Switch本体のアプデがかかってHOME画面からUIがちょっと変わった。

ショップのカラーもSwitch2に合わせてオレンジから赤ベースへ変わり目には優しくないが
おすそ分けとバーチャルカードのコンテンツが追加されたのを見ると
2の発売が近づいてるのを実感させられる。
DLソフトの管理がショップのマイページから本体のバーチャルカードへ切り替わり勝手もかなり変わってた。


DLのみのソフトも全部カートリッジと同じアイコンが追加されたな。
コレはパッケージも売られているがDLで買ったやつ。

DLソフトにもソフト挿さってるアイコンが足されたなら
2でソフトをおすそ分けレンタルした場合に期間が終われば空表示へ変わるという事か。
セーブデータまで消さないならその方がいいんだろうな。
上の一覧画像の緑アイコンは全部自分ID所有のDL版だから随時オンになってる訳だし。
2専用ソフトで追加されるキーカード機能を見てると
昔からPCソフトなどに存在するドングル認証を思い出す。USBに挿して起動するやつ。
自分の身近ならセルシスのソフトに昔そういう機能があったはず。
PCならソフト起動にネットでライセンス認証が必要なのはよくある話だから(モノによっちゃ毎回)
キーカード機能もそれほど違和感は無いんだけど
家庭用ゲーム機は基本オフラインでしか使わない人は認証1回だけとはいえ面倒だと思うわ。
あと今回のアプデで本体を3台以上持ってるかシェアしてる場合はペアリング弾かれるとか
家族など別ID購入のゲーム起動する際に同時起動できないとかの仕様変更があるから
気になる人は公式ヘルプなど見た方が良いかと。ペアリングの件は修正あるかもな?
同時起動できない仕様変更はDLゲームが昔からそうだったから物理カートリッジも揃えた流れか。
DLソフトは家族所有の遊ばせてもらう時とか毎回ネット認証を行い
家族がメイン使用してる別Switchが起動中なら弾かれてたし。
公式が案内していた起動できなくなるエラーは自分の機体では無く普通に動いてた。
状態によってたまに起きる程度の現象に思うがアプデする時は一旦再起動してからのが良いかも。
それでなくても長時間遊んだ後なんかは電源一旦切って休ませるか再起動した方が良い。
(PCやスマホで言う所の占有率が上がったCPUやメモリを再起動でリセットする感覚)
		
	
ショップのカラーもSwitch2に合わせてオレンジから赤ベースへ変わり目には優しくないが
おすそ分けとバーチャルカードのコンテンツが追加されたのを見ると
2の発売が近づいてるのを実感させられる。
DLソフトの管理がショップのマイページから本体のバーチャルカードへ切り替わり勝手もかなり変わってた。


DLのみのソフトも全部カートリッジと同じアイコンが追加されたな。
コレはパッケージも売られているがDLで買ったやつ。

DLソフトにもソフト挿さってるアイコンが足されたなら
2でソフトをおすそ分けレンタルした場合に期間が終われば空表示へ変わるという事か。
セーブデータまで消さないならその方がいいんだろうな。
上の一覧画像の緑アイコンは全部自分ID所有のDL版だから随時オンになってる訳だし。
2専用ソフトで追加されるキーカード機能を見てると
昔からPCソフトなどに存在するドングル認証を思い出す。USBに挿して起動するやつ。
自分の身近ならセルシスのソフトに昔そういう機能があったはず。
PCならソフト起動にネットでライセンス認証が必要なのはよくある話だから(モノによっちゃ毎回)
キーカード機能もそれほど違和感は無いんだけど
家庭用ゲーム機は基本オフラインでしか使わない人は認証1回だけとはいえ面倒だと思うわ。
あと今回のアプデで本体を3台以上持ってるかシェアしてる場合はペアリング弾かれるとか
家族など別ID購入のゲーム起動する際に同時起動できないとかの仕様変更があるから
気になる人は公式ヘルプなど見た方が良いかと。ペアリングの件は修正あるかもな?
同時起動できない仕様変更はDLゲームが昔からそうだったから物理カートリッジも揃えた流れか。
DLソフトは家族所有の遊ばせてもらう時とか毎回ネット認証を行い
家族がメイン使用してる別Switchが起動中なら弾かれてたし。
公式が案内していた起動できなくなるエラーは自分の機体では無く普通に動いてた。
状態によってたまに起きる程度の現象に思うがアプデする時は一旦再起動してからのが良いかも。
それでなくても長時間遊んだ後なんかは電源一旦切って休ませるか再起動した方が良い。
(PCやスマホで言う所の占有率が上がったCPUやメモリを再起動でリセットする感覚)
			マイニンのやつ。(今年2回目)

