検索サイトへの登録を増やしたからかWaveboxの方にも沢山絵文字が送られて驚いています。 送って下さった方々本当にありがとうございました🙌 思春期に聴いてた音楽でその後の好みもほぼ固まる件が話題になっていて、 この説自体は以前から言われてるんだけど私みたいに子供の頃から自分が良いと思ったら 洋楽・邦楽・ジャンル・発売年すべて問わない奴も居るからコレばかりは「人に依るよな?」としか。 10代いかずにビリー○ョエル(一応伏せる)が刺さるませたガキの趣向はともかく 年をとってから若い時に好んで聴かなかったジャンルに興味持つケースもあるしね。 超狭い範囲で例えれば久保○○伸の曲を聴くにもリアル世代で聴いてたのは初期のポップスナンバーで ボサノバやブラックミュージックの曲までええやん、となったのはかなり後になってからだったわ。 そして一番多感な学生時代はシンガーソングライターの系統をよく聴いてた覚えがある。 ネットも携帯も無い時代でラジオもこの頃が一番聴いてたしレンタルレコードやCDも借りまくってた。 自分が借りに行ける年齢にはCDが普及されててレコードは既に終盤だったけど レンタル落ちの中古LPに好きな歌手のタイトルがあれば有りがたく買ってた。 レンタルは返す時も店へ行く必要あるのに(TSUTAYAのような24時間対応ポストや郵便返却なんて当然無かった) 遠方までチャリ飛ばしてたから若い頃は体力もガッツもあったなぁと。 そこから大量に録り溜めたカセットテープやMDは既にデジタルへ移行して手元には数本しか残っていない。 カセットテープはハイポジションしか自発的に買わなかったせいで 基本ノーマルしかないデザインの可愛いテープを買えず、 持ってたのも親がくれたサンヨーのおしゃれなテレコ時代の物ぐらい。 MDはそういうの無かったからキティちゃんパッケージとか普通に買ってた。 テープの色が薄いほど音が悪くデッキを傷付ける説あったな。昔あったBONテープとかがそうだったかも。 ハイポジならうっすい茶色のテープを引く心配は無かった。 ハイポジ民な自分だったが過去に1~2本メタルポジションのカセットテープを買った事がある。 1本はソニーの白くて重いやつ。音は良いけど重ね録りすれば前の音が残りやすくて実用性に欠けてた印象が。 値段も高いので渾身の1本を作る以外では逆に使いづらい。 しかもメタルテープ再生出来るデッキが必要なので使うにもハードルが高かった。 当時自分が持ってたのはソニーのWラジカセ(テープが2本入る)で知らずに買って再生出来たのはラッキーだったかも。 ハイポジも対応してないと使えなかったりするが当時は中ランク以上の国内メーカー品なら大抵使えたからなぁ。 #昭和レトロ #音楽 日記・雑文 2024/05/15(Wed)
送って下さった方々本当にありがとうございました🙌
思春期に聴いてた音楽でその後の好みもほぼ固まる件が話題になっていて、
この説自体は以前から言われてるんだけど私みたいに子供の頃から自分が良いと思ったら
洋楽・邦楽・ジャンル・発売年すべて問わない奴も居るからコレばかりは「人に依るよな?」としか。
10代いかずにビリー○ョエル(一応伏せる)が刺さるませたガキの趣向はともかく
年をとってから若い時に好んで聴かなかったジャンルに興味持つケースもあるしね。
超狭い範囲で例えれば久保○○伸の曲を聴くにもリアル世代で聴いてたのは初期のポップスナンバーで
ボサノバやブラックミュージックの曲までええやん、となったのはかなり後になってからだったわ。
そして一番多感な学生時代はシンガーソングライターの系統をよく聴いてた覚えがある。
ネットも携帯も無い時代でラジオもこの頃が一番聴いてたしレンタルレコードやCDも借りまくってた。
自分が借りに行ける年齢にはCDが普及されててレコードは既に終盤だったけど
レンタル落ちの中古LPに好きな歌手のタイトルがあれば有りがたく買ってた。
レンタルは返す時も店へ行く必要あるのに(TSUTAYAのような24時間対応ポストや郵便返却なんて当然無かった)
遠方までチャリ飛ばしてたから若い頃は体力もガッツもあったなぁと。
そこから大量に録り溜めたカセットテープやMDは既にデジタルへ移行して手元には数本しか残っていない。
カセットテープはハイポジションしか自発的に買わなかったせいで
基本ノーマルしかないデザインの可愛いテープを買えず、
持ってたのも親がくれたサンヨーのおしゃれなテレコ時代の物ぐらい。
MDはそういうの無かったからキティちゃんパッケージとか普通に買ってた。
テープの色が薄いほど音が悪くデッキを傷付ける説あったな。昔あったBONテープとかがそうだったかも。
ハイポジならうっすい茶色のテープを引く心配は無かった。
ハイポジ民な自分だったが過去に1~2本メタルポジションのカセットテープを買った事がある。
1本はソニーの白くて重いやつ。音は良いけど重ね録りすれば前の音が残りやすくて実用性に欠けてた印象が。
値段も高いので渾身の1本を作る以外では逆に使いづらい。
しかもメタルテープ再生出来るデッキが必要なので使うにもハードルが高かった。
当時自分が持ってたのはソニーのWラジカセ(テープが2本入る)で知らずに買って再生出来たのはラッキーだったかも。
ハイポジも対応してないと使えなかったりするが当時は中ランク以上の国内メーカー品なら大抵使えたからなぁ。
#昭和レトロ
#音楽