みゅうぎ屋手帳

バレンタインデーなので。紅茶チョコの入ったミニ缶は自分用。
兵庫のもんはとりあえずモロゾフやゴンチャロフあたり買っときゃ失敗しない風潮。
バレンタインチョコ画像

紅茶チョコについては可愛い缶に対し味は大人向け。リーフ型のアッサム味が一番美味かったような。

●ライカチョコレート

バレンタイン期にのみ国内で見かけるプラリネチョコ。
味が気に入り毎年買ってる。イタリア製。
ライカチョコ画像

有名所のより安く量も多いから差し入れなどのシェアに向いた品。
味が濃厚で日本人の口にも合いやすい。

実はこの商品、扱う店によって量が多く輸入品感の強いパケと
量は少ないが価格抑えめで味とカロリーが書かれた国内向けの2タイプ売られている。
(写真のは少ない方)

量多い方は輸入品らしく味の封入率に結構ムラがあるけど
(他のパケには入ってる味が1個も入ってなかったりするぐらいには)
大量入荷する店でなら自分に合うパッケージを選ぶ宝探し感があって面白い。

●チロルチョコ 冬のバラエティパック

冬になると売られる限定アソート。コンビニで購入。
チロルチョコ冬アソート画像

冬限定のチロルチョコについては自分は生チョコ入った品が苦手で(金属成分多いのか?歯全体が痛くなる)
冬に出るパックは滅多に買わないのが、今年はオレンジx黒チョコが入ってた理由で購入。
コレに入ってる冬ちろるはジャンドゥーヤっぽい風味のプレーンなブロックチョコで自分の口でも食べられる。

ちなチロルチョコで一番好きなのはレギュラーのコーヒーヌガーと3連のホワイトヌガー。
今見ない品では子供の頃買ったワインゼリーも好きだった。

●ココナッツサブレmini ココナッツフィーバー(日清シスコ)

こちらもコンビニで購入。
ココナッツサブレフィーバー画像

コレは最近買った菓子類の中では一番の当たりだった。
外側がホワイトチョコと細切れココナッツで固められててココナッツ好きとしては歓喜。

●サクサクとした紅茶のクッキー(ヤマザキ)

ダイソーの山パン売場で見つけて購入。焼き菓子枠なのか少し日持ちが良い。
サクサク紅茶クッキー画像

マコロンみたいなもっと固いのを想像してたらかなりのサク軽だった。
味は無難に美味い。油脂分はマーガリンベースでショートニング不使用。