みゅうぎ屋手帳

世間では今日が終業式の学校が多くて、美容院行く時に通った所でも集団下校の姿が目立ったな。

最近は朝顔の鉢やら習字セットやら大量の荷物を両脇に抱えながら帰る子の姿は見なくなったものの、
(今は荷物多いと親御さんが迎えに来る率高いか)
代わりに日傘を差す小中学生をよく見るようになったなと感じる。

美容院は髪切るついでに初めてヘッドスパをやってもらって、
マッサージの時に使うミントの洗浄剤がとてもスースーしてこの季節じゃなきゃ出来ないなぁと。
終わった後はシトラスの香りが残り頭皮もスッキリしたのでやってみて良かった。
場所によってはまだ梅雨明けてないのにあり得ない暑さになってる今、
この辺も暑くなったところで飲み物の消費がグッと増えたな。

普段塩入りで飲まないトマトジュースも真夏の間は缶で売ってるサッパリ塩入りのを飲むことがある。
年中飲んでるお茶やコーヒー以外で夏よく飲むのはカルピスだな。
カルピスは麦茶割りがTwitterで話題になってたけど、他で見た緑茶割りのが美味しそうに感じた。

夏に需要がある食べ物として、各コンビニできゅうりの一本漬けが
以前よりも手に入りやすくなったのはきゅうりの漬物好きな私としては嬉しい限り。
去年以前に買った時より値上がってるけど屋台と大差ないし店売りのが衛生面でも良いからなぁ。
ついこの前ローソンで買った時はキムチ味で、これはあまり辛くなくて食べやすかった。

それなりに数欲しければ自分で漬けたほうが安上がり。ミニトマトと一緒に浸けても美味しい。
きゅうりは子供の頃は遊びに行った先で塩付けて食べるおやつとして出されてから(実に昭和)
最低塩だけで囓るのも好き。ただ酢の物のきゅうりがあまり得意じゃない。
私は柑橘の中でライムが好きなんだけどレモンと同じく実際口にする機会はあまり無く
(食べる柑橘はオレンジばっかり。レモンも生で食べるけどしばらく果実で買ってないな)

最近お酒の割り下で使う濃縮ライムジュースを買ってきて炭酸水と混ぜたら、
入れすぎて昔飲んだ「プルコレモン」を思い出すレベルに酸っぱかった。

プルコレモンも味が濃くてレモン粒入ってたのが好きだったんだよな~手に入りづらくなったのが残念。
今はサントリーが出してるんだなぁと。

ライム味の加工品はモヒートも好きで、粉末ジュース見つけた時は買って飲んでたな。
今年はタリーズのモヒートレモンティー飲んだらコレも美味しかった。
レモン味の飲料やお菓子よりも気軽に買えないのが惜しい。
昨今のSNS問題で個人サイトを新たに作りたい人が増えてるなか、
私がお世話になっているレンタルサーバーのリトルサーバーが8月末まで
初期費用の無料キャンペーン(プランはWPとリトルの半年or1年契約のみ)やっているのでこっちでこっそり紹介~。
こちらのサーバーは試用出来るので借りるか決めるのは試用してからでも大丈夫です。

創作系サイトとしてのここの仕様や印象について。
サーバーの重さは目立ったトラブルが無ければ遅いと感じた事はあまり無い。
しかし最初に一番安いプラン借りてWordPress置いた時に何度か503エラー出てたから、
それで1個上のプランへ乗り換えた事がある。

今はもっとスペック上がってるから負荷の耐久力も上がってるだろうけど、
一番安いミニプランは大量にアクセスが来たら転送量で詰まる事あるかも。
それでもどのプランでもWP設置できるし個人で細々やる分にはミニで問題無い。
やり方さえ覚えればてがろぐなど流行りのcgiも余裕で設置出来る。

ここは創作の絵や小説なら成人向け作品の掲載OKだからそっち系に人気が出てる。
実写・実写寄り3D・無修正はアウトで修正基準はコミケ等の即売会で出せるぐらい。
借りるサーバーに関わらずその手の作品を置く時は必ず警告をして下さい。

最近ではWitchServerも創作・同人サイト限定(審査あり)だが
安くて成人向け作品置けるから人気急上昇なサーバーの1つに入ってる。
単一プランなので運営のやり方にこだわる人向けかな?