今回はどちらも実用性高め。タオルは出たばかりの頃しばらく入手出来なかったの思い出す。
生地は吸水性の良いタオル地だからピクミンのミニタオルよりは使い勝手も良いと思う。
ピーチ姫のインデックスファイルは内側の全ページにコスチューム姿が入ってて造りが良い。
カートリッジケースは既に持っててこの注文で追加しようか迷ったが今回は見送った。
2のカートリッジも同じケースで使えるんだろうか。
ポイントで景品換えられる制度はDSの時だとソフトに付いてるシリアル登録して
当時は限定ソフトやCDとかも交換出来たんだよな。
その頃換えたDSのカートリッジケースは今も使ってる。
2発売されたらまた新しいサービスが出そうな気がするから現行の制度がどうなるのか気になる。
		
	
今回はどちらも実用性高め。タオルは出たばかりの頃しばらく入手出来なかったの思い出す。
生地は吸水性の良いタオル地だからピクミンのミニタオルよりは使い勝手も良いと思う。
ピーチ姫のインデックスファイルは内側の全ページにコスチューム姿が入ってて造りが良い。
カートリッジケースは既に持っててこの注文で追加しようか迷ったが今回は見送った。
2のカートリッジも同じケースで使えるんだろうか。
ポイントで景品換えられる制度はDSの時だとソフトに付いてるシリアル登録して
当時は限定ソフトやCDとかも交換出来たんだよな。
その頃換えたDSのカートリッジケースは今も使ってる。
2発売されたらまた新しいサービスが出そうな気がするから現行の制度がどうなるのか気になる。
			ワンコレはアニバの報酬や引き当てたキャラなどを使いメンツ強化して
止まってた本章を久々に進めたら瞬殺レベルで戦闘がサクサク片付いて
一時期の苦戦ぶりが一体何だったんだと思ってしまうほどに強くなった。
でも話を進めればすぐ上がってたプレイヤーレベルもある段階を機に上がりにくくなったな。
自分としてはレベル上がりすぎても強化に必要な気力(ここでの金)がいくらあっても足りなくなるから
イベントクリア出来る強さを確保出来たら上がるペースは程々で十分だけども。
特にレアな黒属性キャラが現行の3名全員手に入ったのは大きい。
黒は数が少ないぶん大体の属性に対して強いからPT組めるぐらい居たら流れが変わる。
使い勝手は間違いなくもう1つのレア属性にあたる白属性よりも良い。
ていうか自分は今のところ白属性キャラ使う機会あまり無いかも。
通常の色別パーティーがどの色も単色で3チーム全部組める状態になったのもあってか。
#ワンコレ
		
	止まってた本章を久々に進めたら瞬殺レベルで戦闘がサクサク片付いて
一時期の苦戦ぶりが一体何だったんだと思ってしまうほどに強くなった。
でも話を進めればすぐ上がってたプレイヤーレベルもある段階を機に上がりにくくなったな。
自分としてはレベル上がりすぎても強化に必要な気力(ここでの金)がいくらあっても足りなくなるから
イベントクリア出来る強さを確保出来たら上がるペースは程々で十分だけども。
特にレアな黒属性キャラが現行の3名全員手に入ったのは大きい。
黒は数が少ないぶん大体の属性に対して強いからPT組めるぐらい居たら流れが変わる。
使い勝手は間違いなくもう1つのレア属性にあたる白属性よりも良い。
ていうか自分は今のところ白属性キャラ使う機会あまり無いかも。
通常の色別パーティーがどの色も単色で3チーム全部組める状態になったのもあってか。
#ワンコレ
			1周年記念ガシャでヘッドロココとダークマター出たから貯めた手持ちで引いたら
まだ余裕ある状態で2人とも出てくれて今回はラッキーだったわ。


