スクロールが死んだまま本体はまだ動くからとしばらく使ってた エレコムの有線マウスがいよいよ接触も悪くなったところで買い替えた。 またエレコムの有線で、安くて可愛いのがあったので。 BlueLEDのおかげで平坦な場所ならマウスパッドほぼ要らないのは助かる。 ただ安くて軽いからか全体の見た目や造りはオモチャっぽく、 軽いぶん滑りが良くなりすぎてるデメリットが生まれてる印象。 それでもスクロール復活しただけでも有りがたいから異常が無ければメインで使うつもり。 私が今時無線マウス使わないのは、電池交換の手間もだけど 有線ならチャタリング(カーソルが消えたようになる現象)の心配しなくて済むから。 以前はロジクールの小さい無線マウスをレシーバー共有する為に同社の無線キーボードとセットで使ってて、 無線はカーソル飛びまくるわキーボードは電池替えても打てなくなるわで(それも買って短期間で) 結局どちらも逆に不便に感じて有線へ戻してしまった。 キーボードは現在バッファローのを使っててコレは長持ちしてる。 引っ越す前はMSの廃盤になったキーボードが打ちやすくてMac時代から愛用してたな。 右テンキー多用するからソレさえ付いてればメーカーにはあまりこだわっていない。 #パソコン 何でもレビュー 2023/11/13(Mon)
エレコムの有線マウスがいよいよ接触も悪くなったところで買い替えた。
またエレコムの有線で、安くて可愛いのがあったので。
BlueLEDのおかげで平坦な場所ならマウスパッドほぼ要らないのは助かる。
ただ安くて軽いからか全体の見た目や造りはオモチャっぽく、
軽いぶん滑りが良くなりすぎてるデメリットが生まれてる印象。
それでもスクロール復活しただけでも有りがたいから異常が無ければメインで使うつもり。
私が今時無線マウス使わないのは、電池交換の手間もだけど
有線ならチャタリング(カーソルが消えたようになる現象)の心配しなくて済むから。
以前はロジクールの小さい無線マウスをレシーバー共有する為に同社の無線キーボードとセットで使ってて、
無線はカーソル飛びまくるわキーボードは電池替えても打てなくなるわで(それも買って短期間で)
結局どちらも逆に不便に感じて有線へ戻してしまった。
キーボードは現在バッファローのを使っててコレは長持ちしてる。
引っ越す前はMSの廃盤になったキーボードが打ちやすくてMac時代から愛用してたな。
右テンキー多用するからソレさえ付いてればメーカーにはあまりこだわっていない。
#パソコン