こっちでも使ってるフォトショやイラレの代わりとして使う人が多いAffinityシリーズが
公式を始めどこのショップもVer.2販売終了になったかと思いきや
新発表に備えて登録を促すメールとiPad版だけ期間限定で無償配布をやり始めた。
Ver.3の発表かベータテストやりそうな空気だが、問題はCanvaに買われた事から
DiscordのフォーラムやSNSでサブスクに切り替わるか否かで議論になってる感じだった。
公式コミュニティがDiscordへ移った時点でやや不穏な空気はあったものの。
発表が10/30予定だからティザー期間抜けるまでは様子見ないと何とも言えんが
iPad版は興味があってDLしたければ急いだ方が良い。
PC版はアマや楽天のネット通販でソースネクスト経由のライセンスがまだ残ってるけど
今は買わない方がよさそう。(買ってもライセンス登録できない恐れがある為)
#Affinity
		
	公式を始めどこのショップもVer.2販売終了になったかと思いきや
新発表に備えて登録を促すメールとiPad版だけ期間限定で無償配布をやり始めた。
Ver.3の発表かベータテストやりそうな空気だが、問題はCanvaに買われた事から
DiscordのフォーラムやSNSでサブスクに切り替わるか否かで議論になってる感じだった。
公式コミュニティがDiscordへ移った時点でやや不穏な空気はあったものの。
発表が10/30予定だからティザー期間抜けるまでは様子見ないと何とも言えんが
iPad版は興味があってDLしたければ急いだ方が良い。
PC版はアマや楽天のネット通販でソースネクスト経由のライセンスがまだ残ってるけど
今は買わない方がよさそう。(買ってもライセンス登録できない恐れがある為)
#Affinity
			●目で味するゥなおにぎり 鬼チーズまみれ(ドンキホーテ)
画像なし。ドンキの偏愛めしのおにぎりから。
このシリーズ紅生姜以外見なくなって久しいから終売したのかと思いきや
最近になって偶然店で見つけたので買ってみた。
おにぎりの上にチーズがベッタリ乗っててチーズ好きとしては美味そうに見えたが
温めて食ったらコレが思いのほか失敗した感が強く、
ご飯が酢飯なのも相まって変な臭みが出てしまい不味く感じてしまった。
コレはチーズが乗っていても冷めたまま食べるのを推奨したい。
中の明太チーズとはマッチしてる。
●ザ・ベゼルズ(サントリー)
サントリーが最近出したノンアルコールビール。

デザインに惹かれパケ買いして飲んだら自分の口には合わなかったのが残念。
恐らくスピリッツエキス(度数0.00)のせいだと思うが妙な人工臭さを感じてしまう。
同社のオールフリーは美味いのにノンアルビールとして安くもない価格でどうしてこうなったな味しててリピは無し。
今の私には飲めないPB品の激安ウィスキーでワンチャン近い風味が試せるかも。
(絶対そっちの方が高い)
●はるさめdeパスタ ボンゴレビアンコ味(ローソン)
ローソンの大きめカップ春雨。

ボンゴレビアンコといったらあさりが入ったパスタの印象が強いけど
コレはパッと見ペペロンチーノっぽい。
スープはオリーブオイル・にんにく・バジルの風味を足したコンソメスープでまあまあ美味い。
しかし自分は調味油を入れ忘れるというベタなミスをやらかしオリーブオイルはまともに味わえず。
さらに他の味にかき消されてるのかあさりの風味もそこまで感じられず。
●ドトール コーヒー好きの黒糖カフェオレポップコーン(クリート)
セールで安くなっていたのを買ってみた品。製造は旭製菓。

前に上げたほろ苦いカフェオレ餅とは逆に、こちらは黒糖の蜜でコーティングされた
ハードなポップコーンで結構甘い。ポップコーンの大きさは小ぶり。
噛んでるウチに滲み出るミルキーな風味は好みが分かれるかも。苦いコーヒーと合わせたくなる味。
#ノンアル飲料
#インスタント麺
		