どちらもリーダースキルが中々のぶっ壊れで笑った。
すり抜けで牛若神帝きたけど白属性だったんだな。
別枠でヤマト神帝も入ったし神帝とベイギャルズはハズレが無いから来てくれると嬉しい。
登場部分動きが速くて撮り損ねたと思ったんだけど撮れたのが
ワンコレでは貴重な口が出てるシーンだったから上げておきたい。

#ワンコレ
		
	まだ余裕ある状態で2人とも出てくれて今回はラッキーだったわ。


どちらもリーダースキルが中々のぶっ壊れで笑った。
すり抜けで牛若神帝きたけど白属性だったんだな。
別枠でヤマト神帝も入ったし神帝とベイギャルズはハズレが無いから来てくれると嬉しい。
登場部分動きが速くて撮り損ねたと思ったんだけど撮れたのが
ワンコレでは貴重な口が出てるシーンだったから上げておきたい。

#ワンコレ
			マイクラで大きめのアプデ以降初めてホタルを見た時、
光っててキレイだけどドットが飛んでるような絵にしか見えなかった。

そしてPCのスペックが上がったところで追加したのがコレ。

Switch版の操作に慣れすぎててゲームパッド対応させたわ。キーマウは徐々に覚えていく予定。
Steam用のPS4パッドをそのまま繋いでマウスと併用してるが
改めてPC版触るとSwitch版の操作のしやすさに驚く。
これでModとシェーダーを自由に使えるようになったのは嬉しい。
影Modずっと使いたかったがシェーダー機能は公式が先の統合版でも導入予定で
それでもSwitch版が予定に入ってないんだよな。導入するならSwitch2待ちの可能性でてきた。
1だと間違いなく激重になるが2の処理能力だったら選択制で切り替えるように出来ればイケそう。
それか2エディションという形で切り分けてPC版の機能足すか。
Switch版は既に普及率高いから公式はどう動くんだろうなと思ってる。
#マイクラ
		
	光っててキレイだけどドットが飛んでるような絵にしか見えなかった。

そしてPCのスペックが上がったところで追加したのがコレ。

Switch版の操作に慣れすぎててゲームパッド対応させたわ。キーマウは徐々に覚えていく予定。
Steam用のPS4パッドをそのまま繋いでマウスと併用してるが
改めてPC版触るとSwitch版の操作のしやすさに驚く。
これでModとシェーダーを自由に使えるようになったのは嬉しい。
影Modずっと使いたかったがシェーダー機能は公式が先の統合版でも導入予定で
それでもSwitch版が予定に入ってないんだよな。導入するならSwitch2待ちの可能性でてきた。
1だと間違いなく激重になるが2の処理能力だったら選択制で切り替えるように出来ればイケそう。
それか2エディションという形で切り分けてPC版の機能足すか。
Switch版は既に普及率高いから公式はどう動くんだろうなと思ってる。
#マイクラ
			Switch2の公式予約で各国がアクセス殺到している様子を見ると
1が出た当時は完全に蚊帳の外だった自分もリアルタイムで祭りを見てる気分だわ。
Xのトレンドと共に予約条件でいろんな層がふるいに掛けられてる流れもザッと見てた。
特にSwitchOnlineのファミリープランが曲者で、
累積1年以上加入+誰かがプレイ時間50時間以上のハードルクリアしてても
予約抽選に参加できる権限があるのは契約名義人1人だけ(大抵は親か兄弟)という。
親がゲームに興味や時間が無いと子供しかプレイしておらず条件を満たせない家庭がチラホラと。
逆に数千時間プレイし続ける廃…もとい猛者親が居るのも時代の流れを感じる。
契約主のゲーム時間が原因で喧嘩や恨み言になってほしくないなぁとは思うけども、
普通に買えるまでの間はファミリープランだと全員で1台な時点で
複数台ほしい家庭じゃ喧嘩の種になりそうなのがまた。
ユーザーの反応を見た感じだと後で条件変更あるかもな?
それでもmicroSD Expressカードの公式での本体購入者縛りは
現状値段がつり上がる前の市販より安く売られてる点を思えば納得の条件ではある。
値段見た時は公式ショップで売る限定品が市販より安いとかそんな事ある!?となったわ。
自分も家族が先にSwitch本体買った時はファミリープラン1年だけ家族名義で入ってたんだよな。
その間に自分もSwitch買って満期に合わせて個人プランへ切り替えた流れで。
私は買うとなった場合は引き続き延長保証入りたいから(1は利用したしその1より高いなら尚更)
手持ちが故障してどうしようも無くなるかソフトがある程度出そろって
落ち着いた頃にでもどこかの店舗で買う可能性が高いと思う。
すぐ欲しい人も待てる人もいろんな理由があると思うけど自分の場合、
精密機器の初期型(特に地雷度が高い初期ロット)は何が起きても不思議じゃないから極力避ける派でもある。
地味にプレイしてるフィットボクシングもシリーズ全部かは不明だけど動作環境が問題ありになってることだし。
1が出て数年はゲーム控えてたのもありDSで妥協してる間に強化版と有機ELが出て
自分は強化版買ったから2もマイナーアップデート版やLiteの後継ポジションが出そうに感じてる。
公式ショップはそこ限定で欲しい物がある時以外は買わないかなぁ。
そんな事を言いつつ最近そこ限定で買った(というか引き換えた)物がこちら。

