これまた年単位ぶりにガストでステーキメニュー食べてきたわ。 若いウチなら200g程度の1枚肉もイケたが今はスライスのが助かる。 セットメニューに今米が高いからとご飯頼んで美味いのまでは良かったが 飲み物2杯め用意する頃には冷めて冷たくなるんだよな… モーニングなら自分はパンを選ぶがグランドで肉メニューとなれば迷うわ。 ガストといったら、自分が子供の頃は店名がすかいらーくで24時間営業ではなかった。 ドリンクバーなどあるはずがなく今ほどのカジュアルさも無かったから 誕生日など特別な時に家族で行く店のポジションだったな。 その手の店で思い出深いのは和食さとの前身の洋食レストラン時代。 (和食メインに転身してからが長くて昔はすかいらーく等と同じ洋食ファミレスだったのを知らない人が多そう) 小学校時代に打ち上げで行き皆で腹はち切れんばかりに食って3日ぐらい他の飯がまともに入らなかった。 同世代の中でも小食だった子供の腹にセットメニューは厳しいよなと。 お土産にUVカット&防水加工で車にも貼れるステッカー。 付せんと一緒に売られてて表情もいろいろありコレクションやシェアに良い。 猫ロボの配膳は見ていて和む。 ファミレスのレジ横には子供が喜ぶ玩具やお菓子のセットとか今でも置いてあるな。 自分が子供の頃にも家の形した缶容器に入ったお菓子を買った覚えが。 アクキーやガシャ等の小物類に置き換わった店が多い現代で残ってる店を見つけると嬉しい。 もう1つは昔から定番のヤマザキのミニスナックゴールド。 ミニと書いてるが大きさもカロリーも全然ミニじゃないんだよなぁ。 (よくある菓子パン2個分のカロリー) でもたまに食べたくなって買うポジションのパンだったりする。 こういったシュガーコーティングのパンはちょっとした思い出があり、 子供のころ風邪などで熱出して休んだ時に 消化の良い食事としてパンやうどんを出されることがあって その中で当時食って特に美味かったのがメーカーも商品名も忘れてしまったが 上のようにシュガーコーティングが撒かれたデニッシュパンだったように思う。 時代が進みメニューが多様化するほど店で買える機会が減ってるパンでもある。 アルミの鍋焼きうどんが出た時は自分で作って食べてたな。 #昭和レトロ 食品・外食レビュー 2025/01/17(Fri)
若いウチなら200g程度の1枚肉もイケたが今はスライスのが助かる。
セットメニューに今米が高いからとご飯頼んで美味いのまでは良かったが
飲み物2杯め用意する頃には冷めて冷たくなるんだよな…
モーニングなら自分はパンを選ぶがグランドで肉メニューとなれば迷うわ。
ガストといったら、自分が子供の頃は店名がすかいらーくで24時間営業ではなかった。
ドリンクバーなどあるはずがなく今ほどのカジュアルさも無かったから
誕生日など特別な時に家族で行く店のポジションだったな。
その手の店で思い出深いのは和食さとの前身の洋食レストラン時代。
(和食メインに転身してからが長くて昔はすかいらーく等と同じ洋食ファミレスだったのを知らない人が多そう)
小学校時代に打ち上げで行き皆で腹はち切れんばかりに食って3日ぐらい他の飯がまともに入らなかった。
同世代の中でも小食だった子供の腹にセットメニューは厳しいよなと。
お土産にUVカット&防水加工で車にも貼れるステッカー。
付せんと一緒に売られてて表情もいろいろありコレクションやシェアに良い。
猫ロボの配膳は見ていて和む。
ファミレスのレジ横には子供が喜ぶ玩具やお菓子のセットとか今でも置いてあるな。
自分が子供の頃にも家の形した缶容器に入ったお菓子を買った覚えが。
アクキーやガシャ等の小物類に置き換わった店が多い現代で残ってる店を見つけると嬉しい。
もう1つは昔から定番のヤマザキのミニスナックゴールド。
ミニと書いてるが大きさもカロリーも全然ミニじゃないんだよなぁ。
(よくある菓子パン2個分のカロリー)
でもたまに食べたくなって買うポジションのパンだったりする。
こういったシュガーコーティングのパンはちょっとした思い出があり、
子供のころ風邪などで熱出して休んだ時に
消化の良い食事としてパンやうどんを出されることがあって
その中で当時食って特に美味かったのがメーカーも商品名も忘れてしまったが
上のようにシュガーコーティングが撒かれたデニッシュパンだったように思う。
時代が進みメニューが多様化するほど店で買える機会が減ってるパンでもある。
アルミの鍋焼きうどんが出た時は自分で作って食べてたな。
#昭和レトロ