久しぶりに店のお好み焼きを食べる機会があって。 外食のお好み焼きといえば子供の頃、電車の高架下にあった小さな飲食店で親と食べたお好み焼きを思い出す。 振動対策がまだそこまで進歩していなかった、いかにも昭和な外観の店は 時折上から電車の走行音と振動が響いたものの味は良く サービスで小さなソフトクリームをくれたのが子供心に嬉しかった。 家で作るお好み焼きは今は無き加ト吉(現テーブルマーク)の冷凍お好み焼きを今でも食べたくなる時がある。 焼かれてない生の状態で固められててフライパンかホットプレート使わないと食えないやつ。 熱でドロドロのペースト状になり形が崩れやすいけどレンチンで済む調理品より美味かった。 あとは最近買ったシャトレーゼ菓子。 シャトレーゼでバラ菓子を買うワクワク感は、昔デパートにあった回転台の菓子売場に通ずるモノがある。 量り売り菓子にありがちな調子に乗って買いまくれば凄い金額になってるオチも込みで。 (初めて寄った海外の飴やグミのバラ売りしてる店でやらかした経験アリ) もなどらはレギュラーが好きで抹茶味も買ってみたら…こっちは個人的にイマイチかも。 餅が入ってないから餡の味と食感に締まりが無い&抹茶の風味はかなり薄い、 古い個体を取ったからか最中の味も少し落ちてた。 もなどらの注意点は消費期限が大福などと同じく短めで手前取りをすれば当日限りを引く場合がある。 すぐ食べるなら店への配慮やSDGsな面から一番前の品を取る方が良いだろうけど 翌日以後に食べたい場合は買う前に消費期限チェックをオススメしたい。(賞味期限より傷むのが早い) リピ率が高いダックワーズはよくある普通の味、コーヒークリームが好きで買ってる。 写真の3つの中ではスイートポテトパイが一番の当たり枠で、安いのにリッチな味わいで激ウマ。 軽く洋酒が入ってるせいかラムレーズンみたいな風味を感じた。パイはペースト固めるポジション程度に薄い。 この味で120円(税抜)はコスパが大変良いから買って良かったなと思う。 土産っぽい見た目で差し入れにもオススメだけど、 洋酒とみりん入ってるから食べる側にアルコール過敏症の人が居たら要注意。 食品・外食レビュー 2024/05/14(Tue)
外食のお好み焼きといえば子供の頃、電車の高架下にあった小さな飲食店で親と食べたお好み焼きを思い出す。
振動対策がまだそこまで進歩していなかった、いかにも昭和な外観の店は
時折上から電車の走行音と振動が響いたものの味は良く
サービスで小さなソフトクリームをくれたのが子供心に嬉しかった。
家で作るお好み焼きは今は無き加ト吉(現テーブルマーク)の冷凍お好み焼きを今でも食べたくなる時がある。
焼かれてない生の状態で固められててフライパンかホットプレート使わないと食えないやつ。
熱でドロドロのペースト状になり形が崩れやすいけどレンチンで済む調理品より美味かった。
あとは最近買ったシャトレーゼ菓子。
シャトレーゼでバラ菓子を買うワクワク感は、昔デパートにあった回転台の菓子売場に通ずるモノがある。
量り売り菓子にありがちな調子に乗って買いまくれば凄い金額になってるオチも込みで。
(初めて寄った海外の飴やグミのバラ売りしてる店でやらかした経験アリ)
もなどらはレギュラーが好きで抹茶味も買ってみたら…こっちは個人的にイマイチかも。
餅が入ってないから餡の味と食感に締まりが無い&抹茶の風味はかなり薄い、
古い個体を取ったからか最中の味も少し落ちてた。
もなどらの注意点は消費期限が大福などと同じく短めで手前取りをすれば当日限りを引く場合がある。
すぐ食べるなら店への配慮やSDGsな面から一番前の品を取る方が良いだろうけど
翌日以後に食べたい場合は買う前に消費期限チェックをオススメしたい。(賞味期限より傷むのが早い)
リピ率が高いダックワーズはよくある普通の味、コーヒークリームが好きで買ってる。
写真の3つの中ではスイートポテトパイが一番の当たり枠で、安いのにリッチな味わいで激ウマ。
軽く洋酒が入ってるせいかラムレーズンみたいな風味を感じた。パイはペースト固めるポジション程度に薄い。
この味で120円(税抜)はコスパが大変良いから買って良かったなと思う。
土産っぽい見た目で差し入れにもオススメだけど、
洋酒とみりん入ってるから食べる側にアルコール過敏症の人が居たら要注意。