Xにも上げた少し前にキャンドゥで見たJR東コラボのぷっくり特急シール。

私が見た時は出てすぐだったから商品はそれなりに残っていて、
見てみたらコレの造りが100円とは思えないぐらい良くてシール好きとしては買わずにいられなかった。
他には路線マステとかクリアファイルが置いてあったな。

特急といったら、小学校の修学旅行の時は貸切とかの表示になっている列車に乗った思い出があるな。
関西の学校で行き先は奈良~三重。
LSIゲーム終盤の時代だったから電池でしか動かないゲームウォッチ持ち込んでる生徒が結構居たわ。
#100均

私が見た時は出てすぐだったから商品はそれなりに残っていて、
見てみたらコレの造りが100円とは思えないぐらい良くてシール好きとしては買わずにいられなかった。
他には路線マステとかクリアファイルが置いてあったな。

特急といったら、小学校の修学旅行の時は貸切とかの表示になっている列車に乗った思い出があるな。
関西の学校で行き先は奈良~三重。
LSIゲーム終盤の時代だったから電池でしか動かないゲームウォッチ持ち込んでる生徒が結構居たわ。
#100均
SNSでも話題になってたみかん缶シロップの紙パックジュースを飲んでみたよ。
やはり人気なのかローソンで見た時はラス1になってたな。

味の方はちょい甘ったるい昭和のみかん水って感じで、缶に漬かってるシロップ味かは微妙。
合成甘味料が入ってるからその味が少し混ざっているのも目当ての風味から遠ざかる一因かも。
それ以前に、普通に生活してたら缶のシロップそう飲まんよな…子供の頃は好きだったけど。
甘みあっさりデザートでギリ飲める程度だが
それでも歳とると血糖値がヤバい事になってしまう。
今はシロップごと飲める品もあるけど缶切り必要な時代のフルーツ缶詰は
かなり濃度が高くて甘味のどぎついシロップに漬かっていた記憶がある。
今でも輸入品の桃缶(特に黄桃)あたりはそうだったかな?
やはり人気なのかローソンで見た時はラス1になってたな。

味の方はちょい甘ったるい昭和のみかん水って感じで、缶に漬かってるシロップ味かは微妙。
合成甘味料が入ってるからその味が少し混ざっているのも目当ての風味から遠ざかる一因かも。
それ以前に、普通に生活してたら缶のシロップそう飲まんよな…子供の頃は好きだったけど。
甘みあっさりデザートでギリ飲める程度だが
それでも歳とると血糖値がヤバい事になってしまう。
今はシロップごと飲める品もあるけど缶切り必要な時代のフルーツ缶詰は
かなり濃度が高くて甘味のどぎついシロップに漬かっていた記憶がある。
今でも輸入品の桃缶(特に黄桃)あたりはそうだったかな?
ブログのスマホアプリ紹介記事が古くなっていたので新しめの内容へ書き換えました。
(iOS版のリンクも補充しています)
追加したアプリではシンプルミュージックプレーヤーが一押し。
他のプレーヤーだとワイヤレスイヤホンで音楽聴いた時に
最初の音途切れまくってたのが解決したのは個人的に神だと思ったわ。
既存はいまだにPhotoEditorが頭1つ抜けてる印象。
これがあればアプリ版のPhotoshopとかは要らなくなる。
(iOS版のリンクも補充しています)
追加したアプリではシンプルミュージックプレーヤーが一押し。
他のプレーヤーだとワイヤレスイヤホンで音楽聴いた時に
最初の音途切れまくってたのが解決したのは個人的に神だと思ったわ。
既存はいまだにPhotoEditorが頭1つ抜けてる印象。
これがあればアプリ版のPhotoshopとかは要らなくなる。
ブログの移転作業が思ったより早く完了したのでリンク張り替えています。
→新しいブログは「こちら 」
Amazonの仕様変更などもありいったん全ての記事を見直して
一部の記事を削除、残した記事も全体的にチョコチョコ修正しました。
(増えたり消えたりしているリンクがある)
見出しとかもテーマに合わせて全記事直した。あのテーマ凄い機能持ってるなと思う。
オススメページは閉じたけど再開できれば記事を削る形になるかな。
ついでにここのタイトルも「みゅうぎ屋手帳」へ変更しています。
→新しいブログは「こちら 」
Amazonの仕様変更などもありいったん全ての記事を見直して
一部の記事を削除、残した記事も全体的にチョコチョコ修正しました。
(増えたり消えたりしているリンクがある)
見出しとかもテーマに合わせて全記事直した。あのテーマ凄い機能持ってるなと思う。
オススメページは閉じたけど再開できれば記事を削る形になるかな。
ついでにここのタイトルも「みゅうぎ屋手帳」へ変更しています。
ネットで話題になっていた松屋のシュクメルリ鍋定食だけど、
前回は食べる機会を逃したから今回初めて食べてみた。
もう売り切れの店舗が結構出てるらしいので自分が行った所は残ってて助かった。
食事を急ぐ男性客が多いビジネス街へ来た事も幸いしたかな。
シュクメルリはレトルトとかなら食べた事あってソレに比べたら松屋のはだいぶ美味しい。
ソースがニンニク利いててかなり癖になる味で、
具と一緒にご飯へ掛けて食べれば気分的にドリアっぽくなるのもGood。
牛丼屋の中では高めのメニューだけど今はどこも値上がりが激しいから
固形燃料使う鍋にご飯とみそ汁足す手間など考えたらむしろコスパ良く感じた。
チーズ大量で満足度も高いし、そりゃ早く売れちゃうよなぁと。
(売り切れ店舗で再入荷の目処はあるっぽい?)
そして使い辛さが問題視されてたタッチ券売機、
私が頼んだ後で何人かの客が先へ進めずそのたび店員呼ばれてたから
やはり使い勝手は良くないんだろうな。
あの短時間でアレならどこの店舗も普段からトラブってそう。
#ファストフード
前回は食べる機会を逃したから今回初めて食べてみた。
もう売り切れの店舗が結構出てるらしいので自分が行った所は残ってて助かった。
食事を急ぐ男性客が多いビジネス街へ来た事も幸いしたかな。
シュクメルリはレトルトとかなら食べた事あってソレに比べたら松屋のはだいぶ美味しい。
ソースがニンニク利いててかなり癖になる味で、
具と一緒にご飯へ掛けて食べれば気分的にドリアっぽくなるのもGood。
牛丼屋の中では高めのメニューだけど今はどこも値上がりが激しいから
固形燃料使う鍋にご飯とみそ汁足す手間など考えたらむしろコスパ良く感じた。
チーズ大量で満足度も高いし、そりゃ早く売れちゃうよなぁと。
(売り切れ店舗で再入荷の目処はあるっぽい?)
そして使い辛さが問題視されてたタッチ券売機、
私が頼んだ後で何人かの客が先へ進めずそのたび店員呼ばれてたから
やはり使い勝手は良くないんだろうな。
あの短時間でアレならどこの店舗も普段からトラブってそう。
#ファストフード
前に自分で布団買ったのいつの話か忘れたけど、
掛布団の端についてる紐通しに別の布団でカバー掛けてた記憶が
うっすら残ってるから貰い物の布団の前に何か買ってたのは確かなんだな。
マットレスは布団より早くヘタれる傾向あるから何度か買い替えてる。