みゅうぎ屋手帳

クリスタが年末のログボキャンペーン始めてるからクリッピー素材買う人は忘れずに。
PCアプリは今回右下に誘導ボタンが出てて少し解りづらい。

にしても、届いたメール案内見たらVer.4も無期限版の販売続けるのか。
てっきり次からサブスク完全移行かと思いきや。自分としては4は追加機能次第かも。

コミスタにあったベクターレイヤーの線慣らしが搭載されれば確実に買うんだけど。
アレ無かったせいでコミスタ4→クリスタ1への移行が遅かったんだよな。
それ以外の機能は現行でもそんなに不自由してない。


SNS界では新しく出来たmixi2なんてのが話題になってて
元のmixiユーザーとしては気になるから確認ついでに登録してみた。

ざっくり見た感想は非ヲタも使いやすいmisskeyって感じ。
それじゃmisskeyがヲタ向けなのかと言われればサーバー次第だと思う。
(一番人が多いioはSkebがスポンサーに就いてから絵師向けになった感ある)
mixiなら国産で知名度が高く鍵掛けられるから一般層が多く入ってきそう。

招待制は現時点ではXなど見ればどっからでも入れる感じでかなり緩めなものの、
未成年の登録・宣伝行為・全ての性的表現(リンクも含め)・政治活動などが禁止になっており
閲覧・投稿できる手段も現状スマホアプリのみで内にこもった感じのSNSな印象。

Xなどでの投稿はほとんどPCの自分としてはメインとして使うのに厳しい気がしてる。
せめてWin/Mac用の公式アプリでも出れば話は変わるだろうが。

mixi時代はコミュニティメインで使ってて2もコミュニティ機能あって
初日からガンガン増えてるから同じ使い方になりそう。
mixi入り浸ってた頃はもっと若かったから地元のオフ会参加してたのが懐かしい。

そのコミュニティ機能で気になるのがホーム画面にフォロワーのポストと一括表示される仕様で
人が多いコミュニティに入ったらそこのポストだけでTLが埋まってしまう問題。

iOS版はアプデでコミュニティをTLに表示しない機能付いたからAndroid版もすぐ追加されそう。
流れの速いコミュニティ入るのはそこが解決してからになるな。
(追記)Androidアプリもコミュニティのホーム非表示ボタン追加されてた。早い対応助かる。

サンシャイン牧場なんかのブラウザゲームもやってたわ。
当時のブラウザゲームは特にひつじ村にハマり課金してPSP版のソフトまで買ったほど。
(仕様が大きく変わってから離れた)

#ClipStudioPaint
#SNS
#インターネット老人会