みゅうぎ屋手帳

Switch版の安い方でかなり久々にパズドラやったわ。
スマホ版やってた時期あったけど既に10年ぐらい前の話かも。

1500円のもあってこっちはアニメ版が元でカードゲームっぽい雰囲気が出てる。
3DSのZは過去にプレイしててアマの購入履歴が2013年だったから相当年月が経ってるな。

500円の通常モードは淡々とダンジョン進めるだけでPTキャラ固定だし
(アチーブメントで強化される初期PTは実質4属性、ガシャのアバターキャラ経由で5属性PT引ければ遊びやすくなる)
アチーブメント解放で出来るガシャもプロフ飾るアバター程度だからスマホ版プレイしてた人には物足りないかも。
TVモードのパッドでの操作性はまあまあ良い。タッチ対応だから本体でやるならタッチのが楽。

むしろダンジョン進めて敵キャラとか解放出来るエディットモードが楽しい印象。
エディットのダンジョンも経験値が稼げるから作ったダンジョン自分で遊ぶもよし、
リアルやネットでシェアするもよし。
討伐クエストはLv高い方が良いだろうと思うから参加してないな。

スイカゲームはハロウィンモードが来てからそっちの画面ばかりでやってる。
ハロウィンの要素好きだからな。
アプデされてから挙動が変わり前よりは大きいフルーツ作りやすくなったものの、
急にポーンと飛んで最悪それで終わるトラップみたいな動きが増えたように感じる。
コロンの大人レモンがちょっとモノが良いレモンケーキ(レモンの形したやつ)みたいな風味で美味しかった。
グリココロンレモン味画像

限定でレモン味はいかにも夏な感じがするとはいえ、
半値ぐらいで投げ売りされてたのが勿体ないぐらい。
コロンというクリーミーなお菓子で酸っぱさと苦さを謳ったのが敗因か?
ていうかこの辺で売ってたのを見なかった気がする。抹茶桜とミントはよく見たのに。

マクドが出した新作のNYバーガーにあるシュリンプタルタルを食べてみたら、
タルタルソースが思ったより酸っぱくて好み別れそうな味かも。私は好きな側。

四角いバンズは以前出した重くて固いの想像してそれだけで胃もたれしそうだけど、
コレは普通のバンズに近くて重くなかったから食べやすかったな。

その分カロリーも低く単品で買ったから微妙に足りないかもと思い(ポテトやパイは逆にしんどい)
軽い付け合わせとして買ったキンパおにぎりが結構美味しかった。デフォルトの太巻きより好みだわ。

#ファストフード
もうとっくの昔になくしたと思っていた古いビクター製の有線イヤホンが
仕事用に買ったけど今の会社では必要なくて片付けたツールバッグから出てきて
ここ最近で一番ビックリしたわな。何でほとんど使ってなかった鞄に入れてたし。

バッグはピクミンブルームで使えそうな物を探して偶然家にあるのを思い出したヤツなんだよなぁ。
スマホが縦に長いから散歩レベルで使うショルダー類は横向きにしか入らず、
歩数が上手くカウントされないだろうと思い。

結構昔に買って音が良かったから気に入って長く使ってた有線イヤホンが折角見つかった所で
手持ちのイヤホンで同じ曲聴き比べてみたら
ビクター有線と今持ち歩いてる300円ダイソー有線はノイズ拾うものの音は軽快、

家用に最近買ったJVCワイヤレスは上の2つより音小さくて低いものの、
ノイズはあまり拾わず改めて聞き比べたらコレのが聴きやすいかもと思ったわ。
安物だからノイズキャンセラー付いてないとはいえ、
こっちの方が音割れしてないように聞こえるから3つの中で一番新しいだけはある。

それでも持ち歩き用は100均で買えるイヤホンが一番気軽に使えるんだよなぁ。
ダイソーの300円有線は聞き取りやすくて比較的評価も高いし(買った当時はなくしたビクターのに音質が近くて選んだ記憶が)
Bluetooth無いのとペアリング上手くいかない機器でも使えるから。
(耳の形状が左右違うようで片耳のイヤホンが落ちやすく、外で無線は怖くて使っていない。
家用なら寝床で使うと大変捗る)

