーカーのバニラアイスは昭和から出ていた味と近い品があり
「MOW=バニラエイト、牧場絞り=バニラブルー、爽=宝石箱、スーパーカップ=イタリアーノ(?)」な感じ。

どこまで合ってるかは謎だが森永がバニラエイト復刻した時は味がまんまMOWだった。
市販で現行のバニラアイスは牧場絞りが今のところ一番好き。売ってる店少ない点が残念。

#インスタント麺
#昭和レトロ