GW期間の予定が埋まってて(ほとんど仕事)普段行ける所には無いマクドへ入った所で コーヒーゼリーパフェとナゲットのたこ焼きマヨソースを食べておいた。 これから連休期間で限定メニューは早く売り切れるケースがあるだけに。 たこ焼きマヨソースは美味しいけど…あぁ味がまんまたこ焼きに塗って食うソースだなぁ。。っていう感想しか浮かばず。 マヨネーズ入ってる分カロリーが高くレギュラーソースの倍はある。 ちなウチでは材料さえあれば年中タコパが出来るぐらいにはたこ焼きソースを常備。 レモンハラペーニョもソースだけ買ったからそっちは市販のナゲットに合わせたい。 昔やりたくても出来なかったソース単品買いが今は出来るようになったのは助かる。 ちないつものナゲットソースはマスタード派。 コーヒーゼリーパフェはいつものモッタリ甘いマクドのソフトアイス+少し苦めのコーヒーゼリー+ 甘くないフレークチップの組み合わせなのでこの組み合わせで400円以上しても平気な人向け。 味は無難に美味しい。練乳はそういえばやけに甘い所あったな程度の認識。 しっかし寄ったマクドは夕方のピークタイムをとっくに過ぎたにも関わらず 店員さんかなり忙しそうだったな。人手不足の影響だろうけど、 連休前でさえあの状況じゃ連休入ったらどうなるんだ?と心配になったわ。 あとはファミマでチョコ羊羹が復活?してたのを見てリピ買いした。 アルコール過敏症の人は注意な品。 黒糖わらび餅はぷよぷよして柔らかく触ってて気持ちが良い。 柔らかいだけにこのパッケージでも手は汚れるかも。 チョコとオレンジの組み合わせって美味しい品が多いよね。 かつて昭和の時代に売られてたロッテの「ジャフィ」とか。 小さい頃で値段も高いから数えるぐらいしか食べてないはずだけど味は何となく覚えてる。 当時の市販菓子で250円って今なら400円ぐらいの大袋菓子買うような金銭感覚だったかもと思う。 今は輸入モノなら近い品がたまに通販や輸入食品店に置いてるケースがあって、 バールセン・メッシーノというマーマレード入りチョコ掛けクッキーを食べたら ジャフィのジェネリックとは違うが日本人にも合う風味で食べやすかったな。 ああいう品また売られて欲しい。 #ファストフード 食品・外食レビュー 2024/04/25(Thu)
コーヒーゼリーパフェとナゲットのたこ焼きマヨソースを食べておいた。
これから連休期間で限定メニューは早く売り切れるケースがあるだけに。
たこ焼きマヨソースは美味しいけど…あぁ味がまんまたこ焼きに塗って食うソースだなぁ。。っていう感想しか浮かばず。
マヨネーズ入ってる分カロリーが高くレギュラーソースの倍はある。
ちなウチでは材料さえあれば年中タコパが出来るぐらいにはたこ焼きソースを常備。
レモンハラペーニョもソースだけ買ったからそっちは市販のナゲットに合わせたい。
昔やりたくても出来なかったソース単品買いが今は出来るようになったのは助かる。
ちないつものナゲットソースはマスタード派。
コーヒーゼリーパフェはいつものモッタリ甘いマクドのソフトアイス+少し苦めのコーヒーゼリー+
甘くないフレークチップの組み合わせなのでこの組み合わせで400円以上しても平気な人向け。
味は無難に美味しい。練乳はそういえばやけに甘い所あったな程度の認識。
しっかし寄ったマクドは夕方のピークタイムをとっくに過ぎたにも関わらず
店員さんかなり忙しそうだったな。人手不足の影響だろうけど、
連休前でさえあの状況じゃ連休入ったらどうなるんだ?と心配になったわ。
あとはファミマでチョコ羊羹が復活?してたのを見てリピ買いした。
アルコール過敏症の人は注意な品。
黒糖わらび餅はぷよぷよして柔らかく触ってて気持ちが良い。
柔らかいだけにこのパッケージでも手は汚れるかも。
チョコとオレンジの組み合わせって美味しい品が多いよね。
かつて昭和の時代に売られてたロッテの「ジャフィ」とか。
小さい頃で値段も高いから数えるぐらいしか食べてないはずだけど味は何となく覚えてる。
当時の市販菓子で250円って今なら400円ぐらいの大袋菓子買うような金銭感覚だったかもと思う。
今は輸入モノなら近い品がたまに通販や輸入食品店に置いてるケースがあって、
バールセン・メッシーノというマーマレード入りチョコ掛けクッキーを食べたら
ジャフィのジェネリックとは違うが日本人にも合う風味で食べやすかったな。
ああいう品また売られて欲しい。
#ファストフード