みゅうぎ屋手帳

●30秒でわらびもち&セブンの榮太郎黒みつ

家で使おうと買って放置したセブンのラテ用黒みつを捌ける為にわらび餅の素を買ったのに
コレまで放置して気づけば夏がとっくに終わったでござる。
ということで重すぎる腰を上げ寒くなる前に作った。
わらび餅画像

素は水と合わせて100gの1人用、溶かした粉を練る力さえあれば子供でも作れるお手軽さ。
加糖だからそのままか砂糖と混ぜたきな粉まぶすだけでも食べられる。
先に冷やす場合は固くなるので1口サイズに分けてから冷蔵庫へ入れるのがオススメ。

わらび餅本体は黒みつ掛けてもジュースで練ってもクドくならない程度に甘さ控えめ。
黒みつはカフェラテに溶かす用だからか水っぽく、甘さはそれなりに強い。

●ジョージア 贅沢ミルクコーヒー(缶)

ファミマでパケ絵の可愛さに惹かれて購入。
ジョージアミルクコーヒー画像

同社のマックスコーヒーみたいにベタ甘ではないが瓶や紙パックのコーヒーに寄せていってる感じで
カフェオレ缶よりもコーヒーの味を強く感じお風呂上がりに飲みたい系。
ただしカロリーはカフェオレ缶と同じぐらい。

●剥き甘栗・黒胡椒味

ダイソーの甘栗加工品から。
黒胡椒むき甘栗画像

「剥き甘栗=甘い」イメージが自分の中では強く珍しい味付けだなと思い。
某激安店の情熱価格みたいなパケデザ。

原材料は栗・食塩・黒胡椒だけのシンプル構成で実際食べてみると…
無選別なのもあり1欠片が小さく柔らかめな剥き甘栗から微妙に感じる甘みに加えて
まぶされた黒胡椒が微妙に合ってない気がした。
パンチが弱くおつまみとしても微妙。(あくまで個人の感想)

説明の長い情熱価格みたいに刺さる人には刺さる味なのかなという気も。