	画像なし。ドンキの偏愛めしのおにぎりから。
このシリーズ紅生姜以外見なくなって久しいから終売したのかと思いきや
最近になって偶然店で見つけたので買ってみた。
おにぎりの上にチーズがベッタリ乗っててチーズ好きとしては美味そうに見えたが
温めて食ったらコレが思いのほか失敗した感が強く、
ご飯が酢飯なのも相まって変な臭みが出てしまい不味く感じてしまった。
コレはチーズが乗っていても冷めたまま食べるのを推奨したい。
中の明太チーズとはマッチしてる。
●ザ・ベゼルズ(サントリー)
サントリーが最近出したノンアルコールビール。

デザインに惹かれパケ買いして飲んだら自分の口には合わなかったのが残念。
恐らくスピリッツエキス(度数0.00)のせいだと思うが妙な人工臭さを感じてしまう。
同社のオールフリーは美味いのにノンアルビールとして安くもない価格でどうしてこうなったな味しててリピは無し。
今の私には飲めないPB品の激安ウィスキーでワンチャン近い風味が試せるかも。
(絶対そっちの方が高い)
●はるさめdeパスタ ボンゴレビアンコ味(ローソン)
ローソンの大きめカップ春雨。

ボンゴレビアンコといったらあさりが入ったパスタの印象が強いけど
コレはパッと見ペペロンチーノっぽい。
スープはオリーブオイル・にんにく・バジルの風味を足したコンソメスープでまあまあ美味い。
しかし自分は調味油を入れ忘れるというベタなミスをやらかしオリーブオイルはまともに味わえず。
さらに他の味にかき消されてるのかあさりの風味もそこまで感じられず。
●ドトール コーヒー好きの黒糖カフェオレポップコーン(クリート)
セールで安くなっていたのを買ってみた品。製造は旭製菓。

前に上げたほろ苦いカフェオレ餅とは逆に、こちらは黒糖の蜜でコーティングされた
ハードなポップコーンで結構甘い。ポップコーンの大きさは小ぶり。
噛んでるウチに滲み出るミルキーな風味は好みが分かれるかも。苦いコーヒーと合わせたくなる味。
#ノンアル飲料
#インスタント麺
			月が変わったところで楽天マガジンをモバイル契約者のライトから
本会員へランクアップさせたので超久々にファミ通読んだけど、
メインの特集よりは後ろのゲーム関係ないコーナーが見ていて懐かしいと思ったわ。
ファミ通は兄弟が昔毎週買っててガバス集めてたのを思い出す。
自分の子供時代はまだファミ通=ファミコン(FC)本のイメージだったけど
ウチの家庭がFC通過しなかったせいか(ハード買ったのはSFCとPCEから)
本誌買い始めたのはスクウェアがSFCでヒット作連発してた頃からの気がしたな。
ついでにこの時代あるあるで親世代はほとんどのハードをファミコンと呼んでた。
GB買おうがPS買おうが一括してファミコン呼ばわり。
そして移動手段がチャリだと髪の毛が舞い上がりやすいから
ダイソーで跳ね毛を止めるブラシ買ってみた。

マスカラブラシに透明な液剤が付いてて髪に塗ると髪が跳ねたり浮いたりするのを抑えられる。
まとめ髪とか書いてあるがアホ毛なんてまとめてなくても発生するから大抵の髪型で使用可。
昔なら暴れる髪の対処はハードタイプのスプレー・ワックス・ジェル等で固めていたが、
こちらはそれらよりもベタ付き感が無く軽く抑える程度なら日常使いしやすそうに感じた。
ちなみに、自分が若い頃は「ダイエースプレー」という
ヘビメタ・ビジュアル系バンド御用達のハードスプレーがあってだな…
#100均
		
	本会員へランクアップさせたので超久々にファミ通読んだけど、
メインの特集よりは後ろのゲーム関係ないコーナーが見ていて懐かしいと思ったわ。
ファミ通は兄弟が昔毎週買っててガバス集めてたのを思い出す。
自分の子供時代はまだファミ通=ファミコン(FC)本のイメージだったけど
ウチの家庭がFC通過しなかったせいか(ハード買ったのはSFCとPCEから)
本誌買い始めたのはスクウェアがSFCでヒット作連発してた頃からの気がしたな。
ついでにこの時代あるあるで親世代はほとんどのハードをファミコンと呼んでた。
GB買おうがPS買おうが一括してファミコン呼ばわり。
そして移動手段がチャリだと髪の毛が舞い上がりやすいから
ダイソーで跳ね毛を止めるブラシ買ってみた。