ミニタオルはツルツルのニット地みたいな素材だった。
スプラのステッカーが想定よりも大きくて絵柄はどのグッズも可愛い。
景品引き換えサービスって2へ完全に世代交代してからも続けるんだろうか?
今年入ってから新規ノベルティが出なくなったし毎年紙で出してたカレンダーすらPDFになってたから
一旦閉じるというならポイントまだ結構余ってるしもう少し引き換えようかと。
		
	1が出た当時は完全に蚊帳の外だった自分もリアルタイムで祭りを見てる気分だわ。
Xのトレンドと共に予約条件でいろんな層がふるいに掛けられてる流れもザッと見てた。
特にSwitchOnlineのファミリープランが曲者で、
累積1年以上加入+誰かがプレイ時間50時間以上のハードルクリアしてても
予約抽選に参加できる権限があるのは契約名義人1人だけ(大抵は親か兄弟)という。
親がゲームに興味や時間が無いと子供しかプレイしておらず条件を満たせない家庭がチラホラと。
逆に数千時間プレイし続ける廃…もとい猛者親が居るのも時代の流れを感じる。
契約主のゲーム時間が原因で喧嘩や恨み言になってほしくないなぁとは思うけども、
普通に買えるまでの間はファミリープランだと全員で1台な時点で
複数台ほしい家庭じゃ喧嘩の種になりそうなのがまた。
ユーザーの反応を見た感じだと後で条件変更あるかもな?
それでもmicroSD Expressカードの公式での本体購入者縛りは
現状値段がつり上がる前の市販より安く売られてる点を思えば納得の条件ではある。
値段見た時は公式ショップで売る限定品が市販より安いとかそんな事ある!?となったわ。
自分も家族が先にSwitch本体買った時はファミリープラン1年だけ家族名義で入ってたんだよな。
その間に自分もSwitch買って満期に合わせて個人プランへ切り替えた流れで。
私は買うとなった場合は引き続き延長保証入りたいから(1は利用したしその1より高いなら尚更)
手持ちが故障してどうしようも無くなるかソフトがある程度出そろって
落ち着いた頃にでもどこかの店舗で買う可能性が高いと思う。
すぐ欲しい人も待てる人もいろんな理由があると思うけど自分の場合、
精密機器の初期型(特に地雷度が高い初期ロット)は何が起きても不思議じゃないから極力避ける派でもある。
地味にプレイしてるフィットボクシングもシリーズ全部かは不明だけど動作環境が問題ありになってることだし。
1が出て数年はゲーム控えてたのもありDSで妥協してる間に強化版と有機ELが出て
自分は強化版買ったから2もマイナーアップデート版やLiteの後継ポジションが出そうに感じてる。
公式ショップはそこ限定で欲しい物がある時以外は買わないかなぁ。
そんな事を言いつつ最近そこ限定で買った(というか引き換えた)物がこちら。

