みゅうぎ屋手帳

キャプ撮り忘れたけどポケ森って1本の木においしい果物2つ生る事があるんだな…。

19日までのイベント家具適当に並べた結果。
ポケ森画像

ポケ森のイベント家具は回してるとレア枠以外が余りまくって
売る流れになるけど赤い絨毯だけは使い道も多そうだしと大量に残しておいた。


今更買った3DS版のDQ11を少しずつ進めてて、今回初プレイの感想としては
今までのスクエニ代表作品の集大成的な要素が詰まってるように思えた。
2D画面やシステム見てると昔のFFや聖剣の要素も感じる。

自分はバレ全然平気で始めは11プレイする予定が無かったから
発売当時からプレイ動画などもある程度見ており
久々PTメンバー全員がキャラ立ってる作品をプレイしたので、
(自分がプレイしたDQシリーズは1~7&モンスターズ1で、最近まで移植版の3やってた)

完成度が高く11sでこれまでの話をある程度キレイに纏めてる感あったから
12ではどういう舞台になるんだろうと既にプレイヤー達が持っていそうな感情を自分も持ったわ。

ちな過去作のプレイ歴が7で止まってるのは石版集めがダルくて懲りたのと
その頃にはMac買ってCGとサイト作りにハマりしばらくゲームから離れていたせい。
7のキーファの件は種終盤まで温存するタイプだったから被害は受けず(笑)

8は家族がPS版プレイしていたはずだけど自分はPSは1とOneしかやらなかったので。
(PS1はメッチャ遊んだからその後買ったPSPはPS1タイトルのアーカイブス専用機になった)

ほぼポケモン専用機だったゲームボーイはカラーで一旦止まり
DSiから入ったDSシリーズは農場系(3DSからはとび森)ばかりプレイしてた。
9は地図で評価見直される前に新品が投げ売りされてた頃買うか迷ったものの結局買わず。

リメイクのDS版3と5はプレイしてて今も5のソフト持ってるが
5は人気作なのにSwitchで出ていないから旧DSソフトが今も中々値崩れない。
ていうかDS版は8の高騰ぶりが異常なんだよな。

#ポケ森