みゅうぎ屋手帳

家のラップは某店の量が多いPB品をよく使っていて、普段買わないPB品を使ったら
値段はいつもの所とほぼ同じなのに使い勝手があまりに違っていて
機能や値段が大差なくても製造メーカーによって別モノなぐらい造りが違うのを実感した。
安価で容量が多いPB品はとりあえずリケンの買っときゃ外れにくい風潮。


冬物を片付け終わった時に出てきた、しばらく使っていなかった古いダイソーの手袋。
古のダイソー購入品画像

これ…薄くないコーデュロイ地に合皮が張られてて
縫製も刺繍も衣料品店で買える品ぐらいキレイなのに
(買って数年愛用して洗濯も繰り返したが縫製が良いおかげでほつれていない)
値段が当時の税抜100円だったんだぜ。。。確かオール100円時代に買った品のはず。
古のダイソー購入品画像

今この造りで出そうとすれば300円は下らないから最早オーパーツとさえ思ってるわ。

もう1個古いダイソー商品で残ってるのといったらこのドライバーセットか。
古のダイソー購入品画像

これは今でも現役で精密ドライバーセットと一緒に使ってる。
どこの100均でも買えるような品だけど(今は6本入りが主流)ロゴが時代を感じさせる。

#100均