●ジョージア ザ・ブリュー アイスコーヒー ここんとこ変わり種飲料ばかり買ってたのでこういうオーソドックスなアイスコーヒーはもはや癒やし枠。 加糖成分が控えめの砂糖のみと嫌な甘さが無いのでミルク要らないけど甘さは欲しい人にオススメ。 ●ウィルキンソンGO(レモン味) ウィルキンソンといったら多種の無糖フルーツフレーバーが展開されてる老舗の炭酸水だけど、 コレは軽めに果糖が入っていてやんわり甘い。 炭酸も味の主張も強くないからブレンドして飲むのもアリ。 ●サッポロ一番 塩カルビ焼味そば(青柚子こしょう) フンドーキンの青柚子こしょう使用。 味の方は青柚子の効果か少し渋めの風味で好きな味だった。 山椒が好きな人ならハマるかも。大人向けの味。 ●サンリツ レモンラングドシャ サンリツのラングドシャは珍しいので買ってみた。(今ならハーフサイズがダイソーにあるかも) 味はクリームが爽やかで女性にウケそう。 サンリツといったら源氏パイやかにぱん辺りが有名だが、源氏パイ好きなのに自分が食べるために買う機会は滅多に無いなぁ。 シェア向きのお菓子という認識が無意識にあるのかも。 かにぱんは子供の頃に安くてお腹満たしやすいから時々買ってた。 同じくロングセラーのトランプは親が買ってたわ。 恐らくサンリツの商品で自分が一番買ってるのはカンパンだと思う。 個人的にカンパンはサンリツのが口に合うから普通にお菓子としても買うんだよな。 昔は缶じゃなく袋入りで氷砂糖混じった品があったような記憶がうっすら残ってる。 金平糖との組み合わせは神なので袋のカンパンでも金平糖買い足して一緒に食べる時がある。 チョコペン塗ってもキマるレベルで美味い。 ジャムなど合いそうな物を塗ればローリングストックで消化しやすい。 食品・外食レビュー 2024/06/18(Tue)
ここんとこ変わり種飲料ばかり買ってたのでこういうオーソドックスなアイスコーヒーはもはや癒やし枠。
加糖成分が控えめの砂糖のみと嫌な甘さが無いのでミルク要らないけど甘さは欲しい人にオススメ。
●ウィルキンソンGO(レモン味)
ウィルキンソンといったら多種の無糖フルーツフレーバーが展開されてる老舗の炭酸水だけど、
コレは軽めに果糖が入っていてやんわり甘い。
炭酸も味の主張も強くないからブレンドして飲むのもアリ。
●サッポロ一番 塩カルビ焼味そば(青柚子こしょう)
フンドーキンの青柚子こしょう使用。
味の方は青柚子の効果か少し渋めの風味で好きな味だった。
山椒が好きな人ならハマるかも。大人向けの味。
●サンリツ レモンラングドシャ
サンリツのラングドシャは珍しいので買ってみた。(今ならハーフサイズがダイソーにあるかも)
味はクリームが爽やかで女性にウケそう。
サンリツといったら源氏パイやかにぱん辺りが有名だが、源氏パイ好きなのに自分が食べるために買う機会は滅多に無いなぁ。
シェア向きのお菓子という認識が無意識にあるのかも。
かにぱんは子供の頃に安くてお腹満たしやすいから時々買ってた。
同じくロングセラーのトランプは親が買ってたわ。
恐らくサンリツの商品で自分が一番買ってるのはカンパンだと思う。
個人的にカンパンはサンリツのが口に合うから普通にお菓子としても買うんだよな。
昔は缶じゃなく袋入りで氷砂糖混じった品があったような記憶がうっすら残ってる。
金平糖との組み合わせは神なので袋のカンパンでも金平糖買い足して一緒に食べる時がある。
チョコペン塗ってもキマるレベルで美味い。
ジャムなど合いそうな物を塗ればローリングストックで消化しやすい。