年齢制限がある同人サイトは昔ならさくらやロリポップが定番だった。
(ロリポはGMO系列になってから成人向アウトになった)

同じく創作・同人系に人気があったJust-Sizeも運営変わってサポートの質が落ちたのか、
その辺からも流れてきてる印象がある。
リトルは返信爆速だった昔のJust-Sizeほどでは無いが問い合わせの返信は速い所だと思う。

独自ドメインが必要なら他で取得する流れになるので、安価で初心者でも取りやすい
スタードメインバリュードメインXserverドメイン 等から探してみるのが良さそう。
(昔やった一次創作サイトはバリュードメイン使ってて当時はやや不親切だったものの、
ドメイン=企業サイトで所有者情報を公開する必要があった時代でも個人情報を隠しやすい利点があった)

商用利用ならなるべくサポートの良い所をオススメしたいけど、
大手のGoogleが最近ドメインサービス売却で問題になったから見極めは大事かも。

#インターネット老人会
#サイト作り
去年からの秋冬に市の特定健診繋がりのダイエットやって
終わった途端体重上がったのが、ここんとこ体調が思わしくなくて
食事抜く事が度々起きてるウチに体重がゴリゴリ落ちてダイエットやってた頃より落ちたとか。

これから暑くなるんで熱中症などにも気を付けないといかんですね。
コロナも5類になってマスク着ける人減った途端に職場の感染者増えてるし。
塩タブレット買いだしたら本格的に夏が来た気分になる。
Twitterは乗っ取りの件が片付いた矢先にスクレイピング問題(それも自爆?)の閲覧制限で
TL見られない騒動が起きてトレンドもそれ1色に染まってるなぁ。

ウチでは最初スマホから普通に見られて、PCでもTL死んでる現象起きてなかったんだけど
閲覧回数に制限があるとなったら入るのちょっと警戒してしまう。
ただでさえTwitterはアカウント持ってないとTL見られなくなったから、
特に企業や災害などの広報アカウントがダメージ喰らってる中でこれは…ってなる。

無課金での閲覧が1日600投稿までって(その後1000投稿へ緩める発言してるけど)、
1回のロードで100ぐらい読み込む環境だとあっという間に規制が掛かる。
有料が制限10倍だけど有料なのに制限あるのもどうかと思うし、
わざわざお金出して使う層はそれでも厳しいんじゃないかなと。

コレのおかげでまた他のSNSが盛況になってて、
Misskeyのio鯖はここんとこ勢い落ちてたのが復活して今読み込みがとても重い。
ホームTL見れなくなって鯖落ちた時はさすがにヤバいと感じたね。

#SNS
マイクラがアプデした後に消しても良いワールドを消して
同じシード値で新バイオームに沿ったワールドを作り直してみようと思ったら、
セットアップ画面がかなり変わってて驚いたな。

マイクラ画像

見た目はキレイだけど今まで1画面で設定できていた項目がバラバラに割れたのは面倒さを感じるわ。
これはPE(スマホ・タブレット)版向けの画面かもしれないなぁ。
スマホならむしろ入力部分が大きくなって入れやすいはず。

新しく作るにも今はバイオームに合わせたテンプレートまで出来たんだね。
個人的にはウーパールーパーが居る?繁茂洞窟のワールドが気になる。

マイクラ画像

さらに既存のワールドを1.20xで作り直したら村で消えてる民家がちょくちょくあったわ。
一番近くにあったサバンナ村の時点でこんな小さかったっけ?と思ったほど。
今は巨大な都市レベルの村が多いから尚更そう感じる。
段差やマングローブに阻まれて村人来られなかった家は消えても仕方ない気がしたけど。

#マイクラ