マスカラブラシに透明な液剤が付いてて髪に塗ると髪が跳ねたり浮いたりするのを抑えられる。
まとめ髪とか書いてあるがアホ毛なんてまとめてなくても発生するから大抵の髪型で使用可。
昔なら暴れる髪の対処はハードタイプのスプレー・ワックス・ジェル等で固めていたが、
こちらはそれらよりもベタ付き感が無く軽く抑える程度なら日常使いしやすそうに感じた。
ちなみに、自分が若い頃は「ダイエースプレー」という
ヘビメタ・ビジュアル系バンド御用達のハードスプレーがあってだな…
#100均
			もはや都市伝説みたいな扱いになってたコレがついに
朝滅多にセブンへ行けない自分でも買える日が来るとは。

いつもは早朝に入荷して行列が出来てた印象あったのが
今回の再販で事前告知していなかった点から1件目のセブンで夜入ったのにあっさり両方とも買えた。
店によっては個数制限も取っ払った事から生産数増やしたのかなと。(地域によってはまだ買える)
今後は月1で出す的な話をどっかで見たからソレだと需要が落ち着いて段々買いやすくなりそう。
実店舗が出来てからは話題がそっちへ移った感もあるし。
まず食わない事には中身の感想書けないからレビューは食べ終えた時にでも。
●日本橋菓房 ドトール カフェオレもち(国分グループ)

今はコンビニ(特にローソン)でもよく見るペースト・マシュマロ入りの小さな餅菓子。製造は伊藤製菓。
マシュマロ挟まってるミニ餅でカフェオレ味と書かれたら甘いイメージが沸くけど
コレに限っては甘さが弱くコーヒーペーストも苦くて大人向け。
ほろ苦いコーヒー味が好きなら見つけたら買って損は無いが、少なくとも子供ウケは良くなさそう。
関係ないけどドトールのアイスコーヒーってフルーティーな味が気に入ってて
店が行きやすい所にあった頃はよく飲んでたわ。
●エバーデリシャス ミニガレット(クリート)
某激安店で購入。マレーシア製。

もう1種バタークッキーのアソートと一緒に安く売られててガレットが好きなのでこちらを購入。
中には個包装の小ぶりなクッキーが入っており、ガレットというだけあり厚みは1.5cmほど。
こちらはバタークッキーと違いショートニング不使用。
味の方はどこかで口にしたような?バニラっぽい香味がバターの風味や塩気と混じる。
食える味ではあるがこれがクセに感じて苦手な層はいるかもしれない。
安価じゃないバターの風味溢れるガレットブルトンヌの味を知ってたらコレジャナイ感情は沸くと思う。
それでも安い店では200円程度で買えてミニガレットは15個入ってたから
家族や職場でシェアするのに向いてる。口に合えばお得。
●トップバリュ 東京武蔵野系油そば(イオン)
イオンPBの限定カップ麺。同時期に佐野ラーメンも出ておりこちらの製造は明星食品。

コレが台湾塩ラーメンに次いで個人的にブッ刺さった。
すぐリピート買いした程には今まで食った即席油そばの中でも好みの味してる。
麺は太めでうどんに近いサイズ、味は単なる塩辛い醤油味ではなく
油の旨味が強くマヨネーズなど足さなくても最後まで飽きずに食えた。
ぶぶか等に比べれば女性でも完食しやすい量で値段が安めなのもイイ。
珍々亭に似てる評価があるからその系列の油そばが好きならオススメ。
#インスタント麺
		
	朝滅多にセブンへ行けない自分でも買える日が来るとは。

いつもは早朝に入荷して行列が出来てた印象あったのが
今回の再販で事前告知していなかった点から1件目のセブンで夜入ったのにあっさり両方とも買えた。
店によっては個数制限も取っ払った事から生産数増やしたのかなと。(地域によってはまだ買える)
今後は月1で出す的な話をどっかで見たからソレだと需要が落ち着いて段々買いやすくなりそう。
実店舗が出来てからは話題がそっちへ移った感もあるし。
まず食わない事には中身の感想書けないからレビューは食べ終えた時にでも。
●日本橋菓房 ドトール カフェオレもち(国分グループ)

