実はあつ森ブランク空いてたのを機にアプデも来るしと思い切ってやり直したのだが、
初期住人にアイーダ様(判る人には解るやつ)来たから島のリセマラせずに済んだw
お気に入りの住人は大体amiiboカードで呼べるから焦る必要が無いんだよな。

あつ森のアプデ発表に次いでニンテンドーミュージックに
3DS版とび森のBGMが追加されて当時のプレイを思い出した。
とび森は自分はパケ買って挿し直すのが面倒だからと+が出た後DL版へ移行した勢で
脱出ゲームがあつ森には無いという理由を筆頭にほぼやり尽くした島データを残している。
DS版は今はなきセブンのスポットで受け取りに行くコラボ家具など
取り返しのつかない要素が多いのもあってやり直す気にはちょっとなれない。
ネットサービスが去年終了したことだし。
セブンやコクヨの家具は気に入って専用部屋作ったのを思い出す。
すれ違いで外の住人集めるのも今じゃ出来なくなったから住人はずっと固定されてる。
(ゲーム系イベントならまだイケるかもしれんが)
あつ森はそういうのが無くて遊び方忘れたから1からやり直したい時や
データに最悪の事態が起きてもリセットしやすい印象だわ。
ただ私みたいな適当プレイはまだしも島クリやマイデザ極めたデータが消えたとなると。。
初期住人にアイーダ様(判る人には解るやつ)来たから島のリセマラせずに済んだw
お気に入りの住人は大体amiiboカードで呼べるから焦る必要が無いんだよな。

あつ森のアプデ発表に次いでニンテンドーミュージックに
3DS版とび森のBGMが追加されて当時のプレイを思い出した。
とび森は自分はパケ買って挿し直すのが面倒だからと+が出た後DL版へ移行した勢で
脱出ゲームがあつ森には無いという理由を筆頭にほぼやり尽くした島データを残している。
DS版は今はなきセブンのスポットで受け取りに行くコラボ家具など
取り返しのつかない要素が多いのもあってやり直す気にはちょっとなれない。
ネットサービスが去年終了したことだし。
セブンやコクヨの家具は気に入って専用部屋作ったのを思い出す。
すれ違いで外の住人集めるのも今じゃ出来なくなったから住人はずっと固定されてる。
(ゲーム系イベントならまだイケるかもしれんが)
あつ森はそういうのが無くて遊び方忘れたから1からやり直したい時や
データに最悪の事態が起きてもリセットしやすい印象だわ。
ただ私みたいな適当プレイはまだしも島クリやマイデザ極めたデータが消えたとなると。。
●ボス ハウスブレンド(サントリー)
画像なし。サントリーの自販機限定で最近出た缶コーヒー。
いつも出る微糖の中ではカロリー高めで、味は少し昔の缶コーヒーっぽさがあり
微妙にチョコレートに似た風味も感じほろにが焙煎と書いてあるが甘め。
缶に書いてる山小屋感は判らないがモカ・モカチョコ系コーヒーが好きな人向けか。
●ミルク焼きドーナツ(セブンプレミアム)
セブン系列で買える1口サイズの焼きドーナツ。製造は平和堂。

前にココア味のを買ったら美味かったからミルク味も買ってみたら
コレもよくある焼きドーナツとは違った美味さだった。
駄菓子にありそうな味ではなくケーキ食ってるような風味がある。この2つはリピ確定。
●中華三昧 重慶飯店監修 麻辣火鍋麺(明星食品)
夏場おつとめ品で安くなってた時に買ったやつ。

当時の限定品なので今は売っていないが(賞味が9月)
その後に同じ重慶飯店監修の麻辣湯麺が出ているから今はそちらで近い味が手に入る。
スープはレギュラーと同じく粉末と液体の2種類が入っており、
メニューからして辛いのを見越し液体だけ半分にして食ったらやはり辛いが食える範囲。
辛さの度合いはカプヌの辛麺ぐらいかも。シビ辛系だけに後にもピリピリ残る辛さ。
火鍋というからにはパケにもある通り肉や野菜を入れて作った後シメの雑炊もアリ。
現行の麻辣湯麺でも同じようなオススメが書かれている。
●わかめたくさんあさりだし塩ラーメン(セブンプレミアム)
セブン系列で売ってるPBカップ麺から。製造はサンヨー食品。

