●中村屋×コメダ珈琲店 クロネージュケーキ

スーパーでパケ買いした大福サイズのミニケーキ。シロノワールパイと2種類置いてあった。
実は見つけた時点で終売が近いのかこの地域では余程レアなのか
置いてた店は速攻売り切れたから今では買えればラッキーな状態かもしれない。
中のクリームが緩めで崩れやすく食べにくいけど味は美味い。
コーヒー入ってないのにコーヒーっぽい風味を感じたからコーヒーとの相性が抜群に良いはず。
●中村屋×コメダ珈琲店 シロノワールパイ

コメダ菓子のもう1個も。パイにバニラ味クリーム&メープルシロップとか不味いはずがなかろうという組み合わせ。
クロネージュケーキとどちらが美味いかは好みの問題。コメダメニュー好きなら両方買いだと思う。
●明星チャルメラ とり野菜みそ焼そば
明星のとり野菜コラボ。ラーメンと2種類出ている。
コラボ先の奥様キャラクターの絵柄に味がありすぎる。

これソースがかなり美味かったからオススメ。昔の味噌ヌードルがそのまんま焼そばになったような味。
●フンドーキン あまくておいしい醤油

九州特有の甘口醤油。同社の別商品は滅多に見ないが
この品だけは関西でもポツポツ扱うスーパーがある。
天つゆ・刺身用・卵かけご飯用の醤油をこれ1本へ纏めたぐらいには気に入ってる。
ていうかソレらをわざわざ分けて使う必要を感じな…🫠
#インスタント麺

スーパーでパケ買いした大福サイズのミニケーキ。シロノワールパイと2種類置いてあった。
実は見つけた時点で終売が近いのかこの地域では余程レアなのか
置いてた店は速攻売り切れたから今では買えればラッキーな状態かもしれない。
中のクリームが緩めで崩れやすく食べにくいけど味は美味い。
コーヒー入ってないのにコーヒーっぽい風味を感じたからコーヒーとの相性が抜群に良いはず。
●中村屋×コメダ珈琲店 シロノワールパイ

コメダ菓子のもう1個も。パイにバニラ味クリーム&メープルシロップとか不味いはずがなかろうという組み合わせ。
クロネージュケーキとどちらが美味いかは好みの問題。コメダメニュー好きなら両方買いだと思う。
●明星チャルメラ とり野菜みそ焼そば
明星のとり野菜コラボ。ラーメンと2種類出ている。
コラボ先の奥様キャラクターの絵柄に味がありすぎる。

これソースがかなり美味かったからオススメ。昔の味噌ヌードルがそのまんま焼そばになったような味。
●フンドーキン あまくておいしい醤油

九州特有の甘口醤油。同社の別商品は滅多に見ないが
この品だけは関西でもポツポツ扱うスーパーがある。
天つゆ・刺身用・卵かけご飯用の醤油をこれ1本へ纏めたぐらいには気に入ってる。
ていうかソレらをわざわざ分けて使う必要を感じな…🫠
#インスタント麺
風邪の諸症状が出ているので治るまでセーブするかも。
全身の関節痛が無いからインフルでは無さそうだけど
周りも咳出てる人多いし慎重に過ごしたい。
喉を痛めててトローチなどが手放せない中、最近ヴィックスのど飴にトローチが出ているのを見た。
自分はトローチやのどスプレーの部類はアズレン入りばかり買ってるが
ヴィックスのトローチは去痰成分などが入っているらしい。
下のはちみつ味は飴としてもそれなりに美味く、ついでに横のトローチも美味い。製造はケンエー。

ヴィックスのど飴は医薬品のど飴が充実する前、レギュラー以外の味が
レモンとチェリーぐらいしか無かった時代に一番買ってた記憶がある。
今のヴィックスは個包装じゃないすっきり甘くないのど飴が一番好きな味だわ。
祖母に貰った南天のど飴の味が気に入りペラックなどが出る前はそっちを主に買ってたな。
ペラックのは舐めやすいし個人的に効き目も感じるから医薬品のど飴はこっち選びがち。
他に昔から有名な浅田飴はあまり買わなかったような。水飴の缶は1度ぐらい買ってみたいと思ったものだが。
裏でちまちま集めていたポケポケもようやく千枚に達した。
無課金で対戦もやらなかったらそんなモノだろうなぁと。

