●五種盛おでん(ネクストレード) ダイソーあたりで買える賛否両論の100円おでんセット。原産国はタイ。 おでんは自分でも作るぐらいには好きでパックのおでんセットもこれまでに何種か食べており 過去には小カップに入った100円のミニおでんも食べた事があった。 この品は食べたことあったか覚えておらず改めて購入。 パック売りは税抜398円を超えてくると味が安定していて美味い品が大半なのに対し 300円割ってくるとたまに変なニオイと味のする所謂ハズレ品にブチ当たる時がある。 こちらの品はダシが薄めで微妙にクセもあるが100円と思えば許容範囲か…な味。 個人的に美味かった具材順は「結び昆布>こんにゃく>玉子>大根>さつま揚げ」。 1番下のさつま揚げはモシャモシャした食感が嫌だった。 玉子は食える程度には普通の味だが黄身から覗える古い感じが気になる。 逆に1番上の昆布はどこかで見たレビュー通り柔らかくて美味い。 調味料などで一工夫すれば化けるポテンシャルを持ってる品。 ちな自分が好きなおでんの具材はじゃがいも・ウインナー・白滝。 結んだ白滝は単品の味付けがパックで手軽に買えた頃はおでん関係無くよく買ってたほど。 人気の大根・牛すじ・餅巾着は好みとしては普通。ロールキャベツはあれば嬉しい。 ●ローソン 焼うどん味焼そば(エースコック) ローソンのテスト販売シリーズから。9日までの販売予定なので置いてるウチに購入。 お湯捨てる段階から焼そばではしない系統のニオイがしてくる。 ソースは焼うどんで使うシャバシャバ系でマヨネーズを入れてもあっさりした風味。 かつお節を入れたほうがバランス取れる味に感じた。 個人的には焼うどんはやっぱうどんの麺使ってなんぼと思ってるから1度食えば十分かも。 ●クラキット ピーナッツクリーム味(宝製菓) 前に買ったクラッカー系クリームサンドの味違い。相変わらずパケがオサレ。 こちらのほうがピーナッツの味で香ばしいおかげかミルククリームよりも馴染んでる感がある。 価格がリーズナブルで甘い側のピーナッツクリームが好きなら買って損はない味。 #インスタント麺 食品・外食レビュー 2024/12/06(Fri)
ダイソーあたりで買える賛否両論の100円おでんセット。原産国はタイ。
おでんは自分でも作るぐらいには好きでパックのおでんセットもこれまでに何種か食べており
過去には小カップに入った100円のミニおでんも食べた事があった。
この品は食べたことあったか覚えておらず改めて購入。
パック売りは税抜398円を超えてくると味が安定していて美味い品が大半なのに対し
300円割ってくるとたまに変なニオイと味のする所謂ハズレ品にブチ当たる時がある。
こちらの品はダシが薄めで微妙にクセもあるが100円と思えば許容範囲か…な味。
個人的に美味かった具材順は「結び昆布>こんにゃく>玉子>大根>さつま揚げ」。
1番下のさつま揚げはモシャモシャした食感が嫌だった。
玉子は食える程度には普通の味だが黄身から覗える古い感じが気になる。
逆に1番上の昆布はどこかで見たレビュー通り柔らかくて美味い。
調味料などで一工夫すれば化けるポテンシャルを持ってる品。
ちな自分が好きなおでんの具材はじゃがいも・ウインナー・白滝。
結んだ白滝は単品の味付けがパックで手軽に買えた頃はおでん関係無くよく買ってたほど。
人気の大根・牛すじ・餅巾着は好みとしては普通。ロールキャベツはあれば嬉しい。
●ローソン 焼うどん味焼そば(エースコック)
ローソンのテスト販売シリーズから。9日までの販売予定なので置いてるウチに購入。
お湯捨てる段階から焼そばではしない系統のニオイがしてくる。
ソースは焼うどんで使うシャバシャバ系でマヨネーズを入れてもあっさりした風味。
かつお節を入れたほうがバランス取れる味に感じた。
個人的には焼うどんはやっぱうどんの麺使ってなんぼと思ってるから1度食えば十分かも。
●クラキット ピーナッツクリーム味(宝製菓)
前に買ったクラッカー系クリームサンドの味違い。相変わらずパケがオサレ。
こちらのほうがピーナッツの味で香ばしいおかげかミルククリームよりも馴染んでる感がある。
価格がリーズナブルで甘い側のピーナッツクリームが好きなら買って損はない味。
#インスタント麺