ネットでの評判がやけに良かったのが気になり買ってみた。
麺は中ぐらいの縮れ麺、お湯を入れて開けると一面わかめでビッシリ覆われる。
具材はわかめ・あさり・刻んだ唐辛子がメインで辛さの程はやんわりピリ辛かも程度。
それでも唐辛子の量が多く細切れなぶん避ける事も厳しいので過敏症などある人は注意。
味は塩と海鮮とラー油っぽい風味(ニンニクとバターが混じったからか?)が合わさりよくある縦型カップ麺にしては複雑。
あさりとカニガラ粉末による海鮮の風味が強く、価格を考えても人気が出るのは納得。
サンヨー食品で塩だからといってサッポロ一番の塩味とは全く違う味してた。
ただ個人的には感動する程でもなく普通に美味いレベルでたまになら食べたいかなってところ。
わかめラーメンやボンゴレorペペロンチーノのパスタが好きな人向けだと思う。
#インスタント麺
画像なし。サントリーの自販機限定で最近出た缶コーヒー。
いつも出る微糖の中ではカロリー高めで、味は少し昔の缶コーヒーっぽさがあり
微妙にチョコレートに似た風味も感じほろにが焙煎と書いてあるが甘め。
缶に書いてる山小屋感は判らないがモカ・モカチョコ系コーヒーが好きな人向けか。
●ミルク焼きドーナツ(セブンプレミアム)
セブン系列で買える1口サイズの焼きドーナツ。製造は平和堂。

前にココア味のを買ったら美味かったからミルク味も買ってみたら
コレもよくある焼きドーナツとは違った美味さだった。
駄菓子にありそうな味ではなくケーキ食ってるような風味がある。この2つはリピ確定。
●中華三昧 重慶飯店監修 麻辣火鍋麺(明星食品)
夏場おつとめ品で安くなってた時に買ったやつ。

当時の限定品なので今は売っていないが(賞味が9月)
その後に同じ重慶飯店監修の麻辣湯麺が出ているから今はそちらで近い味が手に入る。
スープはレギュラーと同じく粉末と液体の2種類が入っており、
メニューからして辛いのを見越し液体だけ半分にして食ったらやはり辛いが食える範囲。
辛さの度合いはカプヌの辛麺ぐらいかも。シビ辛系だけに後にもピリピリ残る辛さ。
火鍋というからにはパケにもある通り肉や野菜を入れて作った後シメの雑炊もアリ。
現行の麻辣湯麺でも同じようなオススメが書かれている。
●わかめたくさんあさりだし塩ラーメン(セブンプレミアム)
セブン系列で売ってるPBカップ麺から。製造はサンヨー食品。

ネットでの評判がやけに良かったのが気になり買ってみた。
麺は中ぐらいの縮れ麺、お湯を入れて開けると一面わかめでビッシリ覆われる。
具材はわかめ・あさり・刻んだ唐辛子がメインで辛さの程はやんわりピリ辛かも程度。
それでも唐辛子の量が多く細切れなぶん避ける事も厳しいので過敏症などある人は注意。
味は塩と海鮮とラー油っぽい風味(ニンニクとバターが混じったからか?)が合わさりよくある縦型カップ麺にしては複雑。
あさりとカニガラ粉末による海鮮の風味が強く、価格を考えても人気が出るのは納得。
サンヨー食品で塩だからといってサッポロ一番の塩味とは全く違う味してた。
ただ個人的には感動する程でもなく普通に美味いレベルでたまになら食べたいかなってところ。
わかめラーメンやボンゴレorペペロンチーノのパスタが好きな人向けだと思う。
#インスタント麺
ここには載せてないけど前に買ってすぐ売り切れたピクミンのチョコエッグが
しれっと再販していたから買ってみたらオッチンが出て大当たりだった。
造形も300円で買えると思えば十分なクオリティだし。
今までの手持ちと並べてみる。

