みゅうぎ屋手帳

昨今のSNS問題で個人サイトを新たに作りたい人が増えてるなか、
私がお世話になっているレンタルサーバーのリトルサーバーが8月末まで
初期費用の無料キャンペーン(プランはWPとリトルの半年or1年契約のみ)やっているのでこっちでこっそり紹介~。
こちらのサーバーは試用出来るので借りるか決めるのは試用してからでも大丈夫です。

創作系サイトとしてのここの仕様や印象について。
サーバーの重さは目立ったトラブルが無ければ遅いと感じた事はあまり無い。
しかし最初に一番安いプラン借りてWordPress置いた時に何度か503エラー出てたから、
それで1個上のプランへ乗り換えた事がある。

今はもっとスペック上がってるから負荷の耐久力も上がってるだろうけど、
一番安いミニプランは大量にアクセスが来たら転送量で詰まる事あるかも。
それでもどのプランでもWP設置できるし個人で細々やる分にはミニで問題無い。
やり方さえ覚えればてがろぐなど流行りのcgiも余裕で設置出来る。

ここは創作の絵や小説なら成人向け作品の掲載OKだからそっち系に人気が出てる。
実写・実写寄り3D・無修正はアウトで修正基準はコミケ等の即売会で出せるぐらい。
借りるサーバーに関わらずその手の作品を置く時は必ず警告をして下さい。

最近ではWitchServerも創作・同人サイト限定(審査あり)だが
安くて成人向け作品置けるから人気急上昇なサーバーの1つに入ってる。
単一プランなので運営のやり方にこだわる人向けかな?

年齢制限がある同人サイトは昔ならさくらやロリポップが定番だった。
(ロリポはGMO系列になってから成人向アウトになった)

同じく創作・同人系に人気があったJust-Sizeも運営変わってサポートの質が落ちたのか、
その辺からも流れてきてる印象がある。
リトルは返信爆速だった昔のJust-Sizeほどでは無いが問い合わせの返信は速い所だと思う。

独自ドメインが必要なら他で取得する流れになるので、安価で初心者でも取りやすい
スタードメインバリュードメインXserverドメイン 等から探してみるのが良さそう。
(昔やった一次創作サイトはバリュードメイン使ってて当時はやや不親切だったものの、
ドメイン=企業サイトで所有者情報を公開する必要があった時代でも個人情報を隠しやすい利点があった)

商用利用ならなるべくサポートの良い所をオススメしたいけど、
大手のGoogleが最近ドメインサービス売却で問題になったから見極めは大事かも。

#インターネット老人会
#サイト作り