みゅうぎ屋手帳

値上がり前の価格バラバラな郵便切手の在庫がそれなりにあるにも関わらず
懸賞ハガキを送る時に切手スペースが小さいと結局新しく買ってしまう。

今月のいちご新聞。今月号から1冊330円に。
いちご新聞+いろいろ画像

中身は総選挙の結果発表といちご新聞の記念話などがメイン。

新聞と一緒に載せてるのはサンリオのプレミアムはんこと雑貨ガシャ。
在庫ある状態で見つけて比較的すぐに欲しかった鉛筆削りと歯みがきセット引けたのは嬉しかった。
1個300円なのも助かる。

歯みがきセットとか歯ブラシ組める細かさだからな。鉛筆削りもグルグル回る。
リアル子供時代でこういうアイテム手にしたら人形用の小物にすると思うけどすぐ失くしそう。
サンリオガシャ拡大画像

サンリオの文具については子供の頃に楕円形のかまぼこみたいな消しゴムなど持ってたな。
ああいう形の消しゴム今は無いのかな?

ノートは内側まで絵柄ビッシリなのをいろいろ使ってた。
現代のファンシーやキャラ物のノートは内側がワンポイントや罫線の色変えなどシンプルめの装飾だけど、
昔の物は本文の背景全体がキャラ絵だったりゴテゴテにカラフルな絵がスペース大きめに入れられてて
中には本文ページなのに漫画まで挟むというノート1冊へのコストの掛け具合が尋常じゃなかった。

少し後の世代で男子向け文具のエスパークスあたりがゴテゴテノートのピークだったような記憶が。
ページの全面に漫画載せてるノートは持ち込み禁止の学校が増えそれで萎縮してったはず。
昔のドラクエ経由で流行ったバトエンですら持ち込み云々言われてたしな。

1つだけ写ってる妙に場違いなアイテムはセリアのムーコラボから。
シールとかノートとか、コレらを置いてる空間だけパンピを寄せ付けないオーラが漂ってたわ。

#サンリオ
#100均