ひな祭り用菓子にこの2品が今年も残ってるの見てホッとしたは。 過去記事にも書いたがこれらは自分が子供の頃からデザインほぼ変わってないのが特徴。 子供の頃食べた覚えがないと言っていた関東版あられ(ポン菓子とかの軽い系)は アンパンマンのが出てからたまに買うことがある。食感が軽くて食べやすいんだよな。 マシュマロはもう1つキティさんのが出ていてそちらの方が店で買える率は高く味も上のと同じ。 いちご味が濃くて安定の美味さ。 ちらし寿司も食ったが今年はかねてつの素使ったな。根菜がシャキシャキしてて美味い。 汁(甘酢?)を入れなければ甘さを抑えられるから甘いの好きじゃない家族がいても調整しやすいのが良かった。 あと最近行ける範囲にできたロピアへ入ってみた。ロピア自体行くのも初めて。 購入品の一部から。前に上げたロマンスケッチはこの辺じゃカルディでも見ないから迷わず買ったわ。 開店して数日経っても土日だと余裕で入場規制かかるぐらい混みまくってて レジ待ちの列も地方の食品スーパーじゃ中々お目に掛かれない長さだったな。 置いてる品を見た印象は評判通り惣菜やデザートなんかはコストコに近い要素を感じた。 相場は安いのと高いのが入り混じってるものの九州~沖縄限定の商品があるのは個人的に嬉しい。 そして家族連れ客はホールのピザを買う率が高かった。 ロピアは話聞く限り他でも混雑しやすいイメージあるから 人混みが苦手なら平日の買物客が多い時間帯を外して行くのが良さそう。 規制の列に並んだらあっという間に後続の列が伸び、広くない店内でレジ待ちも20分ぐらい掛かったのを見て 閉店1時間以上前までに来ないと店内をくまなく見て廻るのは厳しい気がした。 (混んでない店ならそこまでしなくても大丈夫だが) あと注意点はカートがデポジット制(戻せば返金される)で使うなら100円玉が要るのと支払いが現金しか使えない点か。 知ってる人なら解る格安DSのコスモス等と同じタイプのレジなので 買物でも現金あまり持ち歩かない人が行く場合は特に注意が必要かなと。 最近になってアプリチャージでの支払い対応始めたけどチャージに手数料が掛かるので 他の電子決済がメインの人にはオススメできないかも。 食品・外食レビュー 2025/03/02(Sun)
過去記事にも書いたがこれらは自分が子供の頃からデザインほぼ変わってないのが特徴。
子供の頃食べた覚えがないと言っていた関東版あられ(ポン菓子とかの軽い系)は
アンパンマンのが出てからたまに買うことがある。食感が軽くて食べやすいんだよな。
マシュマロはもう1つキティさんのが出ていてそちらの方が店で買える率は高く味も上のと同じ。
いちご味が濃くて安定の美味さ。
ちらし寿司も食ったが今年はかねてつの素使ったな。根菜がシャキシャキしてて美味い。
汁(甘酢?)を入れなければ甘さを抑えられるから甘いの好きじゃない家族がいても調整しやすいのが良かった。
あと最近行ける範囲にできたロピアへ入ってみた。ロピア自体行くのも初めて。
購入品の一部から。前に上げたロマンスケッチはこの辺じゃカルディでも見ないから迷わず買ったわ。
開店して数日経っても土日だと余裕で入場規制かかるぐらい混みまくってて
レジ待ちの列も地方の食品スーパーじゃ中々お目に掛かれない長さだったな。
置いてる品を見た印象は評判通り惣菜やデザートなんかはコストコに近い要素を感じた。
相場は安いのと高いのが入り混じってるものの九州~沖縄限定の商品があるのは個人的に嬉しい。
そして家族連れ客はホールのピザを買う率が高かった。
ロピアは話聞く限り他でも混雑しやすいイメージあるから
人混みが苦手なら平日の買物客が多い時間帯を外して行くのが良さそう。
規制の列に並んだらあっという間に後続の列が伸び、広くない店内でレジ待ちも20分ぐらい掛かったのを見て
閉店1時間以上前までに来ないと店内をくまなく見て廻るのは厳しい気がした。
(混んでない店ならそこまでしなくても大丈夫だが)
あと注意点はカートがデポジット制(戻せば返金される)で使うなら100円玉が要るのと支払いが現金しか使えない点か。
知ってる人なら解る格安DSのコスモス等と同じタイプのレジなので
買物でも現金あまり持ち歩かない人が行く場合は特に注意が必要かなと。
最近になってアプリチャージでの支払い対応始めたけどチャージに手数料が掛かるので
他の電子決済がメインの人にはオススメできないかも。