今の弾(幻のいる島)は1種類しかパックが無くてコンプ枚数少ないからか
比較的exが当たりやすく引いた感じは前弾よりも楽しい。
ノーマルexならミュウもセレビィもすぐ出たから強いデッキを組みやすいと思う。
#ポケポケ
全身の関節痛が無いからインフルでは無さそうだけど
周りも咳出てる人多いし慎重に過ごしたい。
喉を痛めててトローチなどが手放せない中、最近ヴィックスのど飴にトローチが出ているのを見た。
自分はトローチやのどスプレーの部類はアズレン入りばかり買ってるが
ヴィックスのトローチは去痰成分などが入っているらしい。
下のはちみつ味は飴としてもそれなりに美味く、ついでに横のトローチも美味い。製造はケンエー。

ヴィックスのど飴は医薬品のど飴が充実する前、レギュラー以外の味が
レモンとチェリーぐらいしか無かった時代に一番買ってた記憶がある。
今のヴィックスは個包装じゃないすっきり甘くないのど飴が一番好きな味だわ。
祖母に貰った南天のど飴の味が気に入りペラックなどが出る前はそっちを主に買ってたな。
ペラックのは舐めやすいし個人的に効き目も感じるから医薬品のど飴はこっち選びがち。
他に昔から有名な浅田飴はあまり買わなかったような。水飴の缶は1度ぐらい買ってみたいと思ったものだが。
裏でちまちま集めていたポケポケもようやく千枚に達した。
無課金で対戦もやらなかったらそんなモノだろうなぁと。

今の弾(幻のいる島)は1種類しかパックが無くてコンプ枚数少ないからか
比較的exが当たりやすく引いた感じは前弾よりも楽しい。
ノーマルexならミュウもセレビィもすぐ出たから強いデッキを組みやすいと思う。
#ポケポケ
今日からガソリン値上がりするという事で、昨日の夜GS周辺の混雑具合が酷かった。
近くにセルフGSあるの気づかなかったら忘年会シーズンで混んでるのかと思う所だったわ。
(それにしては混みすぎてたが)
夜だから逆方向の道がスッカスカだった所に世知辛さを感じずにいられない。
●月桂冠 スペシャルフリー
ノンアルコール飲料の中でもレアめの日本酒風飲料。辛口もあり。

上のは主成分の柚子抽出物が気になり購入。開けた途端にフルーティーな匂いが漂う。
味も若干フルーティーだけど…ぶっちゃけ香辛料要らないかな?って感想が浮かんだ。
香辛料は日本酒の風味を出す為に入れてるから無いとフルーティーなだけの
淡いソフトドリンクになってしまうが、自分の舌にはそっちのが美味く飲めそうに思えた。
●サッポロ一番 旅麺 浅草焼そば

具材がキャベツだけの早く仕上がるシンプル焼そば。
ソースが焼そば用ではなくウスターソース使ってて甘みを感じる。
自分は食える側だがこの甘さは好みが別れるか?
●サンポー 博多とんこつラーメン 細麺仕様
超久々に買った棒ラーメン。

棒ラーメンは主に九州を中心とした西日本に置いてる印象が強く
安い品なら2人前100円ちょっとで買えて(場所によっては100均にもある)
麺もカップや袋の揚げ麺より本格的な味と食感で作れるからコスパ良いはずなんだけど、
鍋のシメって印象があるのか単品で食べる機会は少ない。
昨今はスープが無い鍋用の乾麺も出てるし。
上の品は棒ラーメンの中でも麺が細く、ゆで時間90秒とそうめん並に早く仕上がる。
九州ラーメンって固茹でで食う印象あるが自分は消化の為に細麺でも長めに茹でる。
この品はスープ後入れで食べるとかなりコクがあって美味い。
サンポーでとんこつといったらチャーシューは必要だなと思い足したら最高だった。
ノンフライ乾麺は油足しすぎなければ胃もたれしにくく醤油か塩ベースで作れば朝ラーメンとしてもイケる。
コンソメスープと野菜(冷凍や乾燥でも良い)で作っても合う。
#インスタント麺
#ノンアル飲料
近くにセルフGSあるの気づかなかったら忘年会シーズンで混んでるのかと思う所だったわ。
(それにしては混みすぎてたが)
夜だから逆方向の道がスッカスカだった所に世知辛さを感じずにいられない。
●月桂冠 スペシャルフリー
ノンアルコール飲料の中でもレアめの日本酒風飲料。辛口もあり。

