マクドの魔女宅(原作版)コラボのブイヤベース風シュリンプを食べてきた。 マクドのえびフィレオが好きでエビにしたんだけど(エビ無かったらジャーマンポテト選んでた)ソースとも合ってて美味かった。 1つ難点を挙げるとしたら「あたしこのバンズ嫌いなのよね」。 過去に出ていたのよりはマシだったものの四角いバンズはパンの食感が固く感じるんだよな。。 ●フルタ ポテトアップルパイクッキー たまにどこかの菓子メーカーとコラボしているらぽっぽファームのコラボクッキー。 らぽっぽファームってどこにあったっけ?と思う程には地方住まいだけど フルタの某マアム似クッキーの中では美味い側。 ●ハイネケン0.0 オランダの老舗ビールハイネケンのノンアルコールビール。これはシンガポール製。 デザインはクールで好き。比較的最近に国内販売されたようで缶と瓶タイプがある。 ノンアルビールの中ではエナジードリンクぐらいの値段がしてやや高い部類。 味はさっぱりめだが酸味があって日本人の口には好みが別れるかも。 いつも飲んでる特保オールフリー等に比べれば甘い。レモンを入れたら合いそう。 この辺ではあまり売られてなくて偶然見付けて気にならなかったら一緒に売られてた龍馬レモン買っry ちな龍馬レモン売ってる日本ビールの龍馬1865はノンアルビールの先駆けだった「バービカン」の後継ポジション。 ●ハイチュウ青リンゴ味・復刻デザイン 去年のいちご味に続き、ローソン限定で売られている昭和デザインなハイチュウの青りんご味。 生まれた世代が自分と近く、子供時代は初期デザインの紙箱(飴の中央にラインが入ってた)を買ってた。 こういったソフト(チューイング)キャンディといえばハイチュウかカネボウのソフティか 世界名作劇場などの転写シールが付いたロッテのチューイングキャンディだった覚えが。 その3つではソフティのいちごが一番好きだったな。 今回の復刻ハイチュウで特筆すべきポイントは現行のジャリジャリしたうまいチュウじゃなく従来のソフトキャンディに戻っている点。 ジャリジャリも嫌いではないけどプレーンな青りんご味は現状アソート買うしかなかったから単品で買えるのは嬉しい。 #ファストフード #昭和レトロ #ノンアル飲料 食品・外食レビュー 2024/07/01(Mon)
マクドのえびフィレオが好きでエビにしたんだけど(エビ無かったらジャーマンポテト選んでた)ソースとも合ってて美味かった。
1つ難点を挙げるとしたら「あたしこのバンズ嫌いなのよね」。
過去に出ていたのよりはマシだったものの四角いバンズはパンの食感が固く感じるんだよな。。
●フルタ ポテトアップルパイクッキー
たまにどこかの菓子メーカーとコラボしているらぽっぽファームのコラボクッキー。
らぽっぽファームってどこにあったっけ?と思う程には地方住まいだけど
フルタの某マアム似クッキーの中では美味い側。
●ハイネケン0.0
オランダの老舗ビールハイネケンのノンアルコールビール。これはシンガポール製。
デザインはクールで好き。比較的最近に国内販売されたようで缶と瓶タイプがある。
ノンアルビールの中ではエナジードリンクぐらいの値段がしてやや高い部類。
味はさっぱりめだが酸味があって日本人の口には好みが別れるかも。
いつも飲んでる特保オールフリー等に比べれば甘い。レモンを入れたら合いそう。
この辺ではあまり売られてなくて偶然見付けて気にならなかったら一緒に売られてた龍馬レモン買っry
ちな龍馬レモン売ってる日本ビールの龍馬1865はノンアルビールの先駆けだった「バービカン」の後継ポジション。
●ハイチュウ青リンゴ味・復刻デザイン
去年のいちご味に続き、ローソン限定で売られている昭和デザインなハイチュウの青りんご味。
生まれた世代が自分と近く、子供時代は初期デザインの紙箱(飴の中央にラインが入ってた)を買ってた。
こういったソフト(チューイング)キャンディといえばハイチュウかカネボウのソフティか
世界名作劇場などの転写シールが付いたロッテのチューイングキャンディだった覚えが。
その3つではソフティのいちごが一番好きだったな。
今回の復刻ハイチュウで特筆すべきポイントは現行のジャリジャリしたうまいチュウじゃなく従来のソフトキャンディに戻っている点。
ジャリジャリも嫌いではないけどプレーンな青りんご味は現状アソート買うしかなかったから単品で買えるのは嬉しい。
#ファストフード
#昭和レトロ
#ノンアル飲料