みゅうぎ屋手帳

Switchの次世代機がそろそろ発表されそうな今になってあつ森の中古価格の高騰ぶりは何事?って思ったわ。
新品在庫も余裕であるのに、新品と大差ない上にカタチケで買う方が安いんじゃないかなって状況になってる。

Switch繋がりでスイカゲームのパッケージ版が11月に出るけど追加要素は
DL版の有料コンテンツとこれまでに出した限定スキンが主になるのか。

ゲームするだけならDL購入が遥かにお得だけれどパッケージならプレゼントやシニア需要が見込めるだろうな。
パズルゲームはシニア需要が高くて専用機にしてる人もそれなりに居るし。

Onlineの方ではSFC版初代アンジェリークが追加されたのを見て、PC-FXが家にあった頃そっちでプレイしたのを思い出した。
当時は今よりプレイ時間取れたからライバルキャラのロザリアと親密度上げて女王エンドや普通の女の子エンドなどマルチED制覇したなぁと。


そしてカイロソフトのどら焼き屋さん見てたら子供の頃に放送してた藤子不二雄アニメ群を思い出す。
90年代頃まではいろんな作品が放送されていて、それで最近の若い世代が知らない短編作品なども知ってるケースが多い。
ウチは親が漫画好きだったおかげでTVアニメは自由に見せてもらえたから藤子不二雄アニメもいろいろ見たなぁ。

その中でもF作品で知名度が高く自分も見たのはキテレツ大百科・パーマン・エスパー魔美あたりか。
ある時から自粛対象になってしまったジャングル黒べぇはまだ普通にあった再放送で見た覚えが。
21エモンはリアル世代には有名なトラウマ回のおかげでその回以外の記憶がほとんど残っていない。
チンプイはギリ覚えてる程度、ウメ星デンカは僅かに内容覚えてるけどもアニメの世代が違うのでまともに見たのは漫画だけかも。

A作品はハットリくん・怪物くん・プロゴルファー猿が好きだった。
F先生も参加しているオバQが版権ややこしい問題でゲームに出ないのは残念。

#昭和レトロ
#平成レトロ