ミスドのポケモンドーナツで今年出て話題になったポン・デ・ディグダを食べてみた。 この立体感は移動手段によっては崩さず持ち帰る難易度が跳ね上がる。 手作りなので個体差でも話題になってるがこの個体は首かしげてて可愛い。 値段もカロリーも高めだがその分全体的にクリーミーでリッチな味だった。 ディグダ本体は中にホイップクリームがみっちり詰まってて皮も薄め。 27日以後にダグトリオのチュロスも出るとか。 ●ローソン 天下一品監修 赤んこってりチャーマヨおにぎり 天一コラボのおにぎり。ノーマルのこってりと2種類ある。 辛さのほうは確かに辛いなー程度でよほど辛いのが苦手で無ければ食べられる辛さ。 センターに辛くないマヨネーズとチャーシューが具材として入ってる。 ノーマルなら以前食べたことあるから個人的にはこちらの方が美味しいと思った。 ●YKベーキング 蜜芋ホイップコロネ 神戸屋からYKベーキングへ名前が変わり段々浸透してきた感がある。 しかし看板商品クラスのサンミーは神戸屋のイメージがまだ強いんだよなぁ。 味は芋クリームが滑らかでそれなりに甘さもあって美味い。 ホイップとの比率は半々なので満足感は得られると思う。 ●神戸 赤ワイン煮込みビーフカレー(ハチ食品) 昭和の時代から旅行ガイドブックが有名なるるぶ(JTB)とのコラボ。 派手なパッケージにしてお値段リーズナブル。高級スーパーでも300円せずお財布に優しい。 味は赤ワインの風味をやんわり感じ、思ったよりもコクがあって美味かった。 具はお値段なりに小ぶりでスモーキーなソーセージを足せば高級感が増して良さげ。 沖縄キーマも以前食べたけどこちらはタコス感はそこまで強くなくサラッと食べられる系かも。 食品・外食レビュー 2024/11/13(Wed)
この立体感は移動手段によっては崩さず持ち帰る難易度が跳ね上がる。
手作りなので個体差でも話題になってるがこの個体は首かしげてて可愛い。
値段もカロリーも高めだがその分全体的にクリーミーでリッチな味だった。
ディグダ本体は中にホイップクリームがみっちり詰まってて皮も薄め。
27日以後にダグトリオのチュロスも出るとか。
●ローソン 天下一品監修 赤んこってりチャーマヨおにぎり
天一コラボのおにぎり。ノーマルのこってりと2種類ある。
辛さのほうは確かに辛いなー程度でよほど辛いのが苦手で無ければ食べられる辛さ。
センターに辛くないマヨネーズとチャーシューが具材として入ってる。
ノーマルなら以前食べたことあるから個人的にはこちらの方が美味しいと思った。
●YKベーキング 蜜芋ホイップコロネ
神戸屋からYKベーキングへ名前が変わり段々浸透してきた感がある。
しかし看板商品クラスのサンミーは神戸屋のイメージがまだ強いんだよなぁ。
味は芋クリームが滑らかでそれなりに甘さもあって美味い。
ホイップとの比率は半々なので満足感は得られると思う。
●神戸 赤ワイン煮込みビーフカレー(ハチ食品)
昭和の時代から旅行ガイドブックが有名なるるぶ(JTB)とのコラボ。
派手なパッケージにしてお値段リーズナブル。高級スーパーでも300円せずお財布に優しい。
味は赤ワインの風味をやんわり感じ、思ったよりもコクがあって美味かった。
具はお値段なりに小ぶりでスモーキーなソーセージを足せば高級感が増して良さげ。
沖縄キーマも以前食べたけどこちらはタコス感はそこまで強くなくサラッと食べられる系かも。