#100均
今年手持ちのステンレスタンブラーを400ml以上の物へ替えたから
これからの季節に300ml以下の保温性あるカップも欲しいと思い探して買った、
ダイソーのフタ付きステンレスマグ(220円)が思ったより良かった。
(※PRでは無く普通に買って使った感想です)

ダイソー蓋付きマグ画像

こういういかにもフタ付いた見た目のやつって千円以上する品でも見ないなぁと思いつつ。

ゴムパッキンが無いから水漏れ対策は完璧じゃないし
(内側にプラの栓が付いててフタしたまま振ると水がちょいちょい飛び出すが、
パカパカせずそれなりに閉じるから傾いた時のこぼれは防げる程度)

飲み口が無いから飲み終わるまでフタ使いたい人にはいちいち開け閉めする必要があって面倒だし
アウトドア向けな外見ながら持ち手がプラなおかげで直火掛けられないけど
(100均のはシェラカップでさえ非対応だから仕方ないとして)

私みたいに家で作ったドリップコーヒーや紅茶をちまちま時間掛けて飲む人間には丁度良いなと感じた。
沸騰したお湯でコーヒー作って入れてみたら、1時間程度だったらまあまあ温かさは保てた。

2重構造なんで氷や冷えたお茶入れても結露しないのも良い。
フタもステンレスで食洗機が使えないものの飲み口が無いぶん洗うのは楽。

注意点はステンレスなので酸性食品や塩分に弱いのと、
フタの閉まりが固い個体ならカップをしっかり握りながら開けないと吹きこぼす恐れがある点か。

#100均
Switch用に256GB(トランセンド製)のMicroSDカードを買ったところで元々刺さってた128GB(サンディスク製)は
スマホの64GB(メーカー不明)と交換する形でデータ移行終わらせた。

しかしSwitchの大量にあるゲーム格納フォルダの1つがフォルダごと壊れてるとは思いもせず、これの対処で結構手間取ったわ。
ゲーム自体はオンラインのお預かりサービスでセーブデータが外に保管されてるから消して入れ直せば済むものの、
壊れたフォルダはフォーマットしないと消す事すら出来なかったから。

こういうSwitch側ではどうする事も出来ないような問題が起きた時にはPCかMacが無いと不便だなぁって感じた。
ウチはカードリーダーと共にPC本体にもSDカードを挿す口があり、PC本体へデータを置かずして
SDカード同士でデータを移せるからトラブルが解消されれば50GB超えのデータ移動はサックリ片付いた。

データ移動が終わったカードは念のため物理フォーマットを行い(時間掛かるやつ)
スマホのデータを移してこちらも無事使えるのを確認できた。
SwitchもスマホもSDカードの容量が倍になったから当分の間は余裕持てそう。

スマホに挿してた64GBのは当時安いメモカ類売りまくってた上海問屋のPB商品だったけど
こっちは2016年から機種変えつつ使い込んでもトラブル全く無くて実は良品だったのかなって思う。

#ゲーム
#スマホモバイル
徐々に気温下がりつつあるなか衣料品店でこれから着られそうなトップスを買い足したよ。
今の季節って日中だけならまだ7分袖でも耐えられるから着る物に迷うわ。

少し下の記事で買ったと話したセラティスのヘアパックを
同じドリーミーモイストのシャンプーパック買い直して
同ラインで使ってみたら髪がフワフワになって良い感じだった。

今まで試したアミノ酸系シャンプーでリピるならセラティスの黄色になるかも。
単純にうねり対策ならボタニスト(ルースの黄色)が優秀なんだけど
シャンプーにエタノール入ってるからアルコールに弱い私の身体では
使い続けると段々頭皮がカサつくんだよなぁ。
この辺でもキンモクセイの花が咲いてようやくSNSでバズってた
キンモクセイの香りがあちこちで漂ってきた。

ヒガンバナもだけど今年は初秋に咲く花は全体的に遅かったと思う。
ウチでは先に通りすがりで大量に落ちてる銀杏の実のニオイが先に来たわ。


夏にデザインが惹かれて気になってはいたものの、
ハードキャンディだから涼しくなった今になって買った飴。

ミント飴画像

ミント味と書かれてて味覚糖だし透き通ったミントのど飴みたいな味を想像して食べたら
ミント感は弱くて何故かレモンライムみたいな酸味を感じる味わいだった。
だけどコレはコレでとても美味しかったんでリピると思う。