ピクミン系列が全然居ないが、ヒカリだけ出てるのに
スタンドのパーツが最初から折れてて立てられないんだよな。
このメンバーの安定感(物理)は異常。
ピクミン4に次いであつ森まで来年1月半ばに2EditionとSwitch1も対象の
無料大型アプデが来る発表がありコレにも驚いたわ。
どちらのアプデもそれなりに発売期間が過ぎてもう来ないと思ってただけに。
特にあつ森は堂々と最終アップデートと言った後でのコレだから。
あつ森はDLなら安いとはいえ有料の2Editionより無料アプデが要素充実してるなぁと思ったわ。
ゆめみの島が強化されて3つ新しく島開拓できるって相当だなと。しかもマルチ対応で。
コレだったら今まで作った島を潰さずに全く異なるコンセプトの島を作ったり建設RTAが出来る。
ただ倉庫の増量といいSwitch1でやったら重そうな気がするので処理の問題がどうなるか。
amiibo限定家具はスプラ3のフィギュアなら用意できるからそれでイケるか確認してみたい。
しれっと再販していたから買ってみたらオッチンが出て大当たりだった。
造形も300円で買えると思えば十分なクオリティだし。
今までの手持ちと並べてみる。

ピクミン系列が全然居ないが、ヒカリだけ出てるのに
スタンドのパーツが最初から折れてて立てられないんだよな。
このメンバーの安定感(物理)は異常。
ピクミン4に次いであつ森まで来年1月半ばに2EditionとSwitch1も対象の
無料大型アプデが来る発表がありコレにも驚いたわ。
どちらのアプデもそれなりに発売期間が過ぎてもう来ないと思ってただけに。
特にあつ森は堂々と最終アップデートと言った後でのコレだから。
あつ森はDLなら安いとはいえ有料の2Editionより無料アプデが要素充実してるなぁと思ったわ。
ゆめみの島が強化されて3つ新しく島開拓できるって相当だなと。しかもマルチ対応で。
コレだったら今まで作った島を潰さずに全く異なるコンセプトの島を作ったり建設RTAが出来る。
ただ倉庫の増量といいSwitch1でやったら重そうな気がするので処理の問題がどうなるか。
amiibo限定家具はスプラ3のフィギュアなら用意できるからそれでイケるか確認してみたい。
去年出したポン・デ・ディグダ(→記事あり)の焼き直し感がパない。
上のドーナツがどう見ても下より重くて重量のバランスが悪く
持ち帰り方によっては何とかチャレンジになるぐらい形を保つのが難しい。
味については上はたぶん今年再販したホームカットと同じ造り。中にクリーム等は無くしっとりした食感。
赤いコーティングがベリー系で匂いが強く、白い部分との境目がチョコで繋ぐ形で切り離されてる。
実はオールドファッションが苦手だからベースがそっちでなくて良かったと思ってる。
下はディグダと同じホイップクリーム入りで、タマゲタケについては上も下も美味かった。
同じ値段のピカチュウドーナツよりコスパの良さを感じられるがカロリーはチキン系のバーガー並みに高い。
個人的に味の好みはディグダのが上だった。ディグダは下のドーナツがポンデだったのもあるな。
蛇足だが元のタマゲタケについては自分はXYで触れた勢。
更にマクドの三角チョコパイのティラミス味も食ったので画像無いけどレビューだけ。
(下のクッキーもだけどこの歳でこれらのスイーツは美味いが胃に重い…)
そのまま食った時の味は甘めのコーヒーとチーズのクリームがバランス良くて結構美味い。
半分割って凍らせたらクリームの甘さは強まる感じ。
パイ生地は凍らせたほうがサクサク感が増して美味い。そして相変わらず懐かしい風味。
個人的にはいちごミルクより好みの味だった。
コレもすぐ売り切れたいちごミルク味と同じく話題になってるし食べたい人は急ぐのが良さげ。
●果実とナッツのウインタークッキー(タカキベーカリー)
スーパーでちょっと良いラインナップのパンを売ってるメーカーの期間限定クッキー。
袋を開けた時からシナモンなどのスパイシーな香りが漂ってくる。
クッキーの中にはドライフルーツとナッツ類がギッシリ詰まっておりそちらの食感が強め。
素材の味そのままに近いから特にオレンジピール・レーズン・アーモンドが好きな人なら口に合うと思う。
発売時期と内容からシュトーレンみたいなの想像したがクッキーにしてはソレより柔らかかった。
シュトーレンにありがち洋酒などのアルコールは入っていないから(多分)過敏症でも食べられる。
素材がリッチで贅沢な造りだが、サイズが大きいぶんカロリーも菓子パンぐらい高い。
#ファストフード