上のは主成分の柚子抽出物が気になり購入。開けた途端にフルーティーな匂いが漂う。
味も若干フルーティーだけど…ぶっちゃけ香辛料要らないかな?って感想が浮かんだ。
香辛料は日本酒の風味を出す為に入れてるから無いとフルーティーなだけの
淡いソフトドリンクになってしまうが、自分の舌にはそっちのが美味く飲めそうに思えた。
●サッポロ一番 旅麺 浅草焼そば

具材がキャベツだけの早く仕上がるシンプル焼そば。
ソースが焼そば用ではなくウスターソース使ってて甘みを感じる。
自分は食える側だがこの甘さは好みが別れるか?
●サンポー 博多とんこつラーメン 細麺仕様
超久々に買った棒ラーメン。

棒ラーメンは主に九州を中心とした西日本に置いてる印象が強く
安い品なら2人前100円ちょっとで買えて(場所によっては100均にもある)
麺もカップや袋の揚げ麺より本格的な味と食感で作れるからコスパ良いはずなんだけど、
鍋のシメって印象があるのか単品で食べる機会は少ない。
昨今はスープが無い鍋用の乾麺も出てるし。
上の品は棒ラーメンの中でも麺が細く、ゆで時間90秒とそうめん並に早く仕上がる。
九州ラーメンって固茹でで食う印象あるが自分は消化の為に細麺でも長めに茹でる。
この品はスープ後入れで食べるとかなりコクがあって美味い。
サンポーでとんこつといったらチャーシューは必要だなと思い足したら最高だった。
ノンフライ乾麺は油足しすぎなければ胃もたれしにくく醤油か塩ベースで作れば朝ラーメンとしてもイケる。
コンソメスープと野菜(冷凍や乾燥でも良い)で作っても合う。
#インスタント麺
#ノンアル飲料
クリスタが年末のログボキャンペーン始めてるからクリッピー素材買う人は忘れずに。
PCアプリは今回右下に誘導ボタンが出てて少し解りづらい。
にしても、届いたメール案内見たらVer.4も無期限版の販売続けるのか。
てっきり次からサブスク完全移行かと思いきや。自分としては4は追加機能次第かも。
コミスタにあったベクターレイヤーの線慣らしが搭載されれば確実に買うんだけど。
アレ無かったせいでコミスタ4→クリスタ1への移行が遅かったんだよな。
それ以外の機能は現行でもそんなに不自由してない。
SNS界では新しく出来たmixi2なんてのが話題になってて
元のmixiユーザーとしては気になるから確認ついでに登録してみた。
ざっくり見た感想は非ヲタも使いやすいmisskeyって感じ。
それじゃmisskeyがヲタ向けなのかと言われればサーバー次第だと思う。
(一番人が多いioはSkebがスポンサーに就いてから絵師向けになった感ある)
mixiなら国産で知名度が高く鍵掛けられるから一般層が多く入ってきそう。
招待制は現時点ではXなど見ればどっからでも入れる感じでかなり緩めなものの、
未成年の登録・宣伝行為・全ての性的表現(リンクも含め)・政治活動などが禁止になっており
閲覧・投稿できる手段も現状スマホアプリのみで内にこもった感じのSNSな印象。
Xなどでの投稿はほとんどPCの自分としてはメインとして使うのに厳しい気がしてる。
せめてWin/Mac用の公式アプリでも出れば話は変わるだろうが。
mixi時代はコミュニティメインで使ってて2もコミュニティ機能あって
初日からガンガン増えてるから同じ使い方になりそう。
mixi入り浸ってた頃はもっと若かったから地元のオフ会参加してたのが懐かしい。
そのコミュニティ機能で気になるのがホーム画面にフォロワーのポストと一括表示される仕様で
人が多いコミュニティに入ったらそこのポストだけでTLが埋まってしまう問題。
iOS版はアプデでコミュニティをTLに表示しない機能付いたからAndroid版もすぐ追加されそう。
流れの速いコミュニティ入るのはそこが解決してからになるな。
(追記)Androidアプリもコミュニティのホーム非表示ボタン追加されてた。早い対応助かる。
サンシャイン牧場なんかのブラウザゲームもやってたわ。
当時のブラウザゲームは特にひつじ村にハマり課金してPSP版のソフトまで買ったほど。
(仕様が大きく変わってから離れた)
#ClipStudioPaint
#SNS
#インターネット老人会
PCアプリは今回右下に誘導ボタンが出てて少し解りづらい。
にしても、届いたメール案内見たらVer.4も無期限版の販売続けるのか。
てっきり次からサブスク完全移行かと思いきや。自分としては4は追加機能次第かも。
コミスタにあったベクターレイヤーの線慣らしが搭載されれば確実に買うんだけど。
アレ無かったせいでコミスタ4→クリスタ1への移行が遅かったんだよな。
それ以外の機能は現行でもそんなに不自由してない。
SNS界では新しく出来たmixi2なんてのが話題になってて
元のmixiユーザーとしては気になるから確認ついでに登録してみた。
ざっくり見た感想は非ヲタも使いやすいmisskeyって感じ。
それじゃmisskeyがヲタ向けなのかと言われればサーバー次第だと思う。
(一番人が多いioはSkebがスポンサーに就いてから絵師向けになった感ある)
mixiなら国産で知名度が高く鍵掛けられるから一般層が多く入ってきそう。
招待制は現時点ではXなど見ればどっからでも入れる感じでかなり緩めなものの、
未成年の登録・宣伝行為・全ての性的表現(リンクも含め)・政治活動などが禁止になっており
閲覧・投稿できる手段も現状スマホアプリのみで内にこもった感じのSNSな印象。
Xなどでの投稿はほとんどPCの自分としてはメインとして使うのに厳しい気がしてる。
せめてWin/Mac用の公式アプリでも出れば話は変わるだろうが。
mixi時代はコミュニティメインで使ってて2もコミュニティ機能あって
初日からガンガン増えてるから同じ使い方になりそう。
mixi入り浸ってた頃はもっと若かったから地元のオフ会参加してたのが懐かしい。
そのコミュニティ機能で気になるのがホーム画面にフォロワーのポストと一括表示される仕様で
人が多いコミュニティに入ったらそこのポストだけでTLが埋まってしまう問題。
iOS版はアプデでコミュニティをTLに表示しない機能付いたからAndroid版もすぐ追加されそう。
流れの速いコミュニティ入るのはそこが解決してからになるな。
(追記)Androidアプリもコミュニティのホーム非表示ボタン追加されてた。早い対応助かる。
サンシャイン牧場なんかのブラウザゲームもやってたわ。
当時のブラウザゲームは特にひつじ村にハマり課金してPSP版のソフトまで買ったほど。
(仕様が大きく変わってから離れた)
#ClipStudioPaint
#SNS
#インターネット老人会
最近引いたガシャ。

