あるプロバイダーのメール保持する為に一番安いダイヤルアップ向けサービス使い続けてたけど そのコースが終了しメール専用へ切り替わる案内が来てコレも時代の流れかと思った。 アナログ回線自体がもう終了していってるしな。 メール目的の利用者はスマホ時代になってもまだ多いのか続けてくれるだけでも助かる。 スマホは格安使ってるからキャリアメール持ってないし。 昔は無料で作れるメアドは登録できないサービスが多かった名残もあって残してるが 現代だとAppleとGoogleのメールぐらいならどこでも受け入れられてそうに思う。 昔のプロバイダーなら当たり前にあった家の電話回線で繋ぐ重量課金コースは ADSL利用するまでとメール保持する目的で他のプロバイダーでも使ってたわ。 ADSLの前はアナログ回線で適当に繋ぐと恐ろしい接続料になるから テレホーダイに入り使える時間帯を家族と交代で利用するって感じだった。 テレホ時代はドリキャスからのセガBBSに入り浸ってて、 ADSL契約した途端Macでのホームページ作りに没頭していった記憶が。 ADSL導入後、AirMacを買い無線でインターネット出来るようになってからは交代で電話回線使う必要は無くなったものの 今となってはダイヤルアップで繋ぐ時のピーガー音が懐かしい。 AirMacも初代と2代目の饅頭型しか使ってなかったが高いだけあってその2台が凄い長持ちした。 #インターネット老人会 日記・雑文 2025/07/10(Thu)
そのコースが終了しメール専用へ切り替わる案内が来てコレも時代の流れかと思った。
アナログ回線自体がもう終了していってるしな。
メール目的の利用者はスマホ時代になってもまだ多いのか続けてくれるだけでも助かる。
スマホは格安使ってるからキャリアメール持ってないし。
昔は無料で作れるメアドは登録できないサービスが多かった名残もあって残してるが
現代だとAppleとGoogleのメールぐらいならどこでも受け入れられてそうに思う。
昔のプロバイダーなら当たり前にあった家の電話回線で繋ぐ重量課金コースは
ADSL利用するまでとメール保持する目的で他のプロバイダーでも使ってたわ。
ADSLの前はアナログ回線で適当に繋ぐと恐ろしい接続料になるから
テレホーダイに入り使える時間帯を家族と交代で利用するって感じだった。
テレホ時代はドリキャスからのセガBBSに入り浸ってて、
ADSL契約した途端Macでのホームページ作りに没頭していった記憶が。
ADSL導入後、AirMacを買い無線でインターネット出来るようになってからは交代で電話回線使う必要は無くなったものの
今となってはダイヤルアップで繋ぐ時のピーガー音が懐かしい。
AirMacも初代と2代目の饅頭型しか使ってなかったが高いだけあってその2台が凄い長持ちした。
#インターネット老人会