ケンタッキーでフリフリクリスピーチキンというのが出て、青のり味を食べてみたよ。 粉の味はマクドやロッテリアにあるような味に比べれば上品な感じがする。 粉の量がチキンのサイズに対し多く感じるから2本買うかポテトにも使って丁度良いぐらい。 ケンタッキーでも粉だけバラ売りされるようになった点に時代の流れを感じる。 最近改悪されたと評判のアプリはようやっとメニューで値段出るようになった。 事前にお持ち帰り選択でよく行く店舗をブックマークしておけば メニューとクーポンのページを見るのが少し楽になる。GPS使う必要も無い。 あとは変わり種のドリンク類を。 ●三ツ矢 果実と野菜のスパークリング 野菜ジュースの炭酸飲料が珍しくて飲んでみた。 味はにんじんとりんごの中間ぐらいで炭酸は弱く飲みやすい。 美味しいけど自分が普段買う野菜ジュースは無塩のトマトか青汁だから普通に甘いジュースだなぁと。 アンパンマンのパック飲料と似た系統の味だから 微炭酸なら飲める子供へ野菜入った飲料飲ませたい時にも良さげ。 ●ジョージア フルーティーカフェ トロピカルブレンド コレを見た時、幾つも出ては消えるコーヒー炭酸が頭をよぎった。 パケデザも中の色も紅茶っぽいんだけど(実際フレーバーティーと間違えて買う人多数) 味が表現しようの無い不思議な甘さ。 紅茶とコーヒーの中間ぐらいかな?そこにフルーツの風味が混じってる。 コーヒーの味については見た目から想像できる範囲よりも5倍は薄いと思う。 私は飲める側だけどコレは…また1度限りで終わりそうなニオイが。 私はコーヒー炭酸やフレーバーコーヒー好きなんだけどキワモノの域を脱出できないのか?どれも短命な印象。 あと一時期流行った透明のカフェラテや紅茶などもすぐ消えたなぁと。 この系統で生き残って定番化出来たのはヨーグリーナぐらい? アレは汗をかく夏場に飲むと美味いから奇跡の品だと思ってる。 タリーズ(伊藤園)のガッサータは合成甘味料の入ってないブラックだったおかげか 黒ビールに近い評価で評判良かったから今年もその系統は出るだろうか。 UCCのレモネードコーヒーは評判悪かったけど自分はガッサータよりこっちにハマってよく飲んでたわ。 ちなコーヒーの味変はグレープフルーツジュースとブラックコーヒーを合わせるのが好み。 #ファストフード 食品・外食レビュー 2024/05/16(Thu)
粉の味はマクドやロッテリアにあるような味に比べれば上品な感じがする。
粉の量がチキンのサイズに対し多く感じるから2本買うかポテトにも使って丁度良いぐらい。
ケンタッキーでも粉だけバラ売りされるようになった点に時代の流れを感じる。
最近改悪されたと評判のアプリはようやっとメニューで値段出るようになった。
事前にお持ち帰り選択でよく行く店舗をブックマークしておけば
メニューとクーポンのページを見るのが少し楽になる。GPS使う必要も無い。
あとは変わり種のドリンク類を。
●三ツ矢 果実と野菜のスパークリング
野菜ジュースの炭酸飲料が珍しくて飲んでみた。
味はにんじんとりんごの中間ぐらいで炭酸は弱く飲みやすい。
美味しいけど自分が普段買う野菜ジュースは無塩のトマトか青汁だから普通に甘いジュースだなぁと。
アンパンマンのパック飲料と似た系統の味だから
微炭酸なら飲める子供へ野菜入った飲料飲ませたい時にも良さげ。
●ジョージア フルーティーカフェ トロピカルブレンド
コレを見た時、幾つも出ては消えるコーヒー炭酸が頭をよぎった。
パケデザも中の色も紅茶っぽいんだけど(実際フレーバーティーと間違えて買う人多数)
味が表現しようの無い不思議な甘さ。
紅茶とコーヒーの中間ぐらいかな?そこにフルーツの風味が混じってる。
コーヒーの味については見た目から想像できる範囲よりも5倍は薄いと思う。
私は飲める側だけどコレは…また1度限りで終わりそうなニオイが。
私はコーヒー炭酸やフレーバーコーヒー好きなんだけどキワモノの域を脱出できないのか?どれも短命な印象。
あと一時期流行った透明のカフェラテや紅茶などもすぐ消えたなぁと。
この系統で生き残って定番化出来たのはヨーグリーナぐらい?
アレは汗をかく夏場に飲むと美味いから奇跡の品だと思ってる。
タリーズ(伊藤園)のガッサータは合成甘味料の入ってないブラックだったおかげか
黒ビールに近い評価で評判良かったから今年もその系統は出るだろうか。
UCCのレモネードコーヒーは評判悪かったけど自分はガッサータよりこっちにハマってよく飲んでたわ。
ちなコーヒーの味変はグレープフルーツジュースとブラックコーヒーを合わせるのが好み。
#ファストフード