今はコンビニ(特にローソン)でもよく見るペースト・マシュマロ入りの小さな餅菓子。製造は伊藤製菓。
マシュマロ挟まってるミニ餅でカフェオレ味と書かれたら甘いイメージが沸くけど
コレに限っては甘さが弱くコーヒーペーストも苦くて大人向け。
ほろ苦いコーヒー味が好きなら見つけたら買って損は無いが、少なくとも子供ウケは良くなさそう。
関係ないけどドトールのアイスコーヒーってフルーティーな味が気に入ってて
店が行きやすい所にあった頃はよく飲んでたわ。
●エバーデリシャス ミニガレット(クリート)
某激安店で購入。マレーシア製。

もう1種バタークッキーのアソートと一緒に安く売られててガレットが好きなのでこちらを購入。
中には個包装の小ぶりなクッキーが入っており、ガレットというだけあり厚みは1.5cmほど。
こちらはバタークッキーと違いショートニング不使用。
味の方はどこかで口にしたような?バニラっぽい香味がバターの風味や塩気と混じる。
食える味ではあるがこれがクセに感じて苦手な層はいるかもしれない。
安価じゃないバターの風味溢れるガレットブルトンヌの味を知ってたらコレジャナイ感情は沸くと思う。
それでも安い店では200円程度で買えてミニガレットは15個入ってたから
家族や職場でシェアするのに向いてる。口に合えばお得。
●トップバリュ 東京武蔵野系油そば(イオン)
イオンPBの限定カップ麺。同時期に佐野ラーメンも出ておりこちらの製造は明星食品。

コレが台湾塩ラーメンに次いで個人的にブッ刺さった。
すぐリピート買いした程には今まで食った即席油そばの中でも好みの味してる。
麺は太めでうどんに近いサイズ、味は単なる塩辛い醤油味ではなく
油の旨味が強くマヨネーズなど足さなくても最後まで飽きずに食えた。
ぶぶか等に比べれば女性でも完食しやすい量で値段が安めなのもイイ。
珍々亭に似てる評価があるからその系列の油そばが好きならオススメ。
#インスタント麺
			ブログの記事にWindows10のESU版インストール についての簡単な記録をまとめています。
あのブログで月2回記事上げてるの珍しいけどサポート終了が近いのもあり。
最初は有料と言われてただけに無償で延長プログラム入れられるのは有りがたい。
(EUは相変わらず揉めてるがこっちはスルーしてよさそう)
		
	あのブログで月2回記事上げてるの珍しいけどサポート終了が近いのもあり。
最初は有料と言われてただけに無償で延長プログラム入れられるのは有りがたい。
(EUは相変わらず揉めてるがこっちはスルーしてよさそう)
			バーキンさんがまた攻めたメニューを出したから早速食ってきた。

初日に行ったからかジャンキー向けなステッカーも貰えた。

パティに味か米足しただけのメニューは恐らくどれ食っても持ち帰りアレンジ前提の味という感想。
店内ならナゲットソースで味足せるが米乗っててもステーキソースが欲しいとさえ思った。
そこでソース付き肉を買い足すのは私の胃が厳しい。
売られた3種の中ではソース付きが特にテイクアウトする価値があるように見える。
そして一番自由度が高いオリジナルワッパーを作るなら今のウチでもあるな。
今回は2週間限定で10/9まで、ステッカーは在庫限り。
ベースのパティが炭火焼きの味で美味いことは美味いがバーキンとは思えないほど淡泊。
それでも肉の味や旨味はこの仕様が最大限に感じられる。あとフォーク1本でパティは結構食いづらい。
米は京都ワッパーの物と同じサイズとは思うがパティがワッパーサイズだけに小さく感じた。
米がある事で肉よりも塩味と肉の油が付いた米の方が美味いと思ってしまったわな。
#ファストフード
		
