みゅうぎ屋手帳

最近引いたガシャ。
ガシャ景品画像

この3つは個人的にどれ引いてもハズレ無しという奇跡的なラインナップ。
真ん中のコカコーラは小学生の工場見学で貰った瓶のキーホルダーを思い出す。

特にワンダースワンが自分の持っていたピンクが1発で当たり満足したわな。
300円にしては外箱と着脱できるソフトが付いてて造りも良いとかバンナムの企業力が垣間見える。

ワンダースワンといえば画像のカラー世代ではなく初期のモノクロ世代を買って
少しプレイした程度だったけどグンペイは今でもやりたくなる時がある。
しかし後世の移植版は音ゲー化…

同じ世代でゲームボーイカラーが出ていて自分も持ってたから
ワンダースワンはソフトあまり増えないまま早々に手放してしまった。

ゲームボーイカラーのほうも実質ポケモン専用機になってて
大型タイトルをサターン・ドリキャス・PS1で遊んでたな。

その少し後でMac買って家庭用ゲームから一旦離れるんだけども。
据え置き買ってたのは主に家族で自分は携帯機ばかり買ってたからしばらく空けて買った機種もPSPだった。

ソニクリキャラのティッシュケースに載ってるウチのタマは子供の頃いくつか文房具持ってたものの
小学校で買わされる裁縫セットが自分の世代よりすぐ後で出た点が微妙に悔やまれる。
昭和の裁縫セットは箱が頑丈で自分が買ったのも長く使えたから余計に。
自分の世代は選べたのがまだ渋い和柄やクロスステッチ絵とかだったんだよな。

ソニクリ製のキャラ物といえば「先生がきたぞっ!」も地味に好きで下敷きなど持ってたけど
(商業的に売れたかと言えば…)アレは今の時代じゃ出すの厳しいかもなぁ。
当時だから出来た奇跡なのかもしれない。

#昭和レトロ
#ゲーム