スマホはiPhoneが普及しだした頃から着信音をデフォルトで使うのが世間一般では浸透したけど、 自分はカメラが外付け時代の携帯やAirH"(エアーエッジ)など使ってた古い民だから いまだに着メロのアプリ入れてたまに課金してる。 特にサビの音が高い曲はアラームで凄い使えるのよね。 時々曲変えないと耳が慣れたら聞き入れなくなる傾向あるだけに。 着メロどころか着うたでさえ古い文化になったとはいえ、 自分が使ってるアプリは今でも流行りの新曲足してくれて頑張ってるなぁと思う。 auがLISMO出してた頃はPCへバックアップとったりもしてたな。 その前は携帯用のバックアップソフトをわざわざパケで買ってた。 当時はMacだったから「携帯万能」使ってたけど知ってる人いるだろうか? AirH"はノートPCでのデータ通信目当てでカード買って使ってた時期があった。 旅行で2kg以上あるXPのノートPC持っていってネット繋いでたのは良い思い出。 #インターネット老人会 日記・雑文 2023/10/11(Wed)
自分はカメラが外付け時代の携帯やAirH"(エアーエッジ)など使ってた古い民だから
いまだに着メロのアプリ入れてたまに課金してる。
特にサビの音が高い曲はアラームで凄い使えるのよね。
時々曲変えないと耳が慣れたら聞き入れなくなる傾向あるだけに。
着メロどころか着うたでさえ古い文化になったとはいえ、
自分が使ってるアプリは今でも流行りの新曲足してくれて頑張ってるなぁと思う。
auがLISMO出してた頃はPCへバックアップとったりもしてたな。
その前は携帯用のバックアップソフトをわざわざパケで買ってた。
当時はMacだったから「携帯万能」使ってたけど知ってる人いるだろうか?
AirH"はノートPCでのデータ通信目当てでカード買って使ってた時期があった。
旅行で2kg以上あるXPのノートPC持っていってネット繋いでたのは良い思い出。
#インターネット老人会