この3つは個人的にどれ引いてもハズレ無しという奇跡的なラインナップ。
真ん中のコカコーラは小学生の工場見学で貰った瓶のキーホルダーを思い出す。
特にワンダースワンが自分の持っていたピンクが1発で当たり満足したわな。
300円にしては外箱と着脱できるソフトが付いてて造りも良いとかバンナムの企業力が垣間見える。
ワンダースワンといえば画像のカラー世代ではなく初期のモノクロ世代を買って
少しプレイした程度だったけどグンペイは今でもやりたくなる時がある。
しかし後世の移植版は音ゲー化…
同じ世代でゲームボーイカラーが出ていて自分も持ってたから
ワンダースワンはソフトあまり増えないまま早々に手放してしまった。
ゲームボーイカラーのほうも実質ポケモン専用機になってて
大型タイトルをサターン・ドリキャス・PS1で遊んでたな。
その少し後でMac買って家庭用ゲームから一旦離れるんだけども。
据え置き買ってたのは主に家族で自分は携帯機ばかり買ってたからしばらく空けて買った機種もPSPだった。
ソニクリキャラのティッシュケースに載ってるウチのタマは子供の頃いくつか文房具持ってたものの
小学校で買わされる裁縫セットが自分の世代よりすぐ後で出た点が微妙に悔やまれる。
昭和の裁縫セットは箱が頑丈で自分が買ったのも長く使えたから余計に。
自分の世代は選べたのがまだ渋い和柄やクロスステッチ絵とかだったんだよな。
ソニクリ製のキャラ物といえば「先生がきたぞっ!」も地味に好きで下敷きなど持ってたけど
(商業的に売れたかと言えば…)アレは今の時代じゃ出すの厳しいかもなぁ。
当時だから出来た奇跡なのかもしれない。
#昭和レトロ
#ゲーム