ミニタオルはツルツルのニット地みたいな素材だった。
スプラのステッカーが想定よりも大きくて絵柄はどのグッズも可愛い。
景品引き換えサービスって2へ完全に世代交代してからも続けるんだろうか?
今年入ってから新規ノベルティが出なくなったし毎年紙で出してたカレンダーすらPDFになってたから
一旦閉じるというならポイントまだ結構余ってるしもう少し引き換えようかと。
			Switch2のダイレクト見たけど機能てんこもりだったなぁ。
性能UPに加えボイスチャット機能とかもだけど
フレンド間ならオンラインでもDSみたいにソフトお裾分けできる点とか。
(全員オンライン加入という条件はあるが)
拡張画面の話もあったしDS世代にあった機能が徐々に復活してる気がせんでもない。
ストレージがmicroSDExpressになったのも気になる。
これ自体が現行でそこそこいい値段するから普及率が上がれば価格も下がってくるか?
価格は公式サイトで49980円と出てたからあの機能なら安いなと思った。
日本語専用版用意して値を下げてる感じか。多言語版は69980円するし。
公式ショップの予約条件も今年2月までの国内オンライン加入歴1年+プレイ時間50時間以上になってて
ようやくまともに転売対策してきた感が出てる。
(自分は本体買ってからずっとオンライン加入民で条件満たしてるがすぐに買う予定は無い)
それでもしばらくは普通に買えないんだろうなとは思ってる。
公式や他でもあるだろう抽選制もいつ解放されるか判らないけど
DSLiteみたいに何年もまともに買えない状況にならなければそれで良いかと。
DSLiteの時は買おうとしたら全然店に無くて買えなかった記憶しかない。
そうこうしてるウチに買えた頃にはDSi(LL)へ世代交代していたオチまで付いて。
あとSwitch2専用ソフトで欲しいのは今のところ無いけど思ったよりはタイトル数あった印象。
PSやPC版の洋ゲー大型タイトルがこぞって移植・新作発表されてた感じだったな。
そして無印→2エディションへのアプグレ料が1000~2000円で済むのは安いなと。
動画見た時2500円以上するかと思ってたわ。
今の物価や為替事情でハード類を頑張って価格抑えている反動かソフトは高くなってるしな。
		
	性能UPに加えボイスチャット機能とかもだけど
フレンド間ならオンラインでもDSみたいにソフトお裾分けできる点とか。
(全員オンライン加入という条件はあるが)
拡張画面の話もあったしDS世代にあった機能が徐々に復活してる気がせんでもない。
ストレージがmicroSDExpressになったのも気になる。
これ自体が現行でそこそこいい値段するから普及率が上がれば価格も下がってくるか?
価格は公式サイトで49980円と出てたからあの機能なら安いなと思った。
日本語専用版用意して値を下げてる感じか。多言語版は69980円するし。
公式ショップの予約条件も今年2月までの国内オンライン加入歴1年+プレイ時間50時間以上になってて
ようやくまともに転売対策してきた感が出てる。
(自分は本体買ってからずっとオンライン加入民で条件満たしてるがすぐに買う予定は無い)
それでもしばらくは普通に買えないんだろうなとは思ってる。
公式や他でもあるだろう抽選制もいつ解放されるか判らないけど
DSLiteみたいに何年もまともに買えない状況にならなければそれで良いかと。
DSLiteの時は買おうとしたら全然店に無くて買えなかった記憶しかない。
そうこうしてるウチに買えた頃にはDSi(LL)へ世代交代していたオチまで付いて。
あとSwitch2専用ソフトで欲しいのは今のところ無いけど思ったよりはタイトル数あった印象。
PSやPC版の洋ゲー大型タイトルがこぞって移植・新作発表されてた感じだったな。
そして無印→2エディションへのアプグレ料が1000~2000円で済むのは安いなと。
動画見た時2500円以上するかと思ってたわ。
今の物価や為替事情でハード類を頑張って価格抑えている反動かソフトは高くなってるしな。
			ワンコレのアニバ限定で出してる石1500と引き換えのセレクトチケット20連分引いたら
クリスタル天子とメディアが出てきたからコレで十分じゃないかなって気がした。
今回目玉の神帝男ジャックと稀少な黒枠のブッちゃん(キレイな若BZ)は持ってるし。
近々本編の続きなどいろいろ解放するみたいなので期待したい。
ポケ森の方は先月クッキーにかなり石を割いてしまったので今月は温存モードだわ。
春は家具も衣装も可愛いのが沢山出て気にはなるんだけどねぇ。
リバイバル家具は全部チクタクとピカピカの素使うからそっちも心許なくてイベント待つ方が良いかと。
大型か急ぎで欲しい物だけチケット使う時もあるけど。
今日の夜にSwitch2の詳細と関連ソフトの動画が1時間枠であるそうなので
気になる点があったらココへ追記か新規で書くかも。
#ワンコレ
#ポケ森
		
