●ミスドの担々麺(ミスタードーナツ) ミスドが数量限定で店売りしてる55周年記念のカップ麺。製造はエースコック。 自分は前の汁そばは食べておらず(もっちゅりん並にすぐ売り切れてた気が) コレは売ってたら買おうと思っていたので購入。 価格がほぼ400円と凄麺(ヤマダイ)より高いと思ってしまうが、その分カロリーも高い。 店内で食えるのが今600円台なのを思えば安く済むけども。 麺は中細のノンフライ麺、スープは粉と液体・特製ペーストが付属されてる。 麺がいつものエースコックじゃなくノンフライだからツルツルした食感が美味く感じた。 スープの味は濃いオレンジ色が辛そうに見えるけど全然そんなことはなく 味噌よりもすりつぶした胡麻が目立って滑らかな風味。 美味いことは美味いが自分は担々麺といったらみそ味の強い物が好きで、 400円でコレなら麺職人(日清)の担々麺のが好みかなぁというのが正直な感想。 あとピリ辛の範囲で良いからもう少し辛味も欲しい。 辛い担々麺が好きな人だとモッタリした味に違和感を覚えるかも。 ●フロリダサンデー チョコレート味(赤城乳業) 画像なし。フロリダサンデーの期間限定品。 フロリダサンデーは80年代に出たアイスだが値段が高め(150円)だったおかげで 子供だった当時は食った覚え無いかも。たまに買うようになったのは復刻してからだな。 ミルクアイスにチョコソースがガッツリ掛かった分かりやすい組み合わせ。 ベースのアイスは特別美味いわけではなく昭和からある味。だがそれが良い。 掛かっているチョコソースが食べていて昭和の駄菓子枠で売られていた 銀チューブ入りの液体チョコに似た味がして大変エモかった。 銀チューブのチョコ好きだったんだよな。口で絞ってると金属の味してくるけど。 今はドンキがつけポリスティック用のチューブチョコを売ってたりするが… 本体があのサイズでは普通に食ってて足りないなんて事には多分ならないと思うわ。 ●たっぷり野菜のカレー蒸しパン(ヤマザキ) 甘くない蒸しパンは珍しいと思い買ったら自分の中では当たりの品だった。 蒸しパン部分は分厚くなく、中身のカレーが端ギリギリまで満遍なく詰まってて 惣菜パンとしてはカロリー低めな割に食べ応えがある。具の野菜もゴロゴロ感あって良かった。 やんわり辛さがあるおかげか冷えた状態で食っても美味い。 ただこういう品は定番になりにくく販売期間が短いまま終わりがちなんだよな。 ●氷0(ヒョウゼロ) スパークリング シチリア産レモン(キリン) キリンから最近出たノンアルコールチューハイ。 ゼロカロリー系で果汁入りはどんなんかなと思い飲んだら レモンの風味が強い以外はサッパリした飲み心地。 炭酸なので混ぜにくいが底の方ほど酸っぱくなってくる。 人工甘味料臭さも弱くレモン味が強いノンアル飲料を飲みたい人に良いと思った。 #インスタント麺 #ノンアル飲料 食品・外食レビュー 2025/10/16(Thu)
ミスドが数量限定で店売りしてる55周年記念のカップ麺。製造はエースコック。
自分は前の汁そばは食べておらず(もっちゅりん並にすぐ売り切れてた気が)
コレは売ってたら買おうと思っていたので購入。
価格がほぼ400円と凄麺(ヤマダイ)より高いと思ってしまうが、その分カロリーも高い。
店内で食えるのが今600円台なのを思えば安く済むけども。
麺は中細のノンフライ麺、スープは粉と液体・特製ペーストが付属されてる。
麺がいつものエースコックじゃなくノンフライだからツルツルした食感が美味く感じた。
スープの味は濃いオレンジ色が辛そうに見えるけど全然そんなことはなく
味噌よりもすりつぶした胡麻が目立って滑らかな風味。
美味いことは美味いが自分は担々麺といったらみそ味の強い物が好きで、
400円でコレなら麺職人(日清)の担々麺のが好みかなぁというのが正直な感想。
あとピリ辛の範囲で良いからもう少し辛味も欲しい。
辛い担々麺が好きな人だとモッタリした味に違和感を覚えるかも。
●フロリダサンデー チョコレート味(赤城乳業)
画像なし。フロリダサンデーの期間限定品。
フロリダサンデーは80年代に出たアイスだが値段が高め(150円)だったおかげで
子供だった当時は食った覚え無いかも。たまに買うようになったのは復刻してからだな。
ミルクアイスにチョコソースがガッツリ掛かった分かりやすい組み合わせ。
ベースのアイスは特別美味いわけではなく昭和からある味。だがそれが良い。
掛かっているチョコソースが食べていて昭和の駄菓子枠で売られていた
銀チューブ入りの液体チョコに似た味がして大変エモかった。
銀チューブのチョコ好きだったんだよな。口で絞ってると金属の味してくるけど。
今はドンキがつけポリスティック用のチューブチョコを売ってたりするが…
本体があのサイズでは普通に食ってて足りないなんて事には多分ならないと思うわ。
●たっぷり野菜のカレー蒸しパン(ヤマザキ)
甘くない蒸しパンは珍しいと思い買ったら自分の中では当たりの品だった。
蒸しパン部分は分厚くなく、中身のカレーが端ギリギリまで満遍なく詰まってて
惣菜パンとしてはカロリー低めな割に食べ応えがある。具の野菜もゴロゴロ感あって良かった。
やんわり辛さがあるおかげか冷えた状態で食っても美味い。
ただこういう品は定番になりにくく販売期間が短いまま終わりがちなんだよな。
●氷0(ヒョウゼロ) スパークリング シチリア産レモン(キリン)
キリンから最近出たノンアルコールチューハイ。
ゼロカロリー系で果汁入りはどんなんかなと思い飲んだら
レモンの風味が強い以外はサッパリした飲み心地。
炭酸なので混ぜにくいが底の方ほど酸っぱくなってくる。
人工甘味料臭さも弱くレモン味が強いノンアル飲料を飲みたい人に良いと思った。
#インスタント麺
#ノンアル飲料