この3つは個人的にどれ引いてもハズレ無しという奇跡的なラインナップ。
真ん中のコカコーラは小学生の工場見学で貰った瓶のキーホルダーを思い出す。
特にワンダースワンが自分の持っていたピンクが1発で当たり満足したわな。
300円にしては外箱と着脱できるソフトが付いてて造りも良いとかバンナムの企業力が垣間見える。
ワンダースワンといえば画像のカラー世代ではなく初期のモノクロ世代を買って
少しプレイした程度だったけどグンペイは今でもやりたくなる時がある。
しかし後世の移植版は音ゲー化…
同じ世代でゲームボーイカラーが出ていて自分も持ってたから
ワンダースワンはソフトあまり増えないまま早々に手放してしまった。
ゲームボーイカラーのほうも実質ポケモン専用機になってて
大型タイトルをサターン・ドリキャス・PS1で遊んでたな。
その少し後でMac買って家庭用ゲームから一旦離れるんだけども。
据え置き買ってたのは主に家族で自分は携帯機ばかり買ってたからしばらく空けて買った機種もPSPだった。
ソニクリキャラのティッシュケースに載ってるウチのタマは子供の頃いくつか文房具持ってたものの
小学校で買わされる裁縫セットが自分の世代よりすぐ後で出た点が微妙に悔やまれる。
昭和の裁縫セットは箱が頑丈で自分が買ったのも長く使えたから余計に。
自分の世代は選べたのがまだ渋い和柄やクロスステッチ絵とかだったんだよな。
ソニクリ製のキャラ物といえば「先生がきたぞっ!」も地味に好きで下敷きなど持ってたけど
(商業的に売れたかと言えば…)アレは今の時代じゃ出すの厳しいかもなぁ。
当時だから出来た奇跡なのかもしれない。
#昭和レトロ
#ゲーム
フライドチキンとかはちょっと前からもう食ってて当日要らないんじゃないかという心境。
以下最近のゲームキャプ。
任天堂の公式サイトからアカウント経由で見られる今年遊んだソフトが
何故かどう弄ってもエラーで見られないから(去年は見られたのに?)
マイニンテンドーアプリから確認したけど、
もう自分のプレイスタイルでコレを超えられるソフトは無いかもと思ったわ。
始めはマイクラとあつ森(+α)やりたくてSwitch買ったようなモンだからこうなるのも当然か。
マイクラは今でもプレイしてるから本体が動く間に4ケタ時間はいくだろう。
アプリからなら旧ハードのプレイ時間も見られるからDSソフトのアイコン見ると懐かしさしか感じない。
自分はDSi以降の記録になるが、すれちがいMii広場が結構上位にあるんだよな。
当時は有料DLCのガーデンなどにハマってたから。DSは持ち歩くのも楽であちこち同行させたな。
ポケ森っておいしい果物が1本の木に複数生るんだな。CS機では見なかった現象に思う。
後ろにも1個生ってるし。(白枠がおいしい実)
はにわ集めは買い切り版のイベントが難易度それほど高くないのかあっさり家具コンプしたから
追加クラフトが無ければ換金用に集めてる。新規勢ならベルはなんぼあっても困らん。
クリスマス前夜からとたけけライブがけけ賛美歌になってて大変雰囲気が良い。
ていうかポケ森オフラインで復帰してから此所の空気感が良すぎて最近ゲームはこればかりやってるかも。
最後にワンコレはガシャ引いたら制空キングの後にすり抜けで黎元老守が来た…結構嬉しいw
#ポケ森
#ワンコレ