		
	クリスタル天子とメディアが出てきたからコレで十分じゃないかなって気がした。
今回目玉の神帝男ジャックと稀少な黒枠のブッちゃん(キレイな若BZ)は持ってるし。
近々本編の続きなどいろいろ解放するみたいなので期待したい。
ポケ森の方は先月クッキーにかなり石を割いてしまったので今月は温存モードだわ。
春は家具も衣装も可愛いのが沢山出て気にはなるんだけどねぇ。
リバイバル家具は全部チクタクとピカピカの素使うからそっちも心許なくてイベント待つ方が良いかと。
大型か急ぎで欲しい物だけチケット使う時もあるけど。
今日の夜にSwitch2の詳細と関連ソフトの動画が1時間枠であるそうなので
気になる点があったらココへ追記か新規で書くかも。
#ワンコレ
#ポケ森
			ニンテンドーのダイレクトがソフトとハード2週続けて放送される中で、
今回のソフト発表は自分が見てきた中では特に良い内容だった。
バンナム祭りな感は凄かったが。大企業とはいえどれだけタイトル抱えてるんだと思ったわ。
次ハード出る直前なだけあってかみんなが移植待ってたタイトルが次々発表された感がある。
気になってるのはリズ天・トモコレ・スパロボYだけどSwitch2買う予定が今の所無くて
これらも買うかはまだ迷ってる段階なんだよな。
街作り要素など眺める以外の何かがあればDS版プレイしていたトモコレは買うかも。
DQ1・2は2で冒険に行きたがってたサマルトリア王子の妹らしきキャラが出てたから
PT加わるなら追加シナリオと戦闘システム変更は確定かな。
過去に公表した没エピ掘り起こしてたら議論になりそう。
ただ件に関わる王子が戦力としてアレだった結果、むしろ期待してる勢が多そうなのがまた何とも。
あとワンコレがノア編のイベント始まってて
当時よく解らなかった部分のストーリーが見られて良かった。
出番が無かった卑弥太夫の件は今その話を見る事になるとは思わなかったわな。
ガシャは報酬チケからネス魔トロン出たから何も言う事ないわ。
ノアはフォーム姿のが欲しいんだよな。
#ワンコレ
		
	今回のソフト発表は自分が見てきた中では特に良い内容だった。
バンナム祭りな感は凄かったが。大企業とはいえどれだけタイトル抱えてるんだと思ったわ。
次ハード出る直前なだけあってかみんなが移植待ってたタイトルが次々発表された感がある。
気になってるのはリズ天・トモコレ・スパロボYだけどSwitch2買う予定が今の所無くて
これらも買うかはまだ迷ってる段階なんだよな。
街作り要素など眺める以外の何かがあればDS版プレイしていたトモコレは買うかも。
DQ1・2は2で冒険に行きたがってたサマルトリア王子の妹らしきキャラが出てたから
PT加わるなら追加シナリオと戦闘システム変更は確定かな。
過去に公表した没エピ掘り起こしてたら議論になりそう。
ただ件に関わる王子が戦力としてアレだった結果、むしろ期待してる勢が多そうなのがまた何とも。
あとワンコレがノア編のイベント始まってて
当時よく解らなかった部分のストーリーが見られて良かった。
出番が無かった卑弥太夫の件は今その話を見る事になるとは思わなかったわな。
ガシャは報酬チケからネス魔トロン出たから何も言う事ないわ。
ノアはフォーム姿のが欲しいんだよな。
#ワンコレ
シレン6が入るので(DLは7日から)ここでもお知らせ。
前はアンダーテールだったから
GW企画はそこそこ大型タイトルが出てくる感じだな。
でもシレンが来ると思えばプレイ出来る期間が短いよなぁと。
いつもなら任天堂タイトルかインディーズが1週間近くあったりするんで。
自分はシレンは5を持ってるので6はプレイするか迷ってる。
9日は既にGW期間終わってるし自分の場合は土日だとあまり触れないかも。