	
初日に行ったからかジャンキー向けなステッカーも貰えた。

パティに味か米足しただけのメニューは恐らくどれ食っても持ち帰りアレンジ前提の味という感想。
店内ならナゲットソースで味足せるが米乗っててもステーキソースが欲しいとさえ思った。
そこでソース付き肉を買い足すのは私の胃が厳しい。
売られた3種の中ではソース付きが特にテイクアウトする価値があるように見える。
そして一番自由度が高いオリジナルワッパーを作るなら今のウチでもあるな。
今回は2週間限定で10/9まで、ステッカーは在庫限り。
ベースのパティが炭火焼きの味で美味いことは美味いがバーキンとは思えないほど淡泊。
それでも肉の味や旨味はこの仕様が最大限に感じられる。あとフォーク1本でパティは結構食いづらい。
米は京都ワッパーの物と同じサイズとは思うがパティがワッパーサイズだけに小さく感じた。
米がある事で肉よりも塩味と肉の油が付いた米の方が美味いと思ってしまったわな。
#ファストフード
アイスなら先に客の目分量で氷をカップに詰め込むわけだが(飲食店のドリンクバーと同じ)、
中で溶けてたのか縮んだ氷と一緒に水がダバァと出てきて
コーヒー入れたら溢れないか心配したら量も味の濃さもベストだったのに自分でも驚いたわ。
少ない氷は瞬殺で溶けたが。
●一平ちゃん 30種類のスパイス香るソース味(明星食品)
一平ちゃんの30周年限定品。
外装にスパイスの種類が書いてあり、ターメリックとカルダモン入ってる時点で
それはもうスパイスカレー味なのでは?と思ったが実際食ったら
気持ちカレーのニオイや味は来るものの完全にカレー味ではなかった。
麺は中ぐらいの縮れ麺、味はいつもの一平ちゃんに香りの強い粉末スパイスが付属されている。
一平ちゃんの甘めなソースがスパイスの辛さと相まってペヤングに近づいてる気が。
ペヤングのスパイシーなソースが好きならコレもイケると思う。
辛さレベル3とは書いてあるが、自分にしてみれば唐辛子・和辛子・わさびに比べれば
胡椒系スパイスはダメージ低いから個人的な辛さレベルは1。ただ後を引く辛さではある。
ガーリックや八角などニオイの強いモノが入ってるから職場など人前で食べる時は一応注意。
●辛ラーメン トゥーンバ(農心)
ドンキで購入。既にレアになりつつあるカップ入りトゥーンバ。
セブンで消えた後にドンキで見つけて買ったが、こちらは韓国の平行輸入品でコンビニより値段が高かった。
そのカップ入りも日本語パケが終売した今は袋麺がいろんな店で出回りだしてる。
カップ入りはお湯を切る焼きそばスタイルとレンジ調理に対応しており、
レンジの方がモチモチ感が出やすいとの事なのでレンジで作ってみた。
レンチン後に少し残ったお湯は後入れパウダーを混ぜるのに必要だから捨てなくてOK。
韓国版買って容器のハングル読めないという人はネットで検索すれば作り方が出てくる。
麺は中太モチモチ系、味については評判通りクリーミーさを感じられて美味い。
調理できるなら普通の辛ラーメンをロゼカルボにしても低コストで似た味わいが得られると思う。
しかし粉スープがいつもの辛ラーだけに本気で辛いのが苦手な人には厳しい辛さ。
美味いことは美味いが辛ラーの辛さをクリーミーさで上書きしてる印象があった。
自分の辛さ耐性では胃には来なかったが舌がギリ受け付けるぐらい。韓国版だからかは不明。
●パクチー飯(味の素)
味の素の冷凍食品より。
値引いてるとはいえ今時のご飯モノにしては随分安かったので買ってみた。
見た目にクセ強な感が溢れてるから売れてなかったんだろうか?
凍った状態の米が手に付くとパクチーのニオイが付くぐらい香りのクセが強い。
温めて食ってもパクチーの香りと風味が前面に出ていて、少しでも苦手なら食えないと思う。
自分はパクチーが生の状態だけ苦手だが乾燥など加工されたのと
多少青臭いのは平気だからコレは普通に食える味だった。
チキンの欠片も大きめだし。グリーンカレーを乗せると